人生を変えるほど感動する本を紹介する書評サイトです
トップselect > 50代女性におすすめの第二の人生を健康に生き抜くための本8冊

50代女性におすすめの第二の人生を健康に生き抜くための本8冊

2021/08/28公開 更新
メルマガ登録
50代女性におすすめの本

50代女性が健康に生き抜くためのコツ


50代女性にありがちなこと


 50代になると子どもの教育も一段落して,自由な時間が増えて生活環境が変化したり、身体的にも筋力低下や体調変化などの変化が見られることがあるでしょう。それまで張りのある生活から、急に楽な生活になると調子が悪くなってしまうのです。

 自由な時間が増えたことで、静かな家に一人いると心の中にぽっかりと穴が開いたように感じて,元気がなくなってしまう人もいれば,自由な時間を使って,さらに積極的に自分の好きなことをやりはじめる人もいます。仮に、心が塞いでしまったときには,どうすれば良いのでしょうか。


行動を変えて、心を変える


 元気がなくなってしまうのは心の問題ですが,心を変えるということは、そんなに容易なことではありません。一般的に言われていることは、行動を変えることで心を変えるという間接的な解決方法です。


 例えば、悪い言葉が口癖になっている人は、良い言葉を口癖にすること。運動不足の人は、運動すること。不規則な生活をしている人は、早寝早起きで規則正しい生活にすること。姿勢が悪い人は、姿勢を良くすること。


 こうした活動によって体調が良くなってくると、心の余裕ができて心が前向きになっていきます。運動することで体調も姿勢も良くなって、心も元気ハツラツになるのです。心と体は密接に関連しているのです。


環境を変えて、心を変える


 心を変えるために、環境を変えるという方法があります。例えば、職場の整理・整頓・清潔と同じように、家の中を掃除したり、家の物を断捨離することで、心もリフレッシュすることができます。


 会う人を変えるという方法もあります。愚痴や悪口ばかり話している仲間がいたら、少し距離をとってみます。そして新しいグループに参加してみるのも良いでしょう。世の中には悪いグループもあれば、良いグループもあります。その中からどういったグループを自分の居場所として選ぶのは、自分の判断で決められることなのです。


50代女性におすすめの第二の人生を健康に生き抜くための本8冊


断捨離で心の中も掃除しよう


「人生がときめく片づけの魔法」近藤 麻理恵


人生がときめく片づけの魔法
【私の評価】★★★★★(92点)
https://1book.biz/2011/10/11/post-1878.html

 近藤 麻理恵さんの捨てる捨てないの基準は、心が「ときめく」かどうかです。心がときめかない物は,感謝の気持ちで処分しましょう。整理整頓して,不要なものを捨てると,不思議なことにやりたいことが見つかるというのです。



「新・片づけ術「断捨離」」やましたひでこ


新・片づけ術「断捨離」
【私の評価】★★★★☆(81点)
https://1book.biz/2010/09/06/post-1495.html

 断捨離のコツは,今の「自分」が使う、今の「自分」にふさわしいものを残すことです。モノは使ってこそ価値があり,モノの絞り込みを通じて自分が見えてくるのです。




生活習慣を変えてみよう


「やっぱり、歯はみがいてはいけない 実践編」森 昭、森 光恵


やっぱり、歯はみがいてはいけない 実践編 (講談社+α新書)
【私の評価】★★★★★(91点)
https://1book.biz/2017/08/08/dental.html

 食後は、歯ブラシではなく,デンタルフロスや歯間ブラシを使いなさいと推奨する一冊です。日本でも最近,デンタルフロスのCMを見かけるようになりましたが,欧米では当たり前のことらしいのです。



「最強の睡眠 世界の最新論文と450年企業経営者による 実践でついにわかった」西川ユカコ


「最強の睡眠 世界の最新論文と450年企業経営者による 実践でついにわかった」西川ユカコ
【私の評価】★★★★☆(85点)
https://1book.biz/2020/08/29/sleep.html

 私たちは人生の三分の一を,ベッドの中で過ごしています。いかにぐっすり眠って,すっきり目覚めるのか科学的に証明された方法を確認してみましょう。




先生に助言をもらおう


「タクヤ先生のメンタル不調相談室」杉山卓也


「タクヤ先生のメンタル不調相談室」杉山卓也
【私の評価】★★★☆☆(76点)
https://1book.biz/2021/02/04/takuya.html

 漢方薬の先生が,調子が悪い本当の原因は、不規則な食生活やこころの病気であることが多いと断言している一冊です。食生活は漢方で治して,心の問題は短時間に解決しようとせず、やさしい気持ちになれる状況を作ることが大切だというのです。



「50歳を超えても30代に見える生き方 「人生100年計画」の行程表」南雲 吉則


50歳を超えても30代に見える生き方 「人生100年計画」の行程表 (講談社+α新書)
【私の評価】★★★★★(93点)
https://1book.biz/2012/01/23/5030.html

 健康のためには食事の量を減らそう、運動しよう、自然のばい菌と触れ合おう、と当たり前のようなことを教えてくれる一冊です。抗生物質などの薬は緊急対策のようなものであり,本質的な病気を予防するものではないのです。




姿勢を良くしてみよう


「ゼロトレ」石村友見


「ゼロトレ」石村友見
【私の評価】★★★☆☆(73点)
https://1book.biz/2019/12/30/zerotraining.html

 ゼロトレとは、体の姿勢を良く(ゼロポジション)するために,体幹を鍛えるトレーニングを教えてくれる一冊です。体の姿勢をゼロポジションにできると,体が軽くなりスタイルが良くなるのです。



「姿勢をよくすると、人生がきらめく!」佃 隆


「姿勢をよくすると、人生がきらめく!」佃 隆
【私の評価】★★★☆☆(74点)
https://1book.biz/2021/05/05/tsukuda.html

 「姿勢シャッキーン」や「武士のポーズ」など面白い体操を教えてもらえます。この体操で、血行がよくなって鼻詰まりや肩こりが改善されたり、胃腸の動きが活発になったり,体が軽くなったように感じます。


楽天ポイントを集めている方はこちら

読んでいただきありがとうございました!


この記事が参考になったと思った方は、
クリックをお願いいたします。
↓ ↓ ↓ 
blogranking.png
人気ブログランキングへ

にほんブログ村 本ブログ 書評・レビューへ第3位
にほんブログ村


この記事が気に入ったらいいね!

メルマガ登録

ホームselect