人生を変えるほど感動する本を紹介するサイトです
本ナビ > 書評一覧 >

「知的余生の方法」渡部 昇一

2017/01/26公開 更新
本のソムリエ
本のソムリエ メルマガ登録[PR]

知的余生の方法 (新潮新書)


【私の評価】★★★★☆(81点)


要約と感想レビュー

自分のやりたいことをやっていく

英文学教授であり、多くの著作を持つ渡部さんの老後の考え方です。本書を書いた平成22年には渡部さんは80歳ですから、老後の生活についてはよくわかっているのでしょう。


老後に何をしていくのか、と考えればやはり自分のやりたいことをやっていくのが幸せなのでしょう。


「どうせ死ぬのだから何もしない」というのは、「どうせまた腹が減るのだから飯を食わない」に通ずる考え方ではないだろうか(p142)

コツコツと勉強

そのためには、若いときからの蓄積が大事とのことです。仕事が好きであれば、仕事に集中すればいい。仕事以外に興味があれば、仕事に悪影響がない範囲でコツコツと勉強すればいいのです。


特に仕事以外のことであれば、コツコツと勉強していったことが、定年後に自由にやっていけるわけです。実は老後こそが、人生を楽しめる時間なのかもしれません。


自分が興味を持ったものを、毎日毎日、少しずつでもいいから勉強していく。この小さな蓄積が、定年と同時に花開くことにつながるのだろう(p34)

老後は若い時には見えないものが見えてくる

老後は若い時には見えないものが、見えてくる。結婚するなら、やさしい女性が一番良いという言葉に納得しました。


学者さんだけあって、引用先がしっかりしているのが印象的でした。そして、私も50歳になりましたので、非常に参考になりました。渡部さん、良い本をありがとうございました。


無料メルマガ「1分間書評!『一日一冊:人生の智恵』」(独自配信)
3万人が読んでいる定番書評メルマガ(独自配信)です。「空メール購読」ボタンから空メールを送信してください。「空メール」がうまくいかない人は、「こちら」から登録してください。

この本で私が共感した名言

・荒垣秀雄・・朝日新聞の「天声人語」の名コラムニスト・・その荒垣氏がふとこう洩らされた。「晩酌の習慣のある記者で本を書いた者はいないね」と。(p35)


・漢字学者の白川静先生・・毎日規則正しく仕事をし、規則正しく散歩することが、「健康の秘訣」だとおっしゃった(p58)


・余生のために自分の部屋を快適にする。東京ならエアコンは必ずつけて、書斎も置くのである・・別荘を構えている方もいるが、移動時間や手間を考えれば、今の家を快適な空間にする方が断然良いのではないか(p98)


・若い夫婦には特に、今のうちに無理をしてでも休みをとり、夫婦で何か記憶に残るようなことをやりなさい、と勧めている。海外旅行でも温泉旅行でも、それは何でもかまわない(p191)


知的余生の方法 (新潮新書)
知的余生の方法 (新潮新書)
posted with Amazonアソシエイト at 17.01.25
渡部 昇一
新潮社
売り上げランキング: 70,518


【私の評価】★★★★☆(81点)


目次

第1章 年齢を重ねて学ぶことについて
第2章 健康と知恵について
第3章 余生を過ごす場所について
第4章 時間と財産について
第5章 読書法と英語力について
第6章 恋愛と人間関係について
第7章 余生を極める



著者経歴

渡部昇一(わたなべ しょういち)・・・1930年、山形県生まれ。上智大学大学院修士課程修了。ドイツ・ミュンスター大学、イギリス・オックスフォード大学留学。Dr.phil.(1958)、Dr.Phil.h.c(1994)。上智大学教授を経て、上智大学名誉教授。その間、フルブライト教授としてアメリカの4州6大学で講義。専門の英語学のみならず幅広い評論活動を展開する。1976年第24回エッセイストクラブ賞受賞。1985年第1回正論大賞受賞。2017年4月17日逝去。享年86。


楽天ポイントを集めている方はこちら



読んでいただきありがとうございました!


この記事が参考になったと思った方は、
クリックをお願いいたします。
↓ ↓ ↓ 
blogranking.png
人気ブログランキングへ


にほんブログ村 本ブログ 書評・レビューへ第3位
にほんブログ村

<< 前の記事 | 次の記事 >>

この記事が気に入ったらいいね!

この記事が気に入ったらシェアをお願いします

この著者の本


コメントする


同じカテゴリーの書籍: