自分に似合う色をどう探すのか「似合わせBOOK(パーソナルカラー夏×骨格診断ストレート)」海保麻里子
2024/05/05公開 更新

Tweet
【私の評価】★★★☆☆(74点)
要約と感想レビュー
骨格とパーソナルカラー診断
著者はビューティーカラーアナリストとして、体の骨格の特徴とパーソナルカラーを診断して提案しています。パーソナルカラーとは、自分の魅力を最大限に引き出してくれる、自分に似合う色のことです。
骨格診断とは、体の特徴を「ストレート」「ウェーブ」「ナチュラル」という3つの骨格タイプに分類するものです。例えば、「ストレート」は筋肉がつきやすく、立体的でメリハリのある体形です。「ウェーブ」は平面的な体形で華奢な方です。
夏×ストレートタイプの有名人・・石原さとみ、吉高由里子、ミナ(TWICE)、松嶋菜々子(p38)
目を引く部分にこだわる
確かに似合う色が人それぞれあるし、体形によって服やズボンを選ぶというのは当然のことに感じます。例えば、メリハリのある「ストレート」の女性で胸が大きければ、鎖骨が見えるようなシャツを着ると、そこがフォーカルポイント(目を引く部分)となるのです。
色の組み合わせや、体形を意識するだけで、印象が変わることがわかりました。こうした本を参考に、今持っている服やマフラーなどの小物を入れ替えてみると面白いかもしれません。ファッションに興味のある人は、ぜひ読んでみてください。
無料メルマガ「1分間書評!『一日一冊:人生の智恵』」(独自配信) 3万人が読んでいる定番書評メルマガ(独自配信)です。「空メール購読」ボタンから空メールを送信してください。「空メール」がうまくいかない人は、「こちら」から登録してください。 |
この本で私が共感した名言
・バストが豊かな方は、デコルテが見えるくらい大きくあいたデザインを(p42)
・グレーに寒色のブルーやネイビーを合わせると、夏タイプの理知的な雰囲気がより一層際立ちます(p67)
【私の評価】★★★☆☆(74点)
目次
1 夏×ストレートタイプの魅力を引き出すベストアイテム
2 なりたい自分になる、夏×ストレートタイプの配色術
3 夏×ストレートタイプの魅力に磨きをかけるヘアメイク
著者経歴
海保麻里子(かいほ まりこ)・・・ビューティーカラーアナリスト。株式会社パーソナルビューティーカラー研究所代表取締役。パーソナルカラー&骨格診断を軸に、顧客のもつ魅力を最大限に引き出す「外見力アップ」の手法が評判に。24年間で2万人以上の診断実績をもつ。自身が運営する、東京・南青山のイメージコンサルティングサロン「サロン・ド・ルミエール」は、日本全国をはじめ、海外からも多くの女性が訪れる人気サロンとなる。本シリーズでは、その診断データをもとに、12タイプ別に似合うアイテムのセレクト、およびコーディネートを考案
この記事が参考になったと思った方は、クリックをお願いいたします。
↓ ↓ ↓
この記事が気に入ったらいいね!
コメントする