人生を変えるほど感動する本を紹介するサイトです
本ナビ > 書評一覧 >

「細木数子 魔女の履歴書」溝口 敦

2010/01/03公開 更新
本のソムリエ
本のソムリエ メルマガ登録[PR]

細木数子 魔女の履歴書 (講談社+α文庫)


【私の評価】★★☆☆☆(64点)


要約と感想レビュー

銀座で売春あっせんをしていた

最近、テレビで見なくなりましたが、細木数子さんの過去を暴露した一冊です。ややゴシップ的な本ですが、自分の人を見る目を確認するということで、ご紹介します。


細木数子は占いとテレビで有名になりましたが、その前はバーのママで売春あっせんをしていたという。現在は、なんと霊感商法で墓石や仏壇まで売っていたというのです。この記載が正しいのかどうかわかりませんが、テレビ局はこうした背後関係を知ったうえで、出演させているのでしょうか。


細木数子の総収入・・・テレビ出演料 約4億円・・・占い本印税 約4億円・・・携帯サイトアクセス代 約12億円・・・講演・勉強会・占い・鑑定・墓石・仏壇販売のマージン 約4億円 年収 約24億円(p179)

暴力団の姐さん

細木数子は小金井一家総長・堀尾昌志の実質的な女房、姐さんです。実姉も暴力団幹部の妻です。また、著者へ筋の人からの圧力があったことから、細木数子が暴力団人脈を活用しているのは明らかです。


細木数子は占いで有名になって、人を集めてお墓を売るという商売を行っています。占いについても弟子入りした人の資料を適当に引用するなど、かなり怪しいということがわかります。元々、占い自体、怪しいのですが。


神熙玲が詳述する。「細木が短期間、私のところに弟子入りしてたことはたしかですけど、初歩でやめてるから、私は弟子として認めてません。彼女が本格的に占いを勉強したことはなく、私からの聞きかじりか、私が貸した資料の誤った引用です(p89)

テレビ局と芸能界の闇

どうもテレビ局は、視聴率さえ取れれば、あまり内容を気にしていないということなのでしょうか。また、芸能人の麻薬使用などを見ていると、テレビ局と芸能界と暴力団というのは、なにかつながりがあるのだろうか・・・などと妄想したりします。


世の中、裏の世界があるのかもしれませんね。溝口さん、怖い本をありがとうございます。



この本で私が共感した名言

・バー『だりあ』には売春要員としての人身売買という不穏な噂が流れていた。自店のホステスを売春OKの特攻隊として抱える商法は「堂々たる銀座のママ」に値する行為なのか(p58)


・細木は足で掛け軸を示し、「これ、全部あいつに持って来させたの」と言ったという。安岡門下生が聞けば、憤死するほど無礼な言い草である(p150)


・最高幹部は近くの喫茶店に私を誘い出し、その席で言い出した。「細木の記事をやめられないか。あんたがやめたといえば、それで終わりだろう」(p232)


細木数子 魔女の履歴書 (講談社+α文庫)
細木数子 魔女の履歴書 (講談社+α文庫)
posted with Amazonアソシエイト at 19.05.02
溝口 敦
講談社
売り上げランキング: 139,778


【私の評価】★★☆☆☆(64点)


目次

時代の「寵児」なのか?
妻妾同居の家に生まれて
色と欲の「同行二人」
小金井一家・堀尾昌志との深く永い契り
他人のふんどしで占い師・細木の土俵入り
島倉千代子というカモネギが来た
歴代首相の指南役・安岡正篤をたぶらかす
細木を使うテレビ局の無残な無定見
「神水から墓石まで」の細木商法
墓地が炙り出す「最愛の男」
低俗な時代を謳歌する女ヤクザ
「反論と訴訟」という墓穴



著者経歴

溝口 敦(みぞくち あつし)・・・1942年生まれ。早稲田大学政経学部卒業。暴力団や中国マフィアなどの犯罪組織から宗教、食の安全まで丹念な取材で幅広くレポートを発表。2003年「肉食の帝王」で講談社ノンフィクション賞受賞。「池田大作・権力者の構造」「あぶない食品」ほか著書多数。


細木数子関係書籍

「細木数子 魔女の履歴書」溝口 敦
「細木数子地獄への道 改訂新版」細木数子被害者の会
「細木数子の黒い真実」野崎 輝


楽天ポイントを集めている方はこちら



読んでいただきありがとうございました!

いつも応援ありがとうございます
人気ブログランキング
に投票する

人気ブログランキングへblogrankings.png


メルマガ「1分間書評!『一日一冊:人生の智恵』」
44,000名が読んでいる定番書評メルマガです。購読して読書好きになった人が続出中。
>>バックナンバー
もちろん登録は無料!!
        配信には『まぐまぐ』を使用しております。


お気に入りに追加
本のソムリエ公式サイト一日一冊:今日の名言

<< 前の記事 | 次の記事 >>

この記事が気に入ったらいいね!

この記事が気に入ったらシェアをお願いします

この著者の本


コメントする


同じカテゴリーの書籍: