人生を変えるほど感動する本を紹介するサイトです
本ナビ > 書評一覧 >

「ビジネスエリートは、なぜ落語を聴くのか?」石田 章洋 横山 信治

2015/05/27公開 更新
本のソムリエ
本のソムリエ メルマガ登録[PR]

ビジネスエリートは、なぜ落語を聴くのか?


【私の評価】★★★★★(92点)


要約と感想レビュー

■東北弁の落語「東方落語」を聞いて、
 "落語って深いかも"と感じて
 手にした一冊です。


 落語には、愉快な日常会話と
 面白い下げ(オチ)がある。


 落語を学ぶと、
 人付き合いが良くなるんじゃないか?
 と思ったのです。


 その予想は、正しかった。


・落語を聴いていると、確実に「話し上手」と呼ばれるようになりますし、文章力や世渡り力も自然と身につくのです(p7)


■この本の大事なところは、
 著者のお二人が
 落語家からビジネスマンに転身して
 成功されているということでしょう。


 そして、その成功には、
 落語家時代の経験が役立っている。


 それは、落語の世界と
 ビジネスが似ているからです。


 落語の世界は上下関係が厳しく、
 成功するかどうかは
 その人しだい。


 落語家という職業は、
 実力と人間力が勝負の
 冷酷な世界なのです。


・落語家を成長させるのは、稽古と工夫と研究。ビジネスパーソンも原理は同じ(p151)


■結局、成功への道は、
 地道に実力をつけること。


 師匠に好かれること


 自分にできることを
 最大限やること。


 そして、
 うまくいったときこそ、
 感謝謙虚


 成功に近道はないのだと
 感じました。


 みなさんも私と一緒に
 落語を聞きませんか。


 石田さん、横山さん、
 良い本をありがとうございました。


この本で私が共感した名言

・落語に学ぶ!人間関係が良くなるコツ
 その1 理不尽に耐え、上司に可愛がられる・・
 その2 いい上司は、部下への愛と・・(p101)


・落語とは「人間の業の肯定」であり、肯定するがゆえに「多様性を包摂する」もの。落語をよく聴く人は、だからこそすぐにキレたり、他人を責めたりしません(p59)


・面倒なことを避けてばかりいると、将来必ずそのツケが回ってきます。「急がば回れ」ではありませんが、地道な努力は、やがて実を結びます(p156)


・鶴瓶さんは20代の頃から、「相手の期待以上の仕事」をしていました(p200)


・私がお勧めしたいのは、「人気がある芸人を集めた落語会」です・・そういう人が数人集まった落語会は、まずハズレがありません(p236)


・当時の自分に忠告するとすれば、「もっと謙虚になりなさい」そして、「応援していただいた多くの方に感謝しなさい」(p160)


ビジネスエリートは、なぜ落語を聴くのか?
ビジネスエリートは、なぜ落語を聴くのか?
posted with Amazonアソシエイト at 15.05.26
石田 章洋 横山 信治
日本能率協会マネジメントセンター
売り上げランキング: 30,143


【私の評価】★★★★★(92点)



この記事が参考になったと思った方は、
クリックをお願いいたします。
↓ ↓ ↓ 

人気ブログランキングへ


目次

はじめに なぜ「世界のエリート」に学んでもうまくいかないのか?
第1章 なぜ、落語好きにエリートが多いのか?
第2章 ビジネスパーソンの悩みNO.1"人間関係"の悩みは落語に聞け!
第3章 落語に学ぶ"伝え方"メソッド
第4章 落語が教えてくれた"成長""成功"のルール
第5章 落語家の生き様に学ぶ"覚悟"の磨き方
おわりに 落語が教えてくれたこと
巻末資料 ビジネスパーソンのための落語入門ガイド


著者経歴

 横山信治(よこやま のぶはる)・・・1982年、日本信販株式会社(現三菱UFJニコス)入社。営業成績全国最下位のダメ営業マンから、全国No.1営業へ。2001年、ソフトバンクファイナンスに転職し、日本初のモーゲージバンク(証券化を資金調達手段とした住宅ローン貸出専門の金融機関)SBIモーゲージ株式会社設立に参画。当初4人の会社を従業員250名、店舗数191の上場会社へ成長させる。その後、東証一部上場の金融グループの役員・社長を経て、2014年4月独立。現在、東京・大阪で毎月1回「横山塾」を開催中。


にほんブログ村 本ブログ 書評・レビューへ20.png
にほんブログ村

<< 前の記事 | 次の記事 >>

この記事が気に入ったらいいね!

この記事が気に入ったらシェアをお願いします

この著者の本 , , ,


コメントする


同じカテゴリーの書籍: