人生を変えるほど感動する本を紹介する書評サイトです
本ナビ > 書評一覧 >

「精神科医が教える 自分のままで幸せになる恋愛術」和田秀樹

2019/02/01公開 更新
本のソムリエ メルマガ登録
このエントリーをはてなブックマークに追加

「精神科医が教える 自分のままで幸せになる恋愛術」和田秀樹


【私の評価】★★★☆☆(79点)


要約と感想レビュー

 私の恋愛観に近いなぁ、と思いながら読んだ一冊です。


 恋愛では自分磨きも大切ですが、もっと大切なのは自分に合った人を探すことです。自分が好きな人も大切ですが、自分を好きになってくれる人も大切だと思うのです。


・自分磨きよりも「素の自分」を愛してくれる人を探す(p111)


 では、どうやってそうした相手を探すかといえば、場数を増やす。知っている異性が増えれば、チャンスが増えるし、話をする機会も増える。一人とつき合うより複数とつき合ったほうが異性との接し方にも慣れるということです。


・出会いがなければ、つくればいいのです・・・とにかく「打数」を増やすことを考えるのです・・とにかく、自分の興味の対象を出会いの場に繋げるのです(p54)


 食事をするくらいの付き合いの人なら、何人とでもお付き合いするべきだと思います。そうした複数の候補の中から選んでいるという立場になれば、かなり気楽に対応できるのではないでしょうか。


 和田さん、良い本をありがとうございました。


この本で私が共感した名言

・自分のニーズを知れば、満たしてくれる相手が見つかる(p23)


・相手がニーズに合わなかったら、さっさと変えればいいのです・・いったんつきあったらすぐには別れを切り出しにくい、ということがあるようですが、そもそもそれが間違いのもとなのです(p28)


・わたしは二股もより、三股だって悪くはない、と考えています・・・本命選びの段階と"前向き"に捉える。相手がどんな人なのかは、ある程度つきあってみないとわかりません(p107)


・人には「追えば逃げたがる、逃げれば追いたがる」という心理が働きます・・・代わりはいくらでもいる、とタカを括る。それも恋愛をするうえで、備えておくべき心がまえです(p91)


・場数をたくさん踏んで場慣れしていくほど、その耐性は強化されます。フラれてもたいしてこたえなくなる(p73)


・20年先、30年先にどうなっているか。そこに思いを馳せてみるのです。そして、その人が将来も一緒に生きていける人かどうか、という視点で相手をウォッチしてみましょう(p173)


・マメに連絡をとる、それほど期間をあけずに会う、おたがいをもっと知るために話をする・・フォローとしてはそうしたことがあげられるでしょう(p97)


・生まれた家庭も違えば、育った環境も違う。受けた教育も周囲の人間関係も異なっている男女が、夫婦であろうと、恋人同士であろうと、一心同体になれるわけなど、そもそもあり得ないのです(p36)


この記事が参考になったと思った方は、
クリックをお願いいたします。
↓ ↓ ↓ 
blogranking.png

人気ブログランキングへ


精神科医が教える 自分のままで幸せになる恋愛術
精神科医が教える 自分のままで幸せになる恋愛術
posted with Amazonアソシエイト at 19.01.31
和田 秀樹
海竜社
売り上げランキング: 600,456


【私の評価】★★★☆☆(79点)



目次

序章 「自分のため」の恋愛をする
第1章 一人の相手に「すべて」を求めない
第2章 「出会いがない」は幻想
第3章 「うまくいかない」ときこそチャンス
第4章 「思い込み」があなたを不自由にしている
第5章 魅力的な人になるために「すぐ」できること
第6章 男女の心理はもともと「違う」
第7章 幸せな関係を「長く」続ける
終章 人生の「最終面」で幸せか


著者経歴

 和田秀樹(わだ ひでき)・・・1960年大阪府生まれ、精神科医。東京大学医学部卒、東京大学付属病院精神神経科助手、アメリカ・カールメニンガー精神医学校国際フェローを経て、国際医療福祉大学大学院教授(臨床心理学)、一橋大学経済学部非常勤講師(医療経済学)。老年精神医学、精神分析学、集団精神療法学を専門とする


にほんブログ村 本ブログ 書評・レビューへ第3位
にほんブログ村

<< 前の記事 | 次の記事 >>

この記事が気に入ったらいいね!

この記事が気に入ったらシェアをお願いします

この著者の本 :



同じカテゴリーの書籍: