人生を変えるほど感動する本を紹介するサイトです
本ナビ > 書評一覧 >

「知らないと損する不思議な話」斎藤 一人

2012/11/16公開 更新
本のソムリエ
本のソムリエ メルマガ登録[PR]

知らないと損する不思議な話


【私の評価】★★★★☆(82点)


要約と感想レビュー

■「私は愛と光と忍耐です」を
 一日100回言うといいよ、と
 推奨している一冊です。


 そして、それを実行した人たちの
 感想がならんでいます。
 いったいどうなるのでしょうか。


・「あぁ、人は愛と光なんだ。言ってみよう、やってみよう」ってやりだすと、心のなかに灯がともるんだよ(p150)


■毎日、「私は愛と光と忍耐です」と言っていると、
 ちょっとだけ発言が変わってきます。
 表情がかわってきます。


 たとえば、いやな上司に叱られたら、
 「ありがとうございます
 って言ってしまったとか。


 実は、こうしたちょっとした変化が、
 大きな変化なのですね。


・リストラされて、辞めるということが決まったら・・・そのときに、仲間の悪口も言えるんだよ・・・でも、「お世話になりました」も言えるんだよ(p80)


■非常に単純な一冊でした。
 私も会社に歩きながら言っています。
 「私は愛と光と忍耐です」


 言葉によって心構えを変え、
 心構えを変えることによって
 行動を変えるのです。


 一人さん、
 良い本をありがとうございました。


この本で私が共感した名言

・魂が向上して、上に行っちゃえば、津波がきても被害はないんだよ。津波は来ないと、言ってるんじゃないの。(p135)


・「ホントの自分って何だろう」っていうけど、ホントの自分って、ちょっと人にやさしかったりな。その程度なんだよ。(p93)


・人が自分の悪口を言ってることに、ずっと耐えてるのは必ずしも「愛と光」じゃない。そこから、ホントに相手のことを思ったら、「おまえ、いつまで、弱い者いじめをやってる気だ」って(p71)


・この子はこの子の、魂で、自分で背負えるものをもってきた。あなたは、それを超えられる立派な人なんだ。お母さんは信じてるよ-って言うのが、「信じてる」ってことなんだよ。(p140)


▼引用は下記の書籍からです。
知らないと損する不思議な話
斎藤 一人
PHP研究所
売り上げランキング: 550


【私の評価】★★★★☆(82点)



著者経歴

 斎藤 一人(さいとう ひとり)・・・1948年生まれ。銀座まるかん創業者。1993年から11年間連続で全国高額納税者番付10位以内。


楽天ポイントを集めている方はこちら



読んでいただきありがとうございました!

この記事が参考になった方は、クリックをお願いいたします。
↓ ↓ ↓ 
人気ブログランキングに投票する
人気ブログランキングへblogrankings.png


メルマガ「1分間書評!『一日一冊:人生の智恵』」
50,000名が読んでいる定番書評メルマガです。購読して読書好きになった人が続出中。
>>バックナンバー
もちろん登録は無料!!
        配信には『まぐまぐ』を使用しております。
<< 前の記事 | 次の記事 >>

この記事が気に入ったらいいね!

この記事が気に入ったらシェアをお願いします

この著者の本


コメント(1)

早速、読ませていただきました。

斎藤さんの本は初めて読みますが、
神様や魂の世界という次元の大きな世界で物事を
とらえている方だということがわかりました。

今までの、『自分という小さな(目先の)視点から、
「魂のつながり」という大きな
視点』があることを知りました。

『自分目線から、自分を見守る(包む)目線へ』
という客観的な意識に気づかせてくれる本でした。

よい本を本当にありがとうございました。


私も本を読んでから

「私は、愛と光と忍耐です。」

を唱えています。


ただ、私の場合は、勝手にアレンジして、

「私は、愛と光と勇気と忍耐です。」

と唱えることとしました。


弱い自分に打ち勝つ心=勇気をプラスしました。

唱えてから、早速変化がありました。
(自分の勝手な判断ですが・・・)


自分の身の回りに起きた出来事。

行動の判断をする場面、
たとえば、子供がさっぱりいうことを
聞かないにいる場面に遭遇したとき

いつもだと、感情的になり、
嫌味なひと言でも言ってしまうのですが、

「愛と光と忍耐です」の言葉が浮かんできて、
冷静な自分を保ち、対応することができました。

このような小さな変化が積み重なっていくことで、
いつか気づかないところで大きな
変化になっているのではないか 
という気がしました。

自分の中に新たな判断基準といいますか、
尺度をつくることができました。

これからも、続けてみようと思います。

この本をほかの人にも是非薦めたいと思います。

本当にありがとうございました。

いろいろと大変なこともあると思いますが、
これからもよろしくお願いします。

コメントする


同じカテゴリーの書籍: