本ナビ:本のソムリエの一日一冊書評
本のソムリエが一日一冊、人生を変えるような本を紹介します。
書評一覧
5585
冊
|
プレゼント
3005
冊
|
メルマガ申込み(空メール)
メルマガ
おすすめ
著者別
出版社別
年間ベスト
ホーム
»
書評
»
★3一流に学ぶ
★5起業ノウハウ(37)
★5販売とサービス(53)
★5経営のコツ(94)
★5生き方(76)
★5文学と小説(30)
★5政経・歴史(61)
★5成功哲学(60)
★5子育てと教育(15)
★5国際関係(46)
★5勉強・記憶術(16)
★5仕事術(99)
★5人間・心理学(58)
★5一流に学ぶ(72)
★5お金と健康(35)
★4起業ノウハウ(50)
★4販売とサービス(87)
★4経営のコツ(185)
★4生き方(246)
★4文学と小説(63)
★4政経・歴史(157)
★4成功哲学(114)
★4子育てと教育(12)
★4国際関係(67)
★4勉強・記憶術(52)
★4仕事術(302)
★4人間・心理学(117)
★4一流に学ぶ(133)
★4お金・健康(49)
★3起業ノウハウ(41)
★3販売とサービス(96)
★3経営のコツ(206)
★3生き方(287)
★3文学と小説(55)
★3政経・歴史(251)
★3成功哲学(130)
★3子育てと教育(22)
★3国際関係(171)
★3勉強・記憶術(55)
★3仕事術(428)
★3人間・心理学(159)
★3一流に学ぶ(123)
★3お金・健康(97)
★2起業ノウハウ(21)
★2販売とサービス(43)
★2経営のコツ(72)
★2生き方(148)
★2文学と小説(21)
★2政経・歴史(109)
★2成功哲学(45)
★2子育てと教育(7)
★2国際関係(88)
★2勉強・記憶術(19)
★2仕事術(198)
★2人間・心理学(60)
★2一流に学ぶ(60)
★2お金・健康(60)
★1(~59点)(133)
★3一流に学ぶ
の最近の書評
「3日もあれば海外旅行」吉田 友和
(
2019年2月19日
)
|
吉田友和
|
★3一流に学ぶ
【私の評価】★★★☆☆(77点)■出版社勤務のサラリーマン時代に 2年間の世界一周ハネムーンを敢行。 現在は旅行作家として活躍中の 吉田さんの一冊です。 この本では終末を利用した 海外旅...
「大相撲の不思議」内館 牧子
(
2019年1月28日
)
|
内館牧子
|
★3一流に学ぶ
【私の評価】★★★☆☆(72点)■テレビドラマなどの脚本家であり、 横綱審議委員である内館さんの 大相撲開設です。 貴乃花が日本相撲協会を退職した頃に 出版されており、 日本相撲協会の闇...
「フェルメール 謎めいた生涯と全作品」小林 頼子
(
2018年11月10日
)
|
小林頼子
|
★3一流に学ぶ
【私の評価】★★★☆☆(70点)■上野の森美術館で開催されている フェルメール展へ行こうと思い 手にした一冊です。 フェルメールは1632年生まれ、 日本だと江戸時代前期、 長崎に出島が...
「野心のすすめ」林 真理子
(
2018年10月 8日
)
|
林真理子
|
★3一流に学ぶ
【私の評価】★★★☆☆(75点)■作家の林真理子さんは、 中学生の頃から いじめられていました。 しかし、林さんはいじめられても、 就職に失敗しても、貧乏でも、 悪口を言われてもそんな...
「ザ・パーフェクト―日本初の恐竜全身骨格発掘記: ハドロサウルス発見から進化の謎まで」土屋健,小林快次,櫻井和彦
(
2018年8月18日
)
|
土屋健
,
小林快次
,
櫻井和彦
|
★3一流に学ぶ
【私の評価】★★★☆☆(70点)■北海道むかわ町でハドロサウルスの 全身骨格が発見され、クリーニングが 終了したというニュースを見て、 手にした一冊です。 こうした全身骨格が出てくるのは...
「コンサルタントの仕事力」小宮一慶
(
2018年8月17日
)
|
小宮一慶
|
★3一流に学ぶ
【私の評価】★★★☆☆(75点)■経営コンサルタントとは、 何をする仕事なのか・・・ と考えながら手にした一冊です。 小宮さんは東京銀行出身ですので 財務、経済が強いのは当然ですが、 松...
「武士道―文武両道の思想」山岡鉄舟、勝海舟、勝部真長
(
2018年7月 1日
)
|
勝海舟
,
勝部真長
,
山岡鉄舟
|
★3一流に学ぶ
【私の評価】★★★☆☆(70点)■山岡鉄舟が語ったと言われる記録に対し、 勝海舟がコメントを入れるという 面白い本です。 昔の本ですので、文体が読みにくいのですが、 武士道とは日本の心だと...
「「忙しい」「時間がない」をやめる9つの習慣」和田 秀樹
(
2018年3月15日
)
|
和田秀樹
|
★3一流に学ぶ
【私の評価】★★★☆☆(78点)■著者は映画が大好きで、 自分で映画を撮りたい! と考えました。 そこで著者は稼ぎが良いので、 医者になることを決意。 時間を有効に使って 大好きな映画...
「一生懸命: 相撲が教えてくれたこと」貴乃花 光司
(
2018年2月19日
)
|
貴乃花光司
|
★3一流に学ぶ
【私の評価】★★★☆☆(70点)■貴ノ岩を日馬富士関が暴行した問題で、 貴乃花親方と日本相撲協会とが 対立しています。 日本相撲協会は、巡業部長として 報告しなかった貴乃花親方を理事解任。...
「日本人よ!」イビチャ オシム
(
2018年2月 2日
)
|
イビチャ・オシム
|
★3一流に学ぶ
【私の評価】★★★☆☆(79点)■ジェフユナイテッド市原を育て、 2006年サッカー日本代表監督に就任した オシム監督の一冊です。 2007年に脳梗塞で倒れる前に 書かれたもので、 日本...
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
»
ホーム
»
書評
»
★3一流に学ぶ
★5起業ノウハウ(37)
★5販売とサービス(53)
★5経営のコツ(94)
★5生き方(76)
★5文学と小説(30)
★5政経・歴史(61)
★5成功哲学(60)
★5子育てと教育(15)
★5国際関係(46)
★5勉強・記憶術(16)
★5仕事術(99)
★5人間・心理学(58)
★5一流に学ぶ(72)
★5お金と健康(35)
★4起業ノウハウ(50)
★4販売とサービス(87)
★4経営のコツ(185)
★4生き方(246)
★4文学と小説(63)
★4政経・歴史(157)
★4成功哲学(114)
★4子育てと教育(12)
★4国際関係(67)
★4勉強・記憶術(52)
★4仕事術(302)
★4人間・心理学(117)
★4一流に学ぶ(133)
★4お金・健康(49)
★3起業ノウハウ(41)
★3販売とサービス(96)
★3経営のコツ(206)
★3生き方(287)
★3文学と小説(55)
★3政経・歴史(251)
★3成功哲学(130)
★3子育てと教育(22)
★3国際関係(171)
★3勉強・記憶術(55)
★3仕事術(428)
★3人間・心理学(159)
★3一流に学ぶ(123)
★3お金・健康(97)
★2起業ノウハウ(21)
★2販売とサービス(43)
★2経営のコツ(72)
★2生き方(148)
★2文学と小説(21)
★2政経・歴史(109)
★2成功哲学(45)
★2子育てと教育(7)
★2国際関係(88)
★2勉強・記憶術(19)
★2仕事術(198)
★2人間・心理学(60)
★2一流に学ぶ(60)
★2お金・健康(60)
★1(~59点)(133)
本のブログランキング
人気ブログランキングへ
にほんブログ村
br>
メルマガ登録・解除
無料メールマガジン登録
1分間書評!『一日一冊:人生の智恵』
購読(無料)
解除
読者購読規約
>>
バックナンバー
※現在33,764名が購読中
まぐまぐ大賞
2016
/
2015
/
2014
アクセスランキング
>月別(2002年7月~)
年月を選択...
2019年2月(13)
2019年1月(23)
2018年12月(28)
2018年11月(28)
2018年10月(26)
2018年9月(24)
2018年8月(29)
2018年7月(24)
2018年6月(29)
2018年5月(27)
2018年4月(28)
2018年3月(24)
2018年2月(23)
2018年1月(29)
2017年12月(31)
2017年11月(30)
2017年10月(31)
2017年9月(28)
2017年8月(30)
2017年7月(26)
2017年6月(30)
2017年5月(26)
2017年4月(22)
2017年3月(29)
2017年2月(21)
2017年1月(24)
2016年12月(26)
2016年11月(25)
2016年10月(22)
2016年9月(21)
2016年8月(24)
2016年7月(29)
2016年6月(30)
2016年5月(32)
2016年4月(30)
2016年3月(31)
2016年2月(28)
2016年1月(23)
2015年12月(29)
2015年11月(31)
2015年10月(30)
2015年9月(25)
2015年8月(24)
2015年7月(31)
2015年6月(31)
2015年5月(30)
2015年4月(25)
2015年3月(30)
2015年2月(27)
2015年1月(31)
2014年12月(31)
2014年11月(30)
2014年10月(31)
2014年9月(30)
2014年8月(31)
2014年7月(31)
2014年6月(32)
2014年5月(31)
2014年4月(31)
2014年3月(32)
2014年2月(30)
2014年1月(33)
2013年12月(31)
2013年11月(32)
2013年10月(31)
2013年9月(31)
2013年8月(33)
2013年7月(33)
2013年6月(32)
2013年5月(33)
2013年4月(32)
2013年3月(34)
2013年2月(29)
2013年1月(32)
2012年12月(32)
2012年11月(30)
2012年10月(31)
2012年9月(30)
2012年8月(31)
2012年7月(31)
2012年6月(30)
2012年5月(31)
2012年4月(30)
2012年3月(31)
2012年2月(29)
2012年1月(31)
2011年12月(31)
2011年11月(33)
2011年10月(31)
2011年9月(31)
2011年8月(31)
2011年7月(31)
2011年6月(30)
2011年5月(31)
2011年4月(30)
2011年3月(30)
2011年2月(28)
2011年1月(31)
2010年12月(31)
2010年11月(30)
2010年10月(30)
2010年9月(30)
2010年8月(31)
2010年7月(31)
2010年6月(30)
2010年5月(32)
2010年4月(30)
2010年3月(31)
2010年2月(30)
2010年1月(31)
2009年12月(31)
2009年11月(30)
2009年10月(31)
2009年9月(30)
2009年8月(32)
2009年7月(31)
2009年6月(30)
2009年5月(31)
2009年4月(30)
2009年3月(31)
2009年2月(28)
2009年1月(31)
2008年12月(31)
2008年11月(30)
2008年10月(31)
2008年9月(30)
2008年8月(31)
2008年7月(31)
2008年6月(30)
2008年5月(31)
2008年4月(31)
2008年3月(31)
2008年2月(27)
2008年1月(31)
2007年12月(32)
2007年11月(30)
2007年10月(31)
2007年9月(32)
2007年8月(31)
2007年7月(32)
2007年6月(31)
2007年5月(31)
2007年4月(32)
2007年3月(31)
2007年2月(28)
2007年1月(31)
2006年12月(26)
2006年11月(22)
2006年10月(19)
2006年9月(21)
2006年8月(21)
2006年7月(22)
2006年6月(22)
2006年5月(24)
2006年4月(22)
2006年3月(24)
2006年2月(18)
2006年1月(24)
2005年12月(25)
2005年11月(30)
2005年10月(21)
2005年9月(22)
2005年8月(25)
2005年7月(21)
2005年6月(22)
2005年5月(23)
2005年4月(21)
2005年3月(21)
2005年2月(19)
2005年1月(22)
2004年12月(22)
2004年11月(23)
2004年10月(25)
2004年9月(26)
2004年8月(23)
2004年7月(26)
2004年6月(30)
2004年5月(26)
2004年4月(27)
2004年3月(30)
2004年2月(28)
2004年1月(25)
2003年12月(24)
2003年11月(21)
2003年10月(23)
2003年9月(22)
2003年8月(21)
2003年7月(24)
2003年6月(21)
2003年5月(23)
2003年4月(17)
2003年3月(16)
2003年2月(17)
2003年1月(31)
2002年12月(31)
2002年11月(29)
2002年10月(31)
2002年9月(30)
2002年8月(31)
2002年7月(16)
カテゴリーで探す
お金と健康
一流に学ぶ
人間・心理学
仕事術
勉強・記憶術
国際関係
子育てと教育
成功哲学
政経・歴史
文学と小説
生き方
経営のコツ
販売とサービス
起業ノウハウ
本の格付け基準
★★★★★(絶対お薦めです!家宝となるでしょう)
★★★★☆(買いましょう。素晴らしい本です)
★★★☆☆(社会人として読むべき一冊です)
★★☆☆☆(時間とお金に余裕があればぜひ)
★☆☆☆☆(人によっては価値を見い出すかも)
☆☆☆☆☆(こういうお勧めできない本は掲載しません)
このページにいいね!
本のソムリエ
無料レポート
無料速読術セミナー
【本のソムリエ流】一日一冊読む速読術
このブログを購読
このブログを購読(RSS 2.0)
本のソムリエprofile
お薦めの書籍ランキング
「地上最強の商人」オグ・マンディーノ
「【小さな会社】 ネット通販 億超えのルール」西村 公児
「コンサルタントのためのキラーコンテンツで稼ぐ法」五藤万晶
「習慣が10割」吉井 雅之
「フリーバード 自由と孤独」谷口 浩
「お客様が「減らない」店のつくり方」高田 靖久
「「1回きりのお客様」を「100回客」に育てなさい!」高田 靖久
「逃げられない人間関係から解放される本」豊田真豪
「「運が良くなる人」と「運が悪くなる人」の習慣」横山 信治
「顧客は展示会で見つけなさい-確実に集客・商談を増やす48の法則」弓削 徹
メルマガ
おすすめ
著者
出版社
年間ベスト