「セミナー講師育成率NO.1のセミナー女王が教える 売れるセミナー講師になる法」前川 あゆ
2013/06/28|

Tweet

【私の評価】★★★★★(90点)
■私も今の仕事を去ることになったら
収入源の一つとしてセミナー講師もいいかな、
と考えて手にした一冊。
さすがに5000ものセミナーに係わった著者だけあって、
一歩を踏み出したい人にとって親切な内容でした。
まずは、何を話すか。
そのためには、
自分の強みを知らなくてはなりません。
著者は自分史を作ってみよう、
周りの人に聞いてみよう、
ブログを書いてみよう、と
言っています。
・ブログを書いて「発信」の練習をする・・・
セミナーで話すネタづくりにも役立つ・・・
本名と顔写真をしっかり出してブログを書く(p80)
■心に残ったのは、
良いセミナーとは情報いっぱいのセミナーでは
ないということです。
良いセミナーとは、
わくわく楽しく面白いセミナー。
講師が強い想いと使命感を持っている。
そうした想いに参加者が共感してくれれば、
セミナーは成功なのでしょう。
・話術や特殊な才能よりも、
まず講師自身の魅力が不可欠なのです・・・
ありのままの自分を受け入れることが、
「自分を信じる=自信」なのです(p57)
■誰に来てほしいのか決める、
タイトルはこうする、
集客方法・・・
こんなことは、やっていくうちにわかります。
やはり、心構えと徹底した準備なんだな、
と思いました。
前川さん、
良い本をありがとうございました。
───────────────────────────────
■この本で私が共感したところは次のとおりです。
・セミナー講師を続けていくためには、
3年以上の専門経験プラス、他人とは違う"強み"が
必要なのです(p14)
・人生の転機から学んだことを書き出す(p59)
・セミナーを受講した人が
「再現できる」方法を、ノウハウとして作る(p16)
・ひとつのネタで、だいたい20分前後。
ツカミ10分、ネタ15~20分×2、締め10分、
これで60分のセミナーになります。
90分ならネタを3つ、120分のときはワークを
しっかり入れたり、質疑応答を入れて、
受講者が参加できる時間を増やす(p112)
・セミナーに行ったことがない人に働きかけるより、
よくセミナーに行っている人に告知したほうが、
ずっと集客がしやすい・・(p134)
・集客のためにアンケートを使いたい・・・(p149)
・効果的なのは、導入セミナー後に別日程で
個別コンサルティングを設定し、
セミナーの最後にその告知を行い、
その場で希望者の日時を決めてしまう・・
その場で申し込んでもらう(p156)
同文館出版
売り上げランキング: 38,010
【私の評価】★★★★★(90点)
この記事が参考になった方は、クリックをお願いいたします。
↓ ↓ ↓
人気ブログランキングに投票する
■目次
1章 セミナー講師になる魅力とメリット
2章 誰でもセミナー講師になれる
3章 セミナー講師になる法(心構え・準備編)
4章 セミナー講師になる法(組み立て編)
5章 セミナー講師になる法(実践編)
6章 こんなセミナー講師が売れ続ける
7章 私がおすすめするセミナー講師のインプット法
8章 セミナー講師をして売れ続けるための5つの視点
読んでいただきありがとうございました!
メルマガ「1分間書評!『一日一冊:人生の智恵』」 36,000名が読んでいる定番書評メルマガです。購読して読書好きになった人が続出中。 |
配信には『まぐまぐ』を使用しております。 |