「消費は0.2秒で起こる!人を動かす「脳の法則」」西田文郎
2020/04/22|

Tweet

【私の評価】★★★★☆(81点)
内容と感想
■メンタルトレーニングの
パイオニア、西田先生が教える
営業の技術です。
人は理屈で買うのではなく
買いたいという感情が決めて、
後で理屈をつけるのだという。
だから、まずお客様の頭の中に
ワクワク感(イメージ)を
与えるのです。
・その商品に対し、イメージ、感情、思考の3要素がすべて肯定的なら、イヤでも「買う」と決断し、購買行動に踏み出します(p40)
■まず、お客様に「オヤ?」と
思わせるアイデアが
必要なのだという。
それは、
超高額のショコラなのか、
超おいしそうなウナギの匂いなのか、
無料サンプルなのか、
答えはありません。
ただ、繁盛店に行ってみれば、
必ず脳をワクワクさせる仕組みが
発見できるはずなのです。
・No1を作り出せばいいのです・・・
・東京都内で一番値段が高い高級コーヒー
・名古屋市内で一番大きい驚きのステーキ
・税理士に一番使われている電卓(p113)
■潜在意識マーケッティングに
近い内容だと思いました。
現代社会は、
単に良いものを作れば売れる
時代ではないのです。
良い商品であるのは当たり前で、
どう知ってもらい買ってもらうのか
工夫が必要ということなのでしょう。
西田さん、
良い本をありがとうございました。
この記事が参考になったと思った方は、
クリックをお願いいたします。
↓ ↓ ↓
人気ブログランキングへ
この本で私が共感した名言
・インチキ占い師・・「振り子の法則」・・「このままだとあなたはまずいことになる」と恐怖心や不安といったマイナス感情をあおります・・「このツボを買えばあなたは幸せになれます」などと安心感や喜びを与えるのです(p48)
・「うなぎの焼けるいい匂い」をかいだだけで、記憶データを瞬時に引き出して、唾液を分泌してしまうのです(p26)
・「撒き餌」は顧客誘導が目的ですから、利益ゼロやコスト割れでも構いません。本命商品で儲かるなら、撒き餌商品は無料でいい(p140)
・「信長の脳になれ」・・・前提条件を疑ってみるという思考法・・多くのことを知った上での否定(p70)
・同一店舗、同一営業マンから5回買うと信者客になる(p149)
・世界一の営業マンはイエス・キリスト・・キリストの後継者たちが、バイブルに与えたストーリーは、「この本を読めば、あなたも救われる」というものです(p91)
・どんなにお買い得であるかを力説しても、お客さまの気持ちは冷えていくばかりです・・・まずはイメージを提示するところから行います・・・「かっこいいですね」「すてきですね」「とてもお似合いですよ」などとイメージから入ります(p59)
▼引用は下記の書籍からです。
西田文郎、現代書林
【私の評価】★★★☆☆(77点)
目次
introduction 消費は脳が起こしている
PART1 ワクワクすると買いたくなる!
PART2 お客さまが必ず買いたくなる! 「オヤ? ふむふむ なるほど! の法則」
PART3 お客さまが面白いように集まる! 「おかずの法則」
PART4 お客さまを離さない! 「ジョウゴの法則」
PART5 儲かるようにすべてを変える!
おわりに―新しい時代に向かい仕掛けていこう
著者紹介
西田 文郎(にしだ ふみお)・・・1949年生まれ。株式会社サンリ代表取締役会長。「強運開発」コンサルタント。これまで多くの経営者やアスリートたちを成功に導く。
メルマガ[1分間書評!『一日一冊:人生の智恵』] 3万人が読んでいる定番書評メルマガです。 |
|