「坂の上の坂」藤原和博
2012/10/13公開 更新本のソムリエ [PR]
Tweet
【私の評価】★★★☆☆(75点)
要約と感想レビュー
「坂の上の雲」という小説がありましたが、明治から昭和の時代は、仕事を続けて60歳で引退して、やがて死ぬ。つまり、雲を眺めながら走っていたら、坂を上り切り、あっさり死ねる。人生50年、60年の頃の話なのです。
ところが、今は人生80年。60歳で引退しても、まだ、20年も30年も時間がある。つまり私たちは「坂の上の坂」世代なのです。
・日露戦争を戦った約百年前、「坂の上の雲」世代の平均寿命は、今の半分だった・・(p3)
この本は、人生80年時代の私たちの生き方を考える本です。60歳からの生活を考えれば、
・家族を大切にする。
・仕事以外のコミュニティを作っておく。
・疎開先を作っておく。
・孤独に慣れる。
ということは最低限、準備しておかなくてはならないのでしょう。
・会社以外のコミュニティを早めに探しておく(p168)
60歳になって私は誰と何をしているんだろう。そうしたことをイメージしておきたいものです。そういう意味では、このメルマガも60歳以降の準備なのかもしれません。藤原さん、良い本をありがとうございました。
この本で私が共感した名言
・私は、将来的に57歳でも67歳でも、過去の業績を捨てるほどの「無謀」を冒すことが、むしろ「坂の上の坂」を乗り越えていく原動力につながるのではないかと信じています(p122)
・いざというときの"疎開先"を見つけておく(p238)
・相手に印象を残しやすい具体的な方法・・・例えば、マイナスの話をすること・・・また、図版や画像、映像などをうまく使う(p178)
・「本を読む奴じゃないと話す気にはなれない」飲み屋で聞いたある編集者のそんな一言もあって、私は猛然と本を読むようになります。年間百冊以上と決めて、酔っぱらって帰る地下鉄の中でも読むようにしました(p52)
・家のリビングから、テレビを追放する・・・アッパーミドルクラスの人々の間では・・・「リビングにテレビがあるのは、会話を楽しむ教養がない人たちがすること」(p58)
▼引用は、この本からです。
【私の評価】★★★☆☆(75点)
著者経歴
藤原 和博(ふじわら かずひろ)・・・1955年生まれ。リクルート入社。東京営業統括部長、新規事業担当部長などを歴任。1996年に同社フェロー。2003年東京都で民間人初の公立中学校長となる。
読んでいただきありがとうございました! この記事が参考になった方は、クリックをお願いいたします。
↓ ↓ ↓
人気ブログランキングに投票する
メルマガ「1分間書評!『一日一冊:人生の智恵』」 50,000名が読んでいる定番書評メルマガです。購読して読書好きになった人が続出中。 >>バックナンバー |
配信には『まぐまぐ』を使用しております。 |
コメントする