人生を変えるほど感動する本を紹介するサイトです
本ナビ > 書評一覧 >

【書評】「亜玖夢博士の経済入門」橘 玲

2010/08/25公開 更新
本のソムリエ
本のソムリエ メルマガ登録[PR]

「亜玖夢博士の経済入門」橘 玲


【私の評価】★★★★☆(84点)


要約と感想レビュー


笑うセールスマンの歌舞伎町版

笑うセールスマンの新宿歌舞伎町版です。喪黒 福造(もぐろ ふくぞう)の代わりとして亜玖夢(あくむ)博士が登場します。
 

この本が面白いのは、囚人のジレンマや、コールドリーディングの意味を、笑うセールスマンばりの奇怪な物語の中で学べるということです。


世界征服を目指す中国人マフィアや、ヤクザ、浮浪者が出てきますが、歌舞伎町と思えば笑って許せるでしょう。


占い師の技法は、大きくホットリーディングとコールドリーディングに分けられる。ホットリーディングはあらかじめ相手の情報を調べておく手法・・・コールドリーディングでは、相談者のことをなにも知らない状態から占いを当てる(p155)

笑うセールスマンの歌舞伎町版

借金は小さいと苦痛ですが、大きくなると資産になるという。その一方で、どうしても借金が返さなければ自己破産すればよいのです。日本では生活保護があるので、餓死することはないのです。


単に心理学や経済学を教える本がいくらでもありますが、こうしたことを笑いで教えてくれる本は少ないものです。気軽に読める本だと思います。橘さん、良い本をありがとうございました。


無料メルマガ「1分間書評!『一日一冊:人生の智恵』」(独自配信)
3万人が読んでいる定番書評メルマガ(独自配信)です。「空メール購読」ボタンから空メールを送信してください。「空メール」がうまくいかない人は、「こちら」から登録してください。

この本で私が共感した名言


・たくさん借りれば借りるほど君は不幸ではなくなっていく。百億円の借金をしていれば、どうせ生きているあいだには返せんのだから、自分が借金をしていることすら忘れてしまうだろう(p18)


・人生は、一回かぎりのゲームではない。君の一生は、何度も繰り返される人間関係の織物なのだ。・・・ヤクザ同士でも、現実には、よほどの理由がなければ最初から相手にケンカを売ったりしない。・・・人間関係の基本が協調であることを示している(p61)


自己破産・・・日本という国が、金融業者からぼったくることを国民に推奨している法律のことだよ。どんなに無理な借金をしても、悪意を証明できなければぜんぶチャラになっちゃうんだ(p243)


「亜玖夢博士の経済入門」橘 玲


【私の評価】★★★★☆(84点)


目次


第1講 行動経済学
第2講 囚人のジレンマ
第3講 ネットワーク経済学
第4講 社会心理学
第5講 ゲーデルの不完全性定理


著者経歴


橘 玲(たちばな あきら)・・・作家。1959年生まれ。早稲田大学卒業。「海外投資を楽しむ会」創設のメンバー。2002年、金融情報小説『マネーロンダリング』でデビュー


楽天ポイントを集めている方はこちら



読んでいただきありがとうございました!

この記事が参考になった方は、クリックをお願いいたします。
↓ ↓ ↓ 
人気ブログランキングに投票する
人気ブログランキングへblogrankings.png


メルマガ「1分間書評!『一日一冊:人生の智恵』」
40,000名が読んでいる定番書評メルマガです。購読して読書好きになった人が続出中。
>>バックナンバー
もちろん登録は無料!!
        配信には『まぐまぐ』を使用しております。


お気に入りに追加
本のソムリエ公式サイト

<< 前の記事 | 次の記事 >>

この記事が気に入ったらいいね!

この記事が気に入ったらシェアをお願いします

この著者の本


コメントする


同じカテゴリーの書籍: