人生を変えるほど感動する本を紹介するサイトです
本ナビ > 書評一覧 >

「「雇われ社長」のプロの仕事術〜企業再生請負人が実証してきた〜」山田 修

2013/06/17公開 更新
本のソムリエ
本のソムリエ メルマガ登録[PR]

「雇われ社長」のプロの仕事術〜企業再生請負人が実証してきた〜

【私の評価】★★★★☆(80点)


■世の中には企業再生請負人という人がいますが、
 こうした人たちはどうした動きを
 するのでしょうか。


 カルロス・ゴーンがしたように、
 まず、何かを変えなくてはなりません。
 いわゆる戦略ですね。


 そのためには戦略チームを作ってもいいし、
 中小企業なら社長自らが
 戦略リーダーとなってもいいのです。


・既存の顧客を満足させるには、私は、「不」のつく言葉を探せ!と言っています・・・不便   不満  不足 不都合  不安  不信 不可能  不良(品)(p45)


■そうした戦略を実行するのは、
 はやり社員です。


 社員が戦略をやりやすいように組織を変えたり、
 実行部隊を再構成したりします。


 なにより社員が働きやすい
 環境をつくることが大切のなのでしょう。


・まず、手始めには、「同志幹部を作れ」というのが私のお勧めです(p76)


■そして、業績を定期的に定点観察して
 軌道修正していく。


 基本的には月次なのでしょうね。
 社長はたいへんだ!


 山田さん、
 良い本をありがとうございました。


───────────────────────────────


■この本で私が共感したところは次のとおりです。


・「部下に任せられる仕事を自分から切り離せ」これが多くの社長さん達にお話ししている私のアドバイスです。(p31)


・財務諸表以外で重要な数値を認識し、それを改善目標とすることを、KIP:キー・パフォーマンス・インディケーター(重要業績評価指標)と呼びます(p35)


・「伸ばす社長」が考えるべき問題は、「社員の中で一体誰が優秀で誰がそうでないか」ということです(p95)


・月次の経営会議などで、管理本部長(CFO:財務責任者)に月次の財務諸表を報告させて、それぞれの項目がどう悪化したか、改善したかを指摘させる。そして、改善すべき個々の勘定科目でどのような改善施策が有り得るのか、提案させる(p37)


・社長が近づいていくことが、文字通り「社員との距離」を縮めることになるのです。「はい、お早う」「どう元気にやっている?」「調子はどう?」「上手くいっている?」(p156)


・・競争戦略(成長戦略)
 ・組織戦略(組織効率)
 ・モチベーション戦略(モチベーション)
 ・コミュニケーション戦略(コミュニケーション)
 これらの経営要素が成功のためにひときわ重要・・(p180)


「雇われ社長」のプロの仕事術〜企業再生請負人が実証してきた〜
山田 修
ぱる出版
売り上げランキング: 31,742

【私の評価】★★★★☆(80点)



この記事が参考になった方は、クリックをお願いいたします。
↓ ↓ ↓ 
人気ブログランキングに投票する
人気ブログランキングへblogrankings.png


■目次

第1章 経営には身の丈にあった「繁栄の黄金律」がある
―伸ばす社長は「経営の勘どころ」を押さえている
第2章 社長がやるべきこと(1)「成長戦略」の立案
―いかにして「儲けの出る」事業に再構築するか
第3章 社長がやるべきこと(2)「組織の効率化」
―「成長戦略」の受け皿としての「組織」を再構成する
第4章 社長がやるべきこと(3)「モチベーション」機能
―組織を活性化させ、機能させるために「やる気」を引き出す
第5章 社長がやるべきこと(4)「コミュニケーション」機能
―全ての要素は「社長と社員との親密度」で決まる)
第6章 4つの「経営戦略」を実践に移す
―「繁栄の黄金律」に従えば簡単に実施できる


楽天ポイントを集めている方はこちら



読んでいただきありがとうございました!


メルマガ「1分間書評!『一日一冊:人生の智恵』」
36,000名が読んでいる定番書評メルマガです。購読して読書好きになった人が続出中。
>>バックナンバー
もちろん登録は無料!!
        配信には『まぐまぐ』を使用しております。
<< 前の記事 | 次の記事 >>

この記事が気に入ったらいいね!

この記事が気に入ったらシェアをお願いします

この著者の本


コメントする


同じカテゴリーの書籍: