「50歳を超えても30代に見える生き方 「人生100年計画」の行程表」南雲 吉則
2012/01/23|

Tweet

【私の評価】★★★★★(93点)
■お医者さんによる健康の本ですが、
こんなにわかりやすい本は
ひさしぶりでした。
基本的なことは、
体は私たちの体を守ろうとしている。
それでも病気になるのは、
自分たちは不摂生な生活を
しているということです。
・血糖値が上がると、体は膵臓からインスリンを分泌して糖を脂肪に作り替えます。・・・さらに糖分を摂り続けていると、インスリンも絶えず分泌され、脂肪は過剰になって・・・インスリンにあまり反応しなくなる・・・これが糖尿病です・・・体はなんとか適応しようと努力してくれているのです(p71)
■日本人の30%はガンで亡くなりますが、
これも生活習慣によるものが多い。
まずはタバコ。
絶対にやめたほうがいい。
欧米化した食事。
塩を減らすこと。
肉や乳製品はガンの原因になるのです。
・ガンを起こす「不摂生」・・・
1 喫煙
2 感染症
3 欧米化した食事(p82)
■食事の量を減らそう、
運動しよう、
自然のばい菌と触れ合おう、
と当たり前のことを教えてくれる一冊でした。
でも、その因果関係を
簡単に教えてくれるので説得力倍増です。
私も食べすぎに注意しようと
思いました。
南雲さん、
よい本をありがとうございました。
━━━━━━━━━━━━━━━━━
■この本で私が共感したところは次のとおりです。
・喫煙を続けるだけで約2200日、つまり約6年も寿命が縮んでしまう・・・35パーセントの体重増加でも同じく約6年(p18)
・厚生労働省が推奨する必要塩分量は一日1.5グラムですが、現代人の多くはその10倍、10~15グラムくらい摂っています・・・塩の摂取を減らしていくしかありません・・・トマトを食べるときに塩をかける人はいません(p76)
・自然に触れる機会を日頃から少しでも持つようにしてください。・・・すぐに抗生物質を投与するのはやめること(p113)
・皮膚のトラブルを回避し、改善させていくには、まず体を洗い過ぎる習慣を改めていく・・・手のひらで石鹸を泡立てて、陰部や足の裏など汚れている部分をなで洗いするだけで十分。(p116)
・私はリンゴの皮はもちろん、みかんの皮も剥かずにいただいています(p162)
・「おなかがグーグーと鳴ってから食べる」ということを毎日心がけてみてください。「ああ、延命遺伝子が働いている」「若返りが進んでいる」そう思うと、なんだかワクワクしてきませんか?(p183)
・筋肉痛の原因は「使い過ぎ」、肩こりの原因は「使わな過ぎ」・・・床を拭く・・・窓拭きをするのもいいでしょう(p203)
・夜9~10時台に寝て朝の三~四時くらいに起きる生活がベストです。私の場合、10時には寝て三時くらいに起きる・・・この原稿も明け方に書いています(p211)
・私の考える心のアンチエイジングとは・・・「死を覚悟して生きる」ことで初めて得られるものだということです。(p145)
講談社
売り上げランキング: 1005
【私の評価】★★★★★(93点)
読んでいただきありがとうございました!
この記事が参考になった方は、クリックをお願いいたします。
↓ ↓ ↓
人気ブログランキングに投票する
メルマガ「1分間書評!『一日一冊:人生の智恵』」 50,000名が読んでいる定番書評メルマガです。購読して読書好きになった人が続出中。 |
配信には『まぐまぐ』を使用しております。 |
お気に入りに追加|本のソムリエ公式サイト|