「コミュニケーションのための催眠誘導」石井裕之
2005/09/05公開 更新本のソムリエ [PR]
Tweet
【私の評価】★★★★★(90点)
要約と感想レビュー
●パナソニックの創業者である松下幸之助は
「人情の機微がわかれば天下でもとれる」
と言い切りましたが、この本は、人情の機微、
つまり心理誘導の技術を教えてくれる一冊です。
しかし、この本の心理誘導の技術は
単なるテクニックではありません。
人間の本質をとらえたもので、
そこら辺の心理学の本とは全く違います。
・まず相手に関心を持つこと。興味を持って相手をみてあげること。これなしには、どんな緻密なテクニックも活きません。逆に、これさえできればテクニックが稚拙でも余裕を持って相手を導くことができるのです(p56)
●相手との信頼関係(ラポール)を構築した上で、
心理誘導のテクニックを使えば、
それこそ鬼に金棒ということでしょう。
あいまいな表現の中に相手への期待や
良いイメージを織り込んだりして、
相手の潜在意識に刷り込むのです。
・あいまいなことを言ってゆく。・・・「君はとっても魅力的だ」と言っても大した効果は期待できない。「君には不思議な魅力があるね」「君はとても興味深い人だね」・・・とか、そのようなあいまいな表現が、彼女の中で、「この人は私の中に私も知らない何かを見出しているのかしら」と膨らんでゆく。(p151)
●ビジネスの世界では、
自分が答えを持っていても、
あえて質問して相手に言わせるという
テクニックがあります。
相手に言わせることで、
相手を納得させるわけです。
この本では、その変化として、
わざと間違えて、相手に突っ込みをいれさせ、
相手を納得させる技術を紹介しています。
・こちらがいかに理論整然と説得しても相手は納得してくれません。相手に納得させたいことは相手の口から言わせる。そのための一つの方法として、わざと間違えて、相手に正しい答えを言わせるというテクニックがあるのです。(p111)
●この本では、男性が彼女を
リードしていくことを例にしながら、
催眠誘導のテクニックを教えてくれますが、
仕事にも家庭にも応用できるはずです。
人間関係のに活用可能な
必読の一冊として★5つとしました。
この本で私が共感した名言
・人は無意識のうちにさまざまなイメージを空間的に配置しているということです。・・・私たちは脳の中まで見えませんので、表面的な視線の動きを観察すればよいのです(p62)
・カウンセリングの世界では、母親のことをしゃべらせたかったら、まずカウンセラーが自分の母親のことを話すというテクニックがあります(p70)
・自分をとことん騙して、新しい自分を演じてみる。それによって、あなたの潜在意識はエネルギーをポジティブな方向に変換してゆくのです(p214)
【私の評価】★★★★★(90点)
著者経歴
石井裕之(いしい ひろゆき)・・・1963年生まれ。有限会社オーピーアソシエイツ代表取締役。催眠療法「沢雉会」(たくちかい)を主催し、催眠療法による心の問題のカウンセリング、催眠ノウハウの活用セミナーなどを行っている。
催眠術関連書籍
「はじめての催眠術」漆原正貴
「コミュニケーションのための催眠誘導」石井裕之
「願いがかなうクイック自己催眠」フォーブズ・ブレア
「45分で強い自分になろう ~自信獲得プログラミングCDつき 」ポール マッケンナ
読んでいただきありがとうございました!
この記事が参考になった方は、クリックをお願いいたします。
↓ ↓ ↓
人気ブログランキングに投票する
メルマガ「1分間書評!『一日一冊:人生の智恵』」 42,000名が読んでいる定番書評メルマガです。購読して読書好きになった人が続出中。 >>バックナンバー |
配信には『まぐまぐ』を使用しております。 |
お気に入りに追加|本のソムリエ公式サイト|発行者の日記
コメントする