【書評】「人生を愉快にする! 超・ロジカル思考 」千田琢哉
2016/05/18公開 更新
Tweet
【私の評価】★★★☆☆(74点)
■超・ロジカル思考とは、
 正しいことの先にある
 人生で大切なことです。
 つまり、
 ロジカルが評価だとすれば、
 超・ロジカルは評判。
 または、
 ロジカルが"効率"なら、
 超・ロジカルは"運"です。
 効率の良い人ではなく、
 運の良い人になりましょう。
・食事、睡眠は運を良くするためには絶対欠かせないもの(p38)
■この本では、
 自然の摂理を知りましょうと
 書いています。
 まず、人生には、
 良いことと悪いことが
 波のようにやってくる。
 良いことは、
 悪いことにもなる。
 与えれば、返ってくる。
 追えば、逃げる。
 運が良いのは、
 運が良くなる言動を
 しているということなのです。
・自然の摂理というのは、分かち合うとますます集まってきて、しがみつくとますます奪われるようになっている(p62)
■自然に成功するためには、
 自分のやりたいこと、
 つまり、使命を知ること。
 そして、今やっていることが、
 使命と繋がっていることを
 確信すること。
 そうすると顔付きが
 変わってくるのです。
 千田さん、
 良い本をありがとうございました。
───────────────
■この本で私が共感したところは次のとおりです。
・苦労人の顔をしているということは間違った生き方をしている証拠だ(p76)
・苦労を感じるということは、今の生き方が間違っていると体が警鐘を鳴らしてくれている証拠だ(p80)
・夢を叶えたいという執着を手放した途端、夢は一瞬で叶う(p100)
・夢と1%以上繋がっていることを確信すること。本心から0%だと思うなら今の場所は間違っているということだ(p94)
・使命というのは「それをやるために生まれてきた」と憶えておけばいい(p108)
・現実逃避や暇つぶしにやっていたことには才能の種が眠っているんだよ(p120)
ぱる出版
売り上げランキング: 141,843
【私の評価】★★★☆☆(74点)
読んでいただきありがとうございました!
この記事が参考になったと思った方は、
クリックをお願いいたします。
↓ ↓ ↓ 
![]()
![]()
にほんブログ村
■目次
第1講座:運の習性を知る
第2講座:自然の摂理を知る
第3講座:本当の成功を知る
第4講座:自分の使命を知る
第5講座:エピローグに代えて































コメントする