人生を変えるほど感動する本を紹介するサイトです
本ナビ > 書評一覧 >

【書評】「話し方革命 伝え方が変われば年収が変わる」川瀬 翔

2025/07/07公開 更新
本のソムリエ
本のソムリエ メルマガ登録[PR]

「話し方革命 伝え方が変われば年収が変わる」川瀬 翔


【私の評価】★★★★☆(85点)


要約と感想レビュー


ゴールと相手を知る

月に参加者6,000人ものセミナーをプロデュースする著者から、セミナーでの話し方のコツを教えてもらいましょう。


セミナーを企画するにあたり、まず最初に明確にすることは、「相手に何をしてほしいのか」というゴール設定です。してほしい行動を明確にするのです。例えば、あなたがコーチなら、「今すぐこの場で、私のコーチングを申し込めます」と伝えることがゴールとなります。


そして、次は「相手はどんな人なのか」を考えていきます。著者はスピリチュアル系のセミナーをプロデュースすることになったとき、スピリチュアル系のセミナーに数多く出席し、参加者の傾向を観察したという。


すると、スピリチュアル系のセミナーに参加する人は、神様や波動など、目に見えない存在の話が好きだとわかり、ニーズに合ったセミナーを企画できたのです。
 

スピリチュアル系のセミナーの運営依頼が来た際、・・その界隈のセミナーに参加しました・・「自分で人生を変える」というよりも、「何か大きな存在に委ねたい」と考えていることがわかってきました。だから、いいことがあれば「神様のおかげ」、悪いことが怒れば「悪いエネルギーのせい」になるわけです(p136)

そのまま真似る

話し方の練習方法は、好きな講演家の動画を見て、そのまま真似ることだという。著者は、アメリカのマネー・コーチのハーブ・エッカー氏や、ストーリー思考の小山竜央さんの動画を見まくって練習したという。練習した後に、実際に自分でライブ配信やZOOMセミナーを開催して、好きな講演者の真似をしてみるのです。


真似するのは話し方だけではありません。「話し方の構成」も真似します。基本の構成は、未来の提示(興味付け)→問題提起→原因→解決です。


早寝早起きを基本の構成で話してみると、未来の提示「朝を使えば充実した一日になる」、問題提起「多くの人は朝が苦手」、原因「遅寝や不規則な生活が原因」、解決「早寝早起きを習慣化しよう」となります。


さらに、講演者自身の激烈な経験談がプラスされると、参加者の心に響くという。


「絶望→希望→勝利」という流れがあるからこそ、人はその物語に引き込まれるのです(p163)

セミナー環境を整備する

セミナーでは、その環境を整備することで、参加者の感情と行動をコントロールすることが可能です。


セミナーでは休憩を取ると、スマホを見たりして、参加者の集中力が途切れてしまうので、休憩の代わりに「シェアタイム」を設けているという。学んだことを参加者同士で話し合ってもらうと、気分転換になるし、アウトプットすることで記憶が定着しやすくなるのです。


また、セミナーの入口にバルーンアートや華やかな装飾を施すと、会場の雰囲気が明るくなります。さらに、参加者自身に会場を装飾してもらうと、「この空間は自分たちのもの」となり、参加者同士の一体感が生まれるのです。


アイスブレイクも大切です。例えば、参加者をニックネームで呼び合うと、自然と解放的な気持ちになります。参加者をグループ分けするなら、「UNO」のカードを使うと、遊び心を呼び起こすという。スキップやリバースを引いた人に軽い役割を与えてもいいでしょう。


環境作りは単なる会場設営ではなく、参加者の感情と行動をコントロールする技術です・・相手に「どんな体験をしてもらうか」「五感にどんな刺激を与えるか」にフォーカスする(p87)

講演では一方的に話さない

著者がセミナーで注意しているのは、講演者が一方的に話さないことです。「あなたは今、どんな壁にぶつかっていますか?」とか「〇〇の点について、あなたの意見を聞かせてください」と参加者に問いかけるのです。


参加者は自ら気づかなければ、自ら変わることができません。参加者に発言させたり、参加者同士で話し合いをさせると、参加者が自ら気づくきっかけを与えることができるのです。


これこそが、人を動かす話し方だと思いました。川瀬さん、良い本をありがとうございました。


無料メルマガ「1分間書評!『一日一冊:人生の智恵』」(独自配信)
3万人が読んでいる定番書評メルマガ(独自配信)です。「空メール購読」ボタンから空メールを送信してください。「空メール」がうまくいかない人は、「こちら」から登録してください。

この本で私が共感した名言


・私はどんな相手でも「この人の本当に欲しいものが見えるまで話をやめない」と決めています(p105)


・プレゼン・・・「なぜ私はこの話をするのか?」を語る・・「なぜ今やるべきなのか?」を徹底的に説明する・・具体的な理由を示します(p227)


・カリスマテンプレート・・・1 問題提起・・2 究極の未来の提示・・3 対象者の列挙:「これはあなたのための話です」・・4 承諾の取得「興味ありますか?」・・5 回答提示・・6 理由付け・・7 比較:「やった人・やらなかった人の差」・・8 レトリック質問「そうは言っても・・に先回りする」・・9 証明・体験ワーク・・10 ヒーローの法則:「あなたは悪くない」(p179)


・スタジオジブリの元制作デスク・木原浩勝さん・・・「ジブリ作品なんて観なくていい。リアルな体験をしなさい」これには衝撃を受けました(p264)


▼引用は、この本からです
「話し方革命 伝え方が変われば年収が変わる」川瀬 翔
Amazon.co.jpで詳細を見る
川瀬 翔 (著)、KADOKAWA


【私の評価】★★★★☆(85点)


目次


第一章 年収は「話し方」で決まる
第二章 「伝わる話」は準備が9割
第三章 「話し方」を支えるマインドセット
第四章 10倍伝わる「コンセプト」のつくり方
第五章 人を動かす「話の型」
第六章 人を動かす「心のスイッチ」
第七章 しゃべりを上達させるトレーニング


著者経歴


川瀬 翔(かわせ しょう)・・・実践で叩き上げたマーケティング手法やビジネス手法を発信する起業家、インフルエンサー。現場で使えるマーケティングのフックを社会に向けて最大のインパクトを与えられるように既存の仕組み、概念にとらわれず挑戦し続けている。自身の経営する株式会社HUUKはグループ年商20億を達成。刺激、感動、学びのある講演会をミッションに月間6,000人集客の講演会をプロデュース。


セミナー関連書籍


「話し方革命 伝え方が変われば年収が変わる」川瀬 翔
誰にでもできる「セミナー講師」になって稼ぐ方法」 松尾 昭仁
セミナー講師育成率NO.1のセミナー女王が教える 売れるセミナー講師になる法」前川 あゆ
カリスマ講師 THEバイブル」渋谷文武
地上最強のセミナー講師バイブル」坂田公太郎,佐々妙美


この記事が参考になったと思った方は、クリックをお願いいたします。
↓ ↓ ↓ 
 にほんブログ村 本ブログ 書評・レビューへ


ブログランキングにほんブログ村



<< 前の記事 | 次の記事 >>

この記事が気に入ったらいいね!

この記事が気に入ったらシェアをお願いします

この著者の本


コメントする


同じカテゴリーの書籍: