人生を変えるほど感動する本を紹介するサイトです
本ナビ > 書評一覧 >

「「地球温暖化」狂騒曲 社会を壊す空騒ぎ」渡辺 正

2019/11/20公開 更新
本のソムリエ
本のソムリエ メルマガ登録[PR]

「地球温暖化」狂騒曲 社会を壊す空騒ぎ


【私の評価】★★★★☆(89点)


要約と感想レビュー

気温上昇は太陽の活動の影響が大きい

「裸の王様」という童話がありましたが、「地球温暖化対策は無意味」と声をあげる一冊です。まず地球の気温の変化を、長期的な視点で見てみましょう。地球の気候は1万年前に氷河期が終わり気温が上がったあと、大きい傾向としては若干気温が下がり気味の傾向にあります。


さらに、氷河の後退は18、19世紀から後退しており、CO2が増え始めた20世紀とタイミングが合わないので、氷河の減少はCO2の影響ではない可能性が高いのです。CO2の増加だけで気温上昇にどれくらい影響しているか、科学的な確証はないのです。さらに、太陽の活動の影響が大きいと主張する科学者もいるのです。


過去1万1000年(完新世)に及ぶ北極圏の気温を図2.10Aに示す。1万年ほど前に最後の氷河期が終わって間氷期に入ったあとの気温が、上がったり下がったりしながらも、大づかみには下降傾向をたどってきた・・少なくとも「CO2が増え、気温は下がった」(p52)

日本のCO2排出量は世界の3%程度

また、仮にCO2が地球温暖化の原因だとしても、その対策は費用対効果としてはほとんど0です。つまり、日本のCO2排出量は世界の3%程度。その3%を少し減らして全体としてどれくらい減るというのか。ほとんど0なのです。仮に日本が地球から消滅したとしても米国、中国が毎年数%経済成長すればCO2排出量は増加してしまうのです。


日本はかつて京都議定書批准し、年間3兆円もの国富を使いました。2005~17年の13年間に30兆円も使って何も変わらなかったのです。さらには環境省という役所まで作って温暖化防止のためにさらに税金を使おうとしているということです。


さらに米国は、地球温暖化防止からは距離を置いています。仮に温暖化が事実としても中国など発展途上国が参加しなければ実効性はないからです。マスコミや民間活動家などの活動は自由ですが、国富に直結する政策判断においては科学的かつ現実的な分析が必要でしょう。


日本が約束した「1990年~2012年に6%削減」の空しさを、具体的な数字で眺めよう・・8年間の温暖化対策費は、国と地方自治体、企業が使った年間総額およそ3兆円の8倍だから、20兆円をかるく超す・・日本のCO2排出量は世界の5%程度だった。その6%を減らしたとき、地球は「10.1℃×0.05×0.06」=0.0003℃だけ冷える。まるで意味のない数字だと言えよう(p173)

地球温暖化を推進している人たち

著者はIPCC第三次報告書(2001年)の第二巻「影響」で統括執筆責任者を務めた米国スタンフォード大学の気候学者スティーブン・シュナイダー教授の『ディスカヴァー』誌1989年10月号での発言を紹介しています。この発言からシュナイダー教授は、政治的な人間に見えます。ちなみに、シュナイダー教授は、地球が寒冷化していたといわれる1971年、時流に合う「CO2寒冷化」論文を発表しているのです。


「大衆の心をつかむみは、怖そうなシナリオを突きつけ、単純明快で強いメッセージを出すのが絶対なんです。あやふやな部分はできるだけ伏せてね。発言の効果を上げるため、ときには正直さを犠牲にするんですよ。」(p167)


また、化学者イストヴァン・マルコ教授は、2017年10月28日のWUWT記事で、「パリ協定は、根拠などほとんどない温暖化を食い止めて地球を守ろうという触れ込みですが、これはオモテの顔にすぎません。国際交渉の場の発言力を強めたいとか、他国の富を奪いたいとか、機に乗じて儲けたいとか、そんな欲望を包み隠した人間たちの仮面舞踏会なんです」と書いています。


このようにマスコミには期待できませんので、本書のようなデータに基づく提言を期待したいと思います。渡辺さん、良い本をありがとうございました。


無料メルマガ「1分間書評!『一日一冊:人生の智恵』」(独自配信)
3万人が読んでいる定番書評メルマガ(独自配信)です。「空メール購読」ボタンから空メールを送信してください。「空メール」がうまくいかない人は、「こちら」から登録してください。

この本で私が共感した名言

・国内メディアの温暖化報道では、なぜか朝日新聞が先頭を走ってきました・・2015年の4月には、「教えて!温暖化対策」と題する八回の連載を組んでいました・・朝日新聞と並ぶ大発信源がNHKです(p4)


・研究により因果関係は「まず気温の変化が起き、数百年かけてCO2濃度が変わった」とわかっている。気温が上がれば海水からCO2が出て、下がれば海水にCO2が溶け込むからだ(p65)


・世界各地には、後退が加速中に見える氷河もある・・ススの影響も大きいといわれる。1970年代以降、とりわけ1990年前後に起きたソ連解体のあと、旧東欧諸国や新興国の工業化が進んだ。大量の石炭を燃やすから、黒いススが大気に出る。ススが気流に乗って氷河の表面に着地すれば、太陽の熱を吸収して氷の融解を促す(p94)


▼引用は下記の書籍からです。
「地球温暖化」狂騒曲 社会を壊す空騒ぎ
「地球温暖化」狂騒曲 社会を壊す空騒ぎ
posted with Amazonアソシエイト at 19.11.19
渡辺 正
丸善出版
売り上げランキング: 3,233


【私の評価】★★★★☆(89点)


目次

序章 東京都「LED電球」の茶番劇
1章 二酸化炭素――命の気体
2章 地球の気温――まだ闇の中
3章 地球の異変――誇大妄想
4章 温暖化対策――軽挙妄動
5章 再生可能エネルギー――一理百害
6章 学界と役所とメディア――自縄自縛
終章 環狂時代――善意の暴走



著者経歴

渡辺 正(わたなべ ただし)・・・東京理科大学教授。1948年鳥取県生まれ。東京大学大学院修了、工学博士。東京大学助手、助教授を経て1992年より同大学教授(生産技術研究所)。2012年、同大学を定年退職(名誉教授)ののち東京理科大学に勤務。専門は生体機能化学、科学教育、環境科学。


地球温暖化関係書籍

「「脱炭素」は嘘だらけ」杉山 大志
「地球温暖化「CO2犯人説」は世紀の大ウソ」
「「地球温暖化」の不都合な真実」マーク・モラノ
「地球温暖化への挑戦」薬師院 仁志
「「地球温暖化」狂騒曲 社会を壊す空騒ぎ」渡辺 正
「環境問題の嘘 令和版」池田 清彦
「CO2温暖化論は数学的誤りか」木本 協司


この記事が参考になったと思った方は、
クリックをお願いいたします。
↓ ↓ ↓ 

人気ブログランキングへ


にほんブログ村 本ブログ 書評・レビューへ
にほんブログ村


<< 前の記事 | 次の記事 >>

この記事が気に入ったらいいね!

この記事が気に入ったらシェアをお願いします

この著者の本


コメントする


同じカテゴリーの書籍: