人生を変えるほど感動する本を紹介するサイトです
本ナビ > 書評一覧 >

【書評】「四十歳からでは遅すぎる―野心家のための方法論」邱 永漢

2012/02/12公開 更新
本のソムリエ
本のソムリエ メルマガ登録[PR]

四十歳からでは遅すぎる―野心家のための方法論 (PHP文庫)


【私の評価】★★★☆☆(79点)


要約と感想レビュー


独立は40歳では遅すぎる

20年前の一冊です。「四十歳からでは遅すぎる」とは、独立するには四十歳では遅すぎるということです。


勝負をするなら、失敗してもやり直しのきく、二十五~三十五歳くらいとなるのでしょう。


学校教育がまた個性のない大量生産だから、どれも似たような半製品といったところであろうか。したがって次の二十年が人格形成に大切な時期で、二十歳から四十歳までで人生の勝負が決まるといってよい(p24)

独立するのならどうするか

独立するのなら何が儲かるのか、自分の興味のあるものは何か、資金はどうするのかなど、悩みは尽きないでしょう。人それぞれの選択があると思いますが、儲かる業界がある、大都会が有利、個人なら資金のかからないもの等の基本は変わらないのではないでしょうか。


また、著者は香港から日本と移動して成功していますので、成功をおさめたいと思ったら、見ず知らずの土地に行くことをアドバイスしています。


知らない場所なら、第三者的な目で物を見ることができるし、困難と不安を克服するために、人一倍努力をすることにもなるからです。


仕事をはじめるなら人口の多い大都会(p162)

サラリーマンは大金持ちにはなれない

基本的にサラリーマンでは大金持ちにはなれません。勝負するなら四十歳まで。サラリーマンでも、張りのある人生は送れますが、本当の緊張感は独立にあるのでしょうね。


邱さん、よい本をありがとうございました。


無料メルマガ「1分間書評!『一日一冊:人生の智恵』」(独自配信)
3万人が読んでいる定番書評メルマガ(独自配信)です。「空メール購読」ボタンから空メールを送信してください。「空メール」がうまくいかない人は、「こちら」から登録してください。

この本で私が共感した名言


・「元手ができてから独立」は「億万長者になってから慈善事業」と同じ(p123)


・商売の成功はその人の器量だけでなく業種により左右される(p132)


・人を使う立場にならないと自分でメシを食う要領は覚えない(p46)


・私は銀行から信用される秘訣として次の三つをあげている(一)嘘をつかないこと。(二)期日を間違えないこと。(三)質素な生活をすること。(p104)


・私がどうして約束した仕事を必ず約束した期日に間に合わせるかというと、人に約束したことは約束手形を振り出したようなものだと思っている(p101)


・もしその人が失敗して会社を辞めれば、自分も一緒に会社を辞める。そのくらいの覚悟で駒を進めるやり方があってもよいのである。もし幸いにして、それだけ心酔のできる先輩がいれば、それはそれで張り合いのある人生といってよいであろう(p54)


・育ちの悪さとは、人とどうつき合うか、人に教えを乞うとはどういうことかを全く教わらずに育った子どものことである(p19)


▼引用は下記の書籍からです。


【私の評価】★★★☆☆(79点)


目次

二十歳までは親がかりの時期次の二十年で人生の勝敗が決まる
サラリーマンは共同体の一員金持ちになるには適していない
人生八十年、六十歳定年ではまだ四分の一が残っている
最初の職場は一生を決める重要な分岐点である
自分の運を開いてくれる「貴人」は自分自身で探す
核分裂が比較的容易な業種を選び将来の独立を勝ち取る
途中下車でも生きられる一流会社だろうと辞める人はいる
見込みのありそうな仕事は他人をあてにしないで自分で選べ
信用があればお金がなくても独立することは可能である
銀行に信用されるには自分の仕事を約束通りにこなすことだ


著者経歴

邱 永漢(きゅう えいかん)・・・実業家。1924年生まれ。東京大学経済学部卒業。台湾より香港へ亡命し、直木賞受賞作家となる。その後、株の神様、お金の神様といわれながら、事業活動を行い、現在も年間120回飛行機に乗って、東京、台北、上海を飛び回る。著作は約400冊にのぼる。


楽天ポイントを集めている方はこちら



読んでいただきありがとうございました!

この記事が参考になった方は、クリックをお願いいたします。
↓ ↓ ↓ 
人気ブログランキングに投票する
人気ブログランキングへblogrankings.png


メルマガ「1分間書評!『一日一冊:人生の智恵』」
50,000名が読んでいる定番書評メルマガです。購読して読書好きになった人が続出中。
>>バックナンバー
もちろん登録は無料!!
        配信には『まぐまぐ』を使用しております。


お気に入りに追加
本のソムリエ公式サイト

<< 前の記事 | 次の記事 >>

この記事が気に入ったらいいね!

この記事が気に入ったらシェアをお願いします

この著者の本


コメントする


同じカテゴリーの書籍: