人生を変えるほど感動する本を紹介するサイトです
本ナビ > 書評一覧 >

【書評】「お金の不安がなくなる60の方法 一生モノの「稼ぎ力」をつけよう」中谷彰宏

2020/03/26公開 更新
本のソムリエ
本のソムリエ メルマガ登録[PR]

「お金の不安がなくなる60の方法 一生モノの「稼ぎ力」をつけよう」中谷彰宏


【私の評価】★★★☆☆(79点)


要約と感想レビュー


稼げる自分になる

中谷さんが教えるお金の不安がなくなる方法は、自分で稼ぐということです。普通の人は、老後の収入は年金と貯蓄だけで、自分で稼ぐことが頭にないのです。勉強して稼げる自分になれば、お金について不安に思う必要はなくなります。


つまり、「ゼロになったらどうしよう」と悩むのではなく、自ら動いて働けばいいということです。「ゼロから始めよう」と考えれば、失うものはないのです。


節約では不安はなくならない。収入を得る勉強をすることで、不安はなくなる(p40)

小さくコツコツ稼ぐ

自分で稼ぐには、コツコツ稼ぐことです。コツコツ稼ぐとは、少人数に対し良いサービスを継続して提供することです。つまり「小さく・深く・長く」すれば、個人でも勝負できるという。


つまり、小さくやるからコストもリスクも小さいのです。もちろん手間もかかるし面倒くさいから、競合がいないのです。


人間には、1サクッとしたい人 2コツコツしたい人、の2通りがいます・・・最後に勝つのは、コツコツする人です(p51)

お金を払ってもらえるよう勉強する

電車の中でずっとゲームをしている人がいます。著者は「ヒマつぶしはお金つぶし」といっています。そのスキマ時間を勉強すれば、稼げる自分になれるのです。


お金を払ってもらえるくらいの自分になろう!そのために勉強しよう!という本でした。まったくその通りで、世の中から求められる自分でありたいものです。中谷さん、良い本をありがとうございました。


無料メルマガ「1分間書評!『一日一冊:人生の智恵』」(独自配信)
3万人が読んでいる定番書評メルマガ(独自配信)です。「空メール購読」ボタンから空メールを送信してください。「空メール」がうまくいかない人は、「こちら」から登録してください。

この本で私が共感した名言


・「有給休暇」ではなく、「勉強休み」をとるのです・・仕事を終えて早く帰るのは、勉強するためです(p72)


・発注がない時にこそ、自分たちのオリジナル商品を研究開発するチャンスです(p117)


・付加価値は、文化の勉強から生まれる・・ギャンブルは付加価値を生み出さない・・ラスベガスはショーで稼いでいるのです・・ショー・ホテル・レストランの売り上げを立てていけばいいのです(p142)


「お金の不安がなくなる60の方法 一生モノの「稼ぎ力」をつけよう」中谷彰宏
中谷 彰宏 、現代書林


目次

CHAPTER 1
お金の不安がない人は、一から稼ぐ覚悟がある。

CHAPTER 2
お金の不安がない人は、未来への投資を惜しまない。

CHAPTER 3
お金の不安がない人は、安定よりリスクをとる。

CHAPTER 4
お金の不安がない人は、今に全力投球している。

CHAPTER 5
お金の不安がない人は、手放す勇気がある。

CHAPTER 6
自分を信じられれば、お金の不安は消えていく。


【私の評価】★★★☆☆(79点)



著者経歴

中谷 彰浩(なかたに あきひろ)・・・1959年生まれ。早稲田大学第一文学部演劇科卒業。1984年、博報堂に入社し、CMプランナーを務める。1991年、独立、(株)中谷彰宏事務所を設立。著書は、800冊を超す。「中谷塾」を主宰し、全国で、セミナー・ワークショップ活動を展開。2008年からは自社で「中谷塾」ブランドの書籍を刊行。


この記事が参考になったと思った方は、
クリックをお願いいたします。
↓ ↓ ↓ 

人気ブログランキングへ


にほんブログ村 本ブログ 書評・レビューへ
にほんブログ村


メルマガ[1分間書評!『一日一冊:人生の智恵』]
3万人が読んでいる定番書評メルマガです。
>>バックナンバー
登録無料
 

<< 前の記事 | 次の記事 >>

この記事が気に入ったらいいね!

この記事が気に入ったらシェアをお願いします

この著者の本


コメントする


同じカテゴリーの書籍: