人生を変えるほど感動する本を紹介するサイトです
本ナビ > 書評一覧 >

「仕事も人生も好転させる 夢実現の習慣64」原田 隆史

2019/06/13公開 更新
本のソムリエ
本のソムリエ メルマガ登録[PR]

仕事も人生も好転させる 夢実現の習慣64


【私の評価】★★★★★(92点)


要約と感想レビュー

日本一は作るもの

目標達成というのであれば、やはり原田先生でしょう。荒れた学校を立て直すだけでなく、陸上部指導者として13個の日本一を生み出しています。


原田先生は、日本一は作るものだ、と言っています。つまり、目標を紙に書き、毎日、何をやるのか決めて、毎日、日誌でタスクをやりきったか、修正すべき点はないかなどチェックしていくのです。目標達成のための計画をつくり、それを継続して、実行していくのですが、結果が出ない時期を忍耐強く、我慢しながら続けているうちに、ある日突然、成果がポンと現れてくるという。


具体的には、毎日、確実に目標に近づいているか、日々自分の一日を振り返り、明日はどうするか「日誌」を書くのです。そして、改善、改善、改善していきます。改善することで、過去の失敗を未来の成功につなげることができるのです。


失敗するパターンはいくつかあります。ひとつは成功のシナリオ(ストーリー)を持っていないことです。ある程度、こうすればこうなるという方法論がないとスポーツでは成果が出ないのです。また、二つ目の失敗パターンは、途中でやめてしまうことです。答えは簡単で、自分がさぼっていたということも多いのです。


「日本一はつくるもの」・・・まずは自分が夢を描くこと・・・毎日、一歩一歩ゴールに向かって進んでいく自分の姿をイメージして,そのシナリオ(ストーリー)をつくっていくことです(p56)

メンターの存在が大切

原田先生の本を読み直して、再認識したのがメンターの大切さです。荒れた組織で改革をやろうとすれば、指導者はドラマのように反発され、四面楚歌の状態になります。身内から足を引っ張られたり、まわりは敵ばかり、と感じることになるという。


そこからめげずに努力を続け、小さな成功を生み出し、組織を変えていくためには支えてくれるメンターが必要だという。そして、そうしたひどい状況だからこそ、自分の能力が引き出されるきっかけになるのです。それを教えてくれるのがメンターなのです。


人はたった一人では、周囲が敵だらけの中で頑張り続けるのは難しいのでしょう。


人間、大志を抱き、古い習慣・組織・制度に大変革を起こそうとすると、時には、周囲に敵が増え、問題がたくさん立ちはだかるようになります。そんなとき、メンターがいるかいないかで、成功の度合いは大きく変わってくるのです(p157)

変わった人が組織を変える

荒れた学校を立て直すときには、まず生徒によいお手本を見せるという。実際に見ると、同じ高校生なのになぜこうも違うのかと考えるのです。


また、仕事でうまくいかないときも、うまくいっている会社を見学・体験するとよいという。そこで働いている人に密着してその様子を観察し、真似するのです。具体的には、ずっとメモだけとって影のようについて、一日二回質問するというプログラムを行っているという。


著者のモットーは「今やらねばいつできる。俺がやらねば誰がやる」です。まさに真剣に生きる著者の姿勢を示しているのでしょう。


よく考えれば、荒れた組織を変えていこうというのは、変わった人だと思います。なぜなら、荒れた組織を変えるより職場を変えるほうが簡単ですし、荒れた組織を変えようとすれば反発されるのは目に見えているのですから。


ただ、そうした大志を持ったバカがいなければ、荒れた組織は荒れたままであり続けるのです。原田先生、良い本をありがとうございました。


無料メルマガ「1分間書評!『一日一冊:人生の智恵』」(独自配信)
3万人が読んでいる定番書評メルマガ(独自配信)です。「空メール購読」ボタンから空メールを送信してください。「空メール」がうまくいかない人は、「こちら」から登録してください。

この本で私が共感した名言

・何があっても「特例禁止」。やりきることの意味、継続することでいかに心が強くなるかの意味を知った者は、いわなくとも、特例禁止を実行するようになります(p83)


・人生をイキイキとしたものにするには、「自分の力で仕事で結果を出す」「他社の成功を助ける」、この二つのバランスがもっとも重要(p5)


・私もあなたも経営者・・・経営するためには、夢、思い、志、目的、理念というものがあって、それをつくることから経営は始まる(p39)


・プロというのは、基礎、基本を徹底・・・そして、もうひとつ大事なのが「準備力」。未来の予測とそれに備える力(p94)


・日々の練習も、やれ、というだけではなく、やれたところを確認して、もろ手をあげてほめてやる。労を惜しまずそこまでやってこそ、成功への道筋を引くことができるのです(p137)


・私はよく「部下をダメにするのは簡単。叱るときに遠慮したらいいんだよ」といいます(p144)


・心を磨く本気のすさみ除去・・・禅寺で参禅修行したことがあります・・・禅寺の中で、きわめてきれいなところが三つあった・・それはトイレと食堂と風呂場なのです(p119)


▼引用は下記の書籍からです。
仕事も人生も好転させる 夢実現の習慣64
仕事も人生も好転させる 夢実現の習慣64
posted with Amazonアソシエイト at 19.06.12
原田 隆史
実業之日本社
売り上げランキング: 222,813


【私の評価】★★★★★(92点)


目次

第1部 パフォーマンス力―意思の力を培う
 心を高くする!まずは人生の目的、理想像を描こう
 心を使う!具体的な目標と達成プランのシナリオを描こう
 心を強くする!日々、あきらめずに継続しよう
 心を整理する!夢や目標の手入れをする
第2部 メンテナンス力―愛の力を培う
 心をきれいにする!心のコップを上に向ける
 心を元気にする!相手の気持ちをいたわり、支える
 心を広くする!周囲に感謝し、結果をシェアする
 心を動かす!行動で心をコントロールする



著者経歴

原田 隆史(はらだ たかし)・・・式会社原田教育研究所 代表取締役社長。北海道・大阪・東京・京都・高知教師塾塾頭。株式会社原田教育研究所 陸上競技部監督。1960年大阪市生まれ。奈良教育大学卒業後、大阪市内の公立中学校に20年間勤務。保健体育、生活指導に注力、問題を抱える教育現場を次々と立て直し、「生活指導の神様」と呼ばれる。陸上競技部の顧問として、独自の育成手法「原田メソッド」により、勤務3校目の陸上競技部を7年間で13回日本一に導く。大阪市教員退職後、天理大学専任講師を歴任。「原田メソッド」に多くの企業の経営者が注目し、ユニクロ、カネボウ化粧品、野村證券、中外製薬工業、キリンビールなどの企業研修・人材教育を歴任。これまでに約300社・6万人のビジネスマンを指導している。


この記事が参考になったと思った方は、
クリックをお願いいたします。
↓ ↓ ↓ 
blogranking.png

人気ブログランキングへ


にほんブログ村 本ブログ 書評・レビューへ第3位
にほんブログ村

<< 前の記事 | 次の記事 >>

この記事が気に入ったらいいね!

この記事が気に入ったらシェアをお願いします

この著者の本 , ,


コメントする


同じカテゴリーの書籍: