「空海は,すごい 超訳 弘法大師のことば」苫米地 英人
2014/02/26|

Tweet

【私の評価】★★★☆☆(71点)
■空海、公法大師とは、
奈良時代から平安時代に
中国から密教を伝えました。
もう一歩、勉強が必要なようです。
苫米地さん、
良い本をありがとうございました。
■この本で私が共感したところは次のとおりです。
・奈良の大仏も、じつは密教の仏であることをご存じでしょうか?
あの大仏の名は「毘盧遮那仏」といいます。・・・
大日如来という仏です(p16)
・親鸞の仏教の本質は、キリスト教と似た神の論理で、
「あなたが阿弥陀仏を受け入れるかどうか」です。(p57)
・密教は、雨乞いをしたり、病気や災難をはらうなど、
衆生のために利益を願ってきました・・・
現世利益を説く密教は、はたして仏教といえるのでしょうか?
しかし、これもキリスト教における奇跡のようなものだと考えると
納得がいきませんか?(p62)
・日本の仏教界は、まず基本的な仏教の戒を
守ることから始めるべきでしょう。
一、お酒は飲まない
二、妻帯はしない
三、私欲をもたない(p78)
・宇宙も、すべての命も、悟りの世界も、
心が生み出しているとみなが知ったとき、
私の願いが叶うのです(p103)
・かぎりない幸せと徳は、求めなくても
自身に備わっているもので、途方もない不思議な力は、
わざわざそうしようと思わなくても、
すでに得ているのです(p129)
空海は,すごい 超訳 弘法大師のことば
posted with Amazonアソシエイト at 14.03.31
苫米地 英人
PHP研究所
売り上げランキング: 1,707
PHP研究所
売り上げランキング: 1,707
【私の評価】★★★☆☆(71点)
この記事が参考になった方は、クリックをお願いいたします。
↓ ↓ ↓
人気ブログランキングに投票する
読んでいただきありがとうございました!
メルマガ「1分間書評!『一日一冊:人生の智恵』」 36,000名が読んでいる定番書評メルマガです。購読して読書好きになった人が続出中。 |
配信には『まぐまぐ』を使用しております。 |