「考える力がつく本 ―本、新聞、ネットの読み方、情報整理の「超」入門 」池上 彰
2017/06/26公開 更新本のソムリエ [PR]
Tweet
【私の評価】★★★☆☆(78点)
要約と感想レビュー
ニュース説明が分かりやすい池上さんの情報整理術です。多量のインプットと根本まで調べる緻密さが,分かりやすさの秘訣と見ました。書籍だけではなく、新聞、雑誌も多量に目を通しています。
・私はわからない言葉が出てくると、まずその言葉の意味や由来を調べることから始めます(p23)
この本の良いところは、一流の経営者と池上さんの対談でしょう。いずれの経営者も、一日一冊くらいの読書をしていることがわかります。そんなの当たり前じゃないのくらいのインパクトです。
・ご両親は、出版社の編集者だったんでしょう?・・当然、家の中は本だらけ。松本 本だらけですね。本当に家が沈んじゃいまして・・壁が全部、上から下まで本棚で、しかも2列に入っている(マネックス証券会長CEO松本大)(p220)
本を読んできて、よかったと思いました。雑誌、新聞については、まだまだインプットに改善の余地がありそうです。
池上さん、良い本をありがとうございました。
この本で私が共感した名言
・課題を目の前にして読むと、急にひらめくことがありました(星のリゾート代表 星野佳路)(p195)
・NHKの社会部時代は、毎日1冊ずつ読んでいました。通勤に往復2時間半くらいかかるので、電車の中で読むと、新書ならちょうど1章分くらい残る。残りを家に帰って最後まで読むわけです(p246)
・うちの社員は7時ごろ来るんですよ・・で、4時から5時には帰るように言ってあるんで。飲みに行かないことですよ。朝7時から午後の4時だと、飲みに行けなくなるんです(柳井正)(p134)
・会社のこともオープンにしたほうがいい。その覚悟で仕事をすれば、それがコンプライアンスだ」と。株主総会も、ずっと日曜日にやっています(ライフネット生命会長 出口治明)(p240)
・「政府首脳」というのは、内閣官房長官のことです。「自民党首脳」は自民党幹事長であることがほとんどです。「財務省主脳」は財務大臣か、財務省の事務次官です(p41)
この記事が参考になったと思った方は、
クリックをお願いいたします。
↓ ↓ ↓
人気ブログランキングへ
プレジデント社
売り上げランキング: 174,236
【私の評価】★★★☆☆(78点)
目次
1章:考える力を身につけるには
2章:「図解」で理解を深める
3章:新聞の読み方
4章:雑誌・ネット・テレビの見方
5章:人から話を聞くためには
6章:本の読み方・選び方
7章:リーダーたちは何を読んできたのか
柳井正
イノベーションと企業家精神
ホンダジェット
少しだけ、無理をして生きる
安田隆夫
ビジョナリー・カンパニー
掏摸(スリ)
生命40億年全史
古森重隆
ツァラトストラかく語りき
日本の知恵ヨーロッパの知恵
ジャン・クリストフ
川村隆
アクション・バイアス
カラマーゾフの兄弟
ラッセル幸福論
星野佳路
1分間エンパワーメント
吹けば飛ぶよな日本経済
幸福に死ぬための哲学‐池田晶子の言葉
千本倖生
カラマーゾフの兄弟
峠
蝉しぐれ
松本大
スリランカの赤い雨
風と光と二十の私と・いずこへ
エレンディラ
出口治明
クリミア戦争
ハドリアヌス帝の回想
邪宗門
池上 彰
邪宗門
鼻/外套/査察官
点と線
著者経歴
池上 彰(いけがみ あきら)・・・1950年、長野県生まれ。慶応義塾大学卒業後、NHKに記者として入局。事件、事故、災害、消費者問題、教育問題等を取材。2005年に独立。名城大学教授、東京工業大学特命教授。
コメントする