人生を変えるほど感動する本を紹介するサイトです
本ナビ > 書評一覧 >

「儲かりたければ女性の力を借りなさい」小山 昇

2014/06/27公開 更新
本のソムリエ
本のソムリエ メルマガ登録[PR]

儲かりたければ女性の力を借りなさい


【私の評価】★★★★★(96点)


要約と感想レビュー

■女性7割の職場を統括する
 小山さんの一冊です。


 女性は男性と違います。
 何を言うかより、誰が言うか。


 まず日頃のコミュニケ―ションが
 大事になります。


・私は、毎日一時間使って、人をほめるネタ探しをします。・・・「いつも新人の面倒をみてくれてありがとう」と書いたサンクスカードを送ります(p164)


■そして、目標を決めるときも、
 全員参加で納得するまで話し合う。


 「みんなが合意した、
 成果が出ることをやるのが正しい」
 と言う言葉にショックを受けました。

 女性の考え方と男性の考え方は 
 まったく違うのです。
 それを理解しなくてはなりません。


・多くの会社は、頭で考えて「よいこと」をやろうとします。しかし、これは大きな間違いです・・・みんなが合意した、成果が出ることをやるのが正しい(p143)


■もちろん、お局様の意見ばかりが
 通らないように、紙に意見を書かせる
 などの工夫は必要です。


 それでも最後には、
 全員が納得したうえで
 目標設定をするわけです。


 日本人は和を大切にしますので、
 納得と理解が大切なのです。


・武蔵野では、目標を決めるときに、まずみんなでおしゃべりしながら話し合いをします・・・付箋紙に自分がよいと思うことと悪いと思うことを書かせます・・多数決で決めずに、みんなが納得して合意するまでとことん話し合います(p143)


■女性の場合、
 文句は言うし、すぐ辞める。


 公平に扱わないといけないし、
 根回しも必要だし、
 昔からいる人にも配慮しないといけない。


 扱いにくいことこの上ないのですが、
 これに対処できれば、
 どこでも大丈夫なのでしょう。


・「無理を言わない」ということは「その人に期待していない」ことと同じです・・仕事で女性に無理を頼みたいときは、まず「Aさんに、折り入って相談があるんだけど」と言って・・・(p103)


■最近、すべての人が
 女性かしてきていると言います。


 まずは、仕事も
 人間関係ということなのでしょう。


 さっそくサンクスカード
 採用させていただきました。


 小山さん
 良い本をありがとうございました。


この本で私が共感した名言

・優秀な人が集まる会社で業績がよくないとしたら、コップが裏返しになっている。「・・お前なんかに言われたくない」という人ばかりだからです(p91)


・女性のやる気は声をかける回数に比例する(p29)


・私が毎日、「何か報告することはないか?」と部長に聞きます。・・課長も部長に聞かれて何もないと叱られるから、部下の社員やパートさんやアルバイトさんに「何かないか?」と常に聞いている(p56)


・女性の愚痴を聴くときは、途中で口を挟まずに、最後まで聞き、愚痴の在庫を残さないようにすることが重要です(p58)


・公平というのは、チャンスを平等に与えて成績によって差をつけること(p39)


・「辞めたい」と言われたとき・・・「今、私がこの立場にあるのは、Aさんが何もできない私に力を貸してくれたからですよ」と言わなければならなかった(p24)


・飲み会で・・・私は一切語りません。みんなの話を聴くだけです。最初に「チェックイン」といって一人一分間自慢話をさせます。(p199)


・部下が「Aさんを辞めさせないなら、私たち全員辞めます!」と直訴してきたことがありました・・・Aさんをとることが正しいのです。・・・内心では「要求が通らなくて仕方がない」と思っている(p42)


・文句を言うからやらせないのは間違いです。よいことや、うまくいっていることの体験を強制することが大切です(p202)


・文句ばかり言う人は、文句を言われる立場を体験させると文句を言わなくなります・・・(p128)


・従業員を研修に行かせるときに・・・若手従業員がいじめられないようにするには、まず職場で最古参のパートさんに声をかけます・・・断られたら、今度は「それじゃあ、若い人のなかで・・(p123)


儲かりたければ女性の力を借りなさい
儲かりたければ女性の力を借りなさい
posted with Amazonアソシエイト at 14.06.26
小山 昇
商業界
売り上げランキング: 187


【私の評価】★★★★★(96点)



目次

序章 「女性」を戦力化した企業が儲けられる
第1章 女性の戦力化にはコミュニケーションが不可欠
第2章 女性の資質を考えて対応すればうまくいく
第3章 女性の資質を活かし、能力を引き出す仕組み
終章 女性を戦力化するには、まず自分自身が変わること


著者経歴

 小山 昇(こやま のぼる)・・・1948年山梨県生まれ。東京経済大学を卒業し、日本サービスマーチャンダイザー株式会社(現在の株式会社武蔵野)に入社。一時期、独立して株式会社ベリーを経営していたが、1987年に株式会社武蔵野に復帰。1989年より社長に就任して現在に至る。2001年から同社の経営の仕組みを紹介する「経営サポート事業」を展開。全国各地で年間240回の講演・セミナーを開催している。1999年度「電子メッセージング協議会会長賞」、2001年度「経済産業大臣賞」、2004年度、経済産業省が推進する「IT経営百選最優秀賞」を受賞。2000年、2010年には「日本経営品質賞」を受賞


この記事が参考になった方は、クリックをお願いいたします。
↓ ↓ ↓ 
人気ブログランキングに投票する
人気ブログランキングへblogrankings.png


楽天ポイントを集めている方はこちら



読んでいただきありがとうございました!

<< 前の記事 | 次の記事 >>

この記事が気に入ったらいいね!

この記事が気に入ったらシェアをお願いします

この著者の本 , ,


コメントする


同じカテゴリーの書籍: