「3秒でみんなハッピーになる 名言セラピー++(ダブルプラス)」ひすい こたろう
2017/01/30|

Tweet

【私の評価】★★★★☆(83点)
■天才コピーライターが教える
人生を幸せに生きるための
エピソード集です。
人は何のために生きているのか。
何のために頑張っているのか。
幸福とは何なのか。
学校では教えてくれないことを
この本で考えてみましょう。
・「人間は何のために生まれてくるのですか?」・・アインシュタインはこう答えたそうです。「人は人をしあわせにするために生まれてくるのですよ」(p1)
■面白いのは、
だれもが幸せになりたいと
生きていること。
もし、今、幸せでないとすれば、
勘違いしているだけなのかも
しれません。
実はもう十分幸せであると、
気づいていない。
受け取り方の違い
ということです。
・いやだなぁ、やりたくないなぁ、と思うときは、いつも神様にお祈りをするの・・神様、どうか私がそれをやりたいって思えるようにしてください(p24)
■やっぱりエピソードは
楽しいなと思いました。
物語の中で人は自分のことを
イメージできるからでしょう。
ひすいさん、
良い本をありがとうございました。
───────────────
■この本で私が共感したところは次のとおりです。
・成功者と呼ばれている人たちは「紙に書いた」から成功できたのではない。「紙に書くといいよ」と言われたら素直にやってみる人だから成功できたのだと、私は思います(作家:小阪裕司)(p21)
・石の上にも三年、三年も我慢したのは石のほう(p22)
・いい教師と反面教師。どちらからも、すごく学べるんだよ(p47)
・斎藤一人さんは「ついてる」小林正観さんは「ありがとう」・・僕が広めてほしいなと思っている言葉が「大丈夫」実は、これ、うちの母親の口癖なんです(p54)
ディスカヴァー・トゥエンティワン
売り上げランキング: 51,103
【私の評価】★★★★☆(83点)
読んでいただきありがとうございました!
この記事が参考になったと思った方は、
クリックをお願いいたします。
↓ ↓ ↓
人気ブログランキングへ
■目次
しあわせセラピー
お仕事セラピー
恋愛セラピー
あったかセラピー
名言セラピーは、全部読みました。
とても好きな本です。
いつも私の知らない本の書評で、
読書の指標になってますが、
こうして読んだことがある本の書評も、
良いですね!
なぜだか嬉しくなりました。
これからもいろんな本を
取りあげていってくださいね。