【書評】「運命の流れを変える! しあわせの「スイッチ」: あなたの人生、これでいいのだ!」ひすいこたろう、ひたかみひろ
2017/01/13公開 更新

Tweet
【私の評価】★★★★★(90点)
要約と感想レビュー
どんな状況になってもHappyになれる
5年間、毎日メールマガジン「3秒でHappy?名言セラピー」を書いたひすいさんの一冊です。5年間の1800の名言ネタから10冊の本ができたという。ひすいさんの名言は、どんな状況になってもHappyになれる名言です。
だれでも生きていると、悩みがあると思います。だれでも悩みがあるのに、世の中には幸せな人と不幸な人がいます。その差は、現在の状況をどうとらえるのか、ということなのでしょう。例えば、「本当に困ったことになった・・」としたら、新しい場所へジャンプするときと考えればいいという。
文豪ゲーテもこういっています。「人間の最大の罪は、不機嫌である」(p114)
気づきが大切
現在の青森県の東部にあった八戸藩では、江戸から明治までの300年間に、96回もの不作、凶作、大凶作に襲われたのに、生き抜いてきた人がいることが紹介されています。私は青森県八戸市出身ですので、八戸ネタがあったのもうれしいですね。
ある化粧品会社の入社式当日にでる課題は「お母さんの手を洗いましょう」というもので、「あんなにお母さんの手が荒れているとは思わなかった・・」と気付き、「お母さん、ありがとう!」という気持ちが自然に生じてくるという。
センスの良い名言を選んでいると思いました。ひすいさん、ひたかさん、良い本をありがとうございました。
無料メルマガ「1分間書評!『一日一冊:人生の智恵』」(独自配信) 3万人が読んでいる定番書評メルマガ(独自配信)です。「空メール購読」ボタンから空メールを送信してください。「空メール」がうまくいかない人は、「こちら」から登録してください。 |
この本で私が共感した名言
・80年間、この地球を自由に旅行していいといわれたら?(p5)
・それほどかっこいいわけでもないのにモテる男たちはみんな、自分の名前が好きだといっていました(p20)
・夏目漱石は、「I LOVE YOU」をこう訳しています。「君といたら、月がきれいですね」お互いに見つめ合うことが愛ではない(p126)
・李白の詩の中に、自分の座右の銘となっている言葉があります。「天生我材必用有(天、我が材を生ず、必ず用あり)」天は自分の才能を見込んでこの世に送り出してくれた。だから、いつか必ず社会の役に立つのだ」という意味です(p41)
三笠書房
売り上げランキング: 92,050
【私の評価】★★★★★(90点)
目次
まえがき 「自分を受け入れること」からすべてがはじまる!
1章 あなたの魅力を引きだす!今よりもっと!自分を好きになる12話
2章 世界の見方がガラリと変わる!いま、この瞬間に幸せになる10話
3章 人間関係に劇的な変化が!「ひとりじゃない」ことに気づく11話
4章 毎日が、奇跡の連続!「生きていること」が楽しくなる12話
5章 いま、はじめの一歩を踏み出す!「あなたの夢」を必ずかなえる16話
著者経歴
ひすい こたろう・・・コピーライター、作家、漢字セラピスト。 日本メンタルヘルス協会の衛藤信之氏から心理学を学び心理カウンセラー資格を取得。
ひたかみひろ・・・岩手出身。編集者、作家。千人を超える作家、経営者などを取材した体験から吸収したエッセンスを独自のものの見方で世に広めている。とくに心理学と文学、仏教に造詣が深い。日本と世界の文化の違い、そしてなによりも日本のよさを再発見し、それを文字にて広く伝えるべく奮闘中
読んでいただきありがとうございました!
この記事が参考になったと思った方は、
クリックをお願いいたします。
↓ ↓ ↓
人気ブログランキングへ
コメントする