人生を変えるほど感動する本を紹介するサイトです
本ナビ > 書評一覧 >

「質問する力」大前 研一

2016/12/14公開 更新
本のソムリエ
本のソムリエ メルマガ登録[PR]

質問する力 (文春文庫)

【私の評価】★★★★☆(82点)


■「質問する力」とは、
 真実をつかむ力です。


 自分は今、どこにいるのか。
 今の課題は何か。
 どうすればいいのか。


 正しい現状認識があれば、
 正しい課題認識となり、
 正しい解決方法が
 見えてくるのでしょう。


・私であればたとえば「あの時点でアメリカと戦争するとしたら、どうやったら勝てただろう」と質問してみます・・そして勝てそうもなかったら、「勝てない戦争だから、すべきではなかった」と結論します(p234)


■そういえば、
 賭博の世界では周りを見て
 だれがカモかわからなければ、
 自分がカモである、
 という法則があるらしい。


 周りが見えていないと、
 自分がカモにされてしまう。


 世の中とは
 そんなものだと思います。


・なぜ『ゆとり返済』などというローンを創ったのか・・政府の狙いは、これ以上土地の価格が下がる前に業界と銀行に在庫を処分させて、彼らを救うことにある(p26)


■質問する力とは、
 なにごとにも、
 自分が本質を理解しているのか
 疑問を持ちながら、
 自分の頭で考えチェックすることだ
 と思いました。


 質問することで、
 その疑問に対して
 頭と体が動き出すのです。


 やや古い本なので
 事例も古いのですが、
 本質突きまくりで
 大前さんらしい一冊でした。


 大前さん、
 良い本をありがとうございました。


───────────────


■この本で私が共感したところは次のとおりです。


・教室で「なぜ光秀は、信長を殺そうと思ったのか?」と質問する生徒がどれだけいて、その問いに答えられる先生がどれだけいるでしょうか(p175)


・なぜ必要もないダムが計画され、建設されるのでしょうか。・・地方自治体は政府に陳情にきて、予算をつけてもらう。ついた予算はもう自分たちのものだと思って、返さないでいいように、余らせずにみんな使ってしまう。(p155)


・本来、国会は外交、憲法、防衛や防災を含む安全保障、通貨の発行と流通など、天下国家を論ずべき場所です。・・それ以外の行政問題は地方に任せるべきです(p168)


・銀行には公的資金を入れてやり、その金を原資にしてゼネコンに対して債権放棄をさせています。なぜ国民は怒らないのでしょうか?銀行は恩赦、ゼネコンは恩赦なのに、国民はローンを抱えて、彼らのやったことのツケを払わされている(p247)


・トレードオフとわかったうえで、エネルギーは住民が選択する・・原発がいらないというのなら、地域の住民が相談して、自分たちの使う電力は原子力でない発電方法で賄うと決めればいいのです。その場合、おそらく発電コストは割高になって・・(p125)


質問する力 (文春文庫)
質問する力 (文春文庫)
posted with Amazonアソシエイト at 16.12.14
大前 研一
文藝春秋
売り上げランキング: 26,927

【私の評価】★★★★☆(82点)



楽天ポイントを集めている方はこちら



読んでいただきありがとうございました!


この記事が参考になったと思った方は、
クリックをお願いいたします。
↓ ↓ ↓ 
blogranking.png
人気ブログランキングへ


にほんブログ村 本ブログ 書評・レビューへ第3位
にほんブログ村


■目次

第1章 地価の下落は予想できた
第2章 1985年から世界は変わった
第3章 シンガポールの奇跡
第4章 質問せよ、さらば開かれん
第5章 「質問する力」を育てる
第6章 説明する力
第7章 解答を考える

<< 前の記事 | 次の記事 >>

この記事が気に入ったらいいね!

この記事が気に入ったらシェアをお願いします

この著者の本


コメントする


同じカテゴリーの書籍: