「非常識な読書のすすめ ―人生がガラッと変わる「本の読み方」30」清水 克衛
2013/10/10|

Tweet

【私の評価】★★★★☆(88点)
内容と感想
■江戸川区の本のソムリエ、
清水さんの一冊です。
・たった一冊の本との出合い、人との出会いで、人生はガラッと変わる。(p4)
という清水さんの想いに100%同意します。
私も本との出合いで人生が変わりましたので。
■いまだ社会には「学歴」という幽霊が
闊歩していますが、清水さんは
「読書歴」が大切と言います。
社会に入ったら、何を読んできたのか、
ということが大事。
世の中のわたり方は、
周囲の先輩が教えてくれますが、
本も教えてくれるのです。
本を読めば、
悩みのほとんどは解決できますよ、
ということです。
・人生で本当に役立つのは学歴よりも読書歴(p16)
■一流の本と出会い、
一流の人と出会い、
人生を良くしていきたい。
清水さんの気持ちが
よくわかりました。
清水さん、
良い本をありがとうございました。
この本で私が共感した名言
・100冊の本より、一度の飲み会!(p167)
・みなさんは次世代に、何を残していきますか?(p179)
・たとえ勉強はビリでも、本を読むことさえ忘れなければ、必ず立派に世の中をわたっていけます(p21)
・それまでの私は警察官になることが夢で、そのためにも柔道も一生懸命にやっていました。それが『竜馬がゆく』に出合い、いきなり商人を目指すことを決めたのです(p30)
・どんな道でも、日本一を目指せば、他の分野の日本一を目指している人たちとの出会いが必ず生まれます(p77)
・『生かされているだけでありがたい』と感謝の気持ちを常に持ち、自分のできることをしっかりやって、後は運を天に任せていれば、たいていのことは乗り切れるから不思議です。(加藤寿賀)(p139)
・丸くともひどかどあれやひと心あまり丸きは転びやすきぞ(坂本龍馬)(p30)
▼引用は下記の書籍からです。
現代書林
売り上げランキング: 108,642
【私の評価】★★★★☆(88点)
目次
PART1 なぜ、読書で人生がガラッと変わるのか?
PART2「常識」に操られると搾取された人生になる
PART3 世の中は一握りの人間の思考で動く
PART4 人のために本を読むと力がわく
PART5 読書を信じる者は救われる
PART6 「生き抜く知恵」はすべて読書が教えてくれる
読んでいただきありがとうございました!
メルマガ「1分間書評!『一日一冊:人生の智恵』」 36,000名が読んでいる定番書評メルマガです。購読して読書好きになった人が続出中。 |
配信には『まぐまぐ』を使用しております。 |