「人を操る禁断の文章術 」メンタリストDaiGo
2015/01/28|

Tweet

【私の評価】★★★★☆(81点)
■メンタリストとは、
人の行動と心を操る技術を研究している人。
この本では、DaiGo流
人を動かすセールスレターの
作り方を学びます。
基本は、やはり読み手に
自分のやりたいことを
イメージさせることでしょう。
・自動車のトップセールスマンは
セールスレターで・・・必ず、お客様の
想像力を刺激する言葉を挟んでいます・・
「どこへ行きたいですか?」
「誰を乗せたいですか?」(p8)
■そして、セールスレターを書く人は、
成功したセールスレターを真似します。
だから、DaiGo流セールスレターも
基本は変わりません。
人の欲望を利用したり、
権威を利用したり、
追伸を利用したり、
人には特性があるのです。
それは人間の性質により、
ある程度決まっているのです。
・×「成功しているコンサルタントの仕事術、お教えします」
○「気になりませんか?
年間報酬3000万円が10年続くコンサルタント
だけが知っている仕事の習慣」(p70)
■人を動かす言葉というのは、
法則があるとわかりました。
しかし、実際に作るとなると、
難しいんだよなあ。
DaiGoさん、
良い本をありがとうございました。
─────────────────────────────
■この本で私が共感したところは次のとおりです。
・×「成功者は夢をあきらめない」
○「成功者は、飢え死にしそうなときでも
夢をあきらめない」(p45)
・相手を誘導するには、
相手の心に寄り添うことが
最も大切なことなのです(p90)
・正直にデメリットを書くことで、
信頼が得られる。
文章は、デメリットを上回る
メリットで締めくくろう(p135)
・「○○できる人、初めて見ました!」
「アドバイスのおかげで、
悩みへの向き合い方が変わりました」
「あんな大人の空間は初めてでした」(p149)
・書き出しを少し変えるだけで、
第一印象は操作できる・・・
『おはようございます!』(p169)
・追伸をつける・・・
あらゆる文章の中で人が最も読み、
心に残るのは追伸部分・・(p204)
【私の評価】★★★★☆(81点)
読んでいただきありがとうございました!
この記事が参考になったと思った方は、
クリックをお願いいたします。
↓ ↓ ↓
人気ブログランキングへ
■目次
第1章 文章が持つ力は無限大
第2章 「書かない」3原則で人を操る
第3章 人を動かす7つのトリガーで、何を書けばいいかもう悩まない
第4章 あとは、5つのテクニックに従って書くだけ