人生を変えるほど感動する本を紹介するサイトです
本ナビ > 書評一覧 >

「「ザ・ゴール」シリーズ 在庫管理の魔術」エリヤフ・ゴールドラット

2024/09/26公開 更新
本のソムリエ
本のソムリエ メルマガ登録[PR]

「「ザ・ゴール」シリーズ 在庫管理の魔術」エリヤフ・ゴールドラット


【私の評価】★★★★☆(85点)


要約と感想レビュー

在庫最適化ビジネス小説

小売店の在庫最適化について、小説形式で説明してくれる一冊です。なんだか読んだことのある本だな?と思ったら、「ザ・クリスタルボール」を改題したものでした。


この本の舞台は、布団、カーペット、ベッドのシーツ、テーブルクロス、ナプキン、カーテンなど家庭用製品を販売するチェーン店です。なんと、モールの水道管からの水漏れで、地下倉庫が使えなくなってしまうのです。主人公は、やむなく在庫を20日分だけ残し、残りを会社の地域倉庫に戻すのです。


もともとお店には数カ月分の在庫があり、お店の在庫がなくなったら10個単位で地域倉庫から補充していたのですが、お店の在庫が少なく心配なので、1個単位で売れた分だけ、地域倉庫から補充することにしたのです。


売れ残るリスクを抱えてまで在庫を持つべきか、それとも売上げが落ちるリスクがあっても在庫を減らすべきか・・いつも、このジレンマが彼を悩ませている(p22)

単品管理・小口配送

少ない在庫で運営することになったお店では、不思議なことに売上が20~30%増えたのです。何が起こっているんだ?と主人公が調べてみると、品切れ商品が、29%から11%へと激減していたのです。売上が増えるのは当然でしょう。それまでカートン単位でしか送られていなかったものを、商品1つだけでも配送することにしたため、品切れ商品が激減したのです。


さらに、お店の在庫が減ったので、展示する商品を増やすことができるようになり、売上機会も増えました。加えて2週間分の在庫一律とするのではなく、売れる商品は在庫を多く、売れない商品は在庫を少なくすることで、さらに在庫を減らしたうえで、在庫切れを減らすことにも成功したのです。


いままで地域倉庫からカートン単位でしか送られてきませんでした。でも、店長はカートン単位でなく、商品ひとつからでも思ってくれる(p62)

セブン・イレブン・ZARAに学ぶ

英語の原著は、1998年に出版されていますが、1980年代にはセブン・イレブンが単品管理、1日3回配送、集中ドミナント戦略を行っています。業界の最先端の考え方を伝える一冊であったことがわかります。アパレルのZARAも2週間単位で新商品を作製し、スペインの倉庫から48時間以内に商品をお店に配送すると言われています。この本の配送リードタイムを小さくする戦略を採用しているのです。


ゴールドラット氏が天才だとすれば、こうした在庫最適化のビジネス書を小説にして、誰でも読みやすい形にしたことなのでしょう。ゴールドラットさん、良い本をありがとうございました。


無料メルマガ「1分間書評!『一日一冊:人生の智恵』」(独自配信)
3万人が読んでいる定番書評メルマガ(独自配信)です。「空メール購読」ボタンから空メールを送信してください。「空メール」がうまくいかない人は、「こちら」から登録してください。

この本で私が共感した名言

・置いておく在庫の量を実際の販売量に合わせて細かく調整することで、在庫をもっと減らすことができるはずだ(p172)


・メーカーの製造・・生地を染色した後、彼らは大きなバッチで作業しているわけじゃない・・売れ行きに応じて、必要な数量だけ、随時、注文を出していけばいい・・あらかじめ三か月前に染色布を買っておくの。それをメーカーに置かせてもらうのよ(p284)


・狭いエリアに、一度に店をいくつもオープンさせるんだ。そうしたら広告に一セントもかけずに、一気にブランドネームを確立できる(p301)


▼引用は、この本からです
「「ザ・ゴール」シリーズ 在庫管理の魔術」エリヤフ・ゴールドラット
エリヤフ・ゴールドラット、ダイヤモンド社


【私の評価】★★★★☆(85点)


目次

1 魔法のクリスタルボール
2 緊急事態発生
3 予期せぬ知らせ
4 渦巻く疑念
5 説得工作
6 次なる戦略



著者経歴

エリヤフ・ゴールドラット(Eliyahu M. Goldratt)・・・1947年生まれ。イスラエルの物理学者であり、カリスマ的経営コンサルタントとしても知られる。1984年に出版されたビジネス小説『ザ・ゴール』は、革新的な内容に加え、著者の異色の経歴もあいまって全世界で1000万人以上が読んだ大ベストセラーとなった。その中で説明した生産管理の手法をTOC(制約理論)と名付け、その研究や教育を推進する研究所を設立。その後、TOCを単なる生産管理の理論から、新しい会計方法(スループット会計)や一般的な問題解決の手法(思考プロセス)へと発展させ、サプライチェーン・マネジメントに大きな影響を与えた


この記事が参考になったと思った方は、クリックをお願いいたします。
↓ ↓ ↓ 
 にほんブログ村 本ブログ 書評・レビューへ


ブログランキングにほんブログ村



<< 前の記事 | 次の記事 >>

この記事が気に入ったらいいね!

この記事が気に入ったらシェアをお願いします

この著者の本


コメントする


同じカテゴリーの書籍: