「人間関係で「キレそう!」になったら読む本」斎藤茂太
2016/01/22公開 更新本のソムリエ [PR]
Tweet
【私の評価】★★★★☆(80点)
要約と感想レビュー
■人間関係の一冊です。
世の中にはいろいろな人がいて、
よく切れる人がいたり、
自分が切れそうになることも。
こうした経験とともに、
対応の方法を学んでいくのでしょう。
・感情がすぐに吹き出してしまう人・・・自分はとても価値のある人間と思い込んでいるケースも多い・・また反対に・・自分の弱さを「キレて」隠そうとしている人もいる(p40)
■数は少ないのですが、
実際に切れる人はいます。
大声で怒鳴ったり、
机を蹴った人もいるし、
「言っている意味がわかりませんね」
と言い続ける人もいる。
最近は、こうした問題が、
イジメやパワハラといった
大問題となることもあるので、
早めに人事担当者に相談してしまったほうが
良いのかもしれませんね。
・狭いコミュニティで個人レベルで理解し合えないと、けんか、いじめが始まる・・その多くは他人を理解しよう、価値を認めようとしない心の貧しさから発するものが多い。職場内のいじめもそうだ(p44)
■対策としては、
無駄な会話をする、
自分の思いを伝える、
相手に期待しない、
などですが、完璧な答えなどありません。
自分で考えてやっていくしか
ないのでしょう。
斎藤さん、
良い本をありがとうございました。
この本で私が共感した名言
・一見、無駄とも思えるような会話を楽しむことによって、互いにわかり合うだけでなく、周りの人への理解や、仕事の内容についての理解も深まるのではないかと思う。(p87)
・マイペース型の人が問題になるのは、「協力的ではない人」というイメージが定着しているところだ・・ひとりだけ「そっぽを向いている」ように見える(p133)
・自分のことをあまり語りたがらない人が、しばしば人から勘違いされる(p135)
・人の目は節穴ではないのであって、「引っ込み思案で、おとなしい人」の隠れた魅力にも、それとなく意を注いでいるものだ。「わざとらしい明るさ」が、そんな周りの人の気持ちを萎えさせる(p13)
・若者の話を聞いているうちにイライラし、「小僧のくせに生意気なことをいって!」・・と思うことが多い人は要注意である・・自分が「偉い」という意識、権威意識が高いから、相手を生意気だと思うのだ(p67)
・「あの人は決断力がある人だ」と見なされているような人であっても、心のうちでは散々迷っているものである。それでも決断できるというのは、むしろ迷いはするが「いったん、こうと決めたらブレない」というほうが正しいのではないか(p106)
・「自分には会社しかない」などと思っていると、その人間関係にちょっとでも溝が入ると絶望したり、キレたりしてしまう・・・ひとつの人間関係だけでは、困ったときの「逃げ場」がないのである(p57)
新講社
売り上げランキング: 151,594
【私の評価】★★★★☆(80点)
読んでいただきありがとうございました!
この記事が参考になったと思った方は、
クリックをお願いいたします。
↓ ↓ ↓
にほんブログ村
目次
「むりな明るさ」は、人を遠ざける
相性の悪い人とは、ていねいにつき合う
「人を変える」より、まず自分が変われますか?
「三拍子揃わない」上司と、キレずにつき合う
いくら「キレ」ても、自分を救えない
キレずに問題解決する、こんなコツ
「決めて」しまえば、感情コントロールができる
「気にしない」と決めると、気にならなくなる
かんたんな「決め事」を作っておく
「悩みバカ」には、締め切りがない
コメントする