人生を変えるほど感動する本を紹介するサイトです
本ナビ > 書評一覧 >

「「また、必ず会おう」と誰もが言った」喜多川 泰

2011/09/15公開 更新
本のソムリエ メルマガ登録

「また、必ず会おう」と誰もが言った。


【私の評価】★★★★★(91点)


あらすじと感想

 中高生向けの成功哲学ドラマです。著者の喜多川 泰さんがこの一冊に、人生で大切なことをたくさん詰め込みました。


 ストーリーは、熊本から東京ディズニーランドにやってきた高校生が、飛行機に乗り遅れてしまいます。お金がない。どうしよう。


 高校生に声をかけたのは、売店のおばさんです。ここから高校生の熊本までの旅がはじまります。おばさんは、「今を楽しむ」ことを高校生に教えるのです。ここから熊本への旅がはじまります。


・これからのことを不安に思っても、今日あんたが熊本に帰れないという事実は変わらないのよ。だから今を楽しむの。わかる?(p35)


 高校生は、旅の出会いのなかで自分にできることをお手伝いしたり、自分のものさしを持つこと、感謝すること、命の有限性を知るのです。人生で大切なことを旅の体験から学んでいきます。小説というよりは、人生を幸せに生きるための副読本のように感じました。


・人が何と言おうと、自分がやりたいことは何かを真剣に考えろ。他の誰でもない、おまえの人生やろ。(p136)


 こうした喜多川さんの本は、青少年読書感想文の課題図書や、授業の副読本にして、より多くの若い人に読んでもらいたいものです。学校では本当に人生で大切なことは教えてくれません。先生だって、社会人経験がないので、教えるくらいレベルの高い人はごく少数なので、こうした本が副読本として貴重なのです。


 喜多川さん、良い本をありがとうございました。


この本で私が共感した名言

・あなたにとって居心地のいい場所は、まわりの人があなたに何をしてくれるかによってじゃなくて、あなたがまわりの人のために何をするかによって 決まるの。家も、学校も、職場も、全部同じね。(p62)


・誰かがやれと言うたからやる。やるなと言うたからやらん。そういう生き方をして、おまえは、自分の人生の責任をちゃんと自分でとる自信はあんのか?(p126)


使命とは限りある命を、永遠に続く何かに変えたいと願う行為じゃと私は思う。(p192)


・結局、どこにいようと自分が頑張ったぶんしか、人は幸せになることができないんだと思う(p178)


▼引用は下記の書籍からです。
「また、必ず会おう」と誰もが言った。
喜多川 泰
サンマーク出版
売り上げランキング: 953


【私の評価】★★★★★(91点)



著者経歴

 喜多川 泰(きたがわ やすし)・・・1970年生まれ。東京学芸大学卒業後、塾を経営。高校生を中心に英語を教える一方、授業に自己啓発を取り入れるべく研究を続け、執筆活動を開始。


楽天ポイントを集めている方はこちら



読んでいただきありがとうございました!

この記事が参考になった方は、クリックをお願いいたします。
↓ ↓ ↓ 
人気ブログランキングに投票する
人気ブログランキングへblogrankings.png


メルマガ「1分間書評!『一日一冊:人生の智恵』」
50,000名が読んでいる定番書評メルマガです。購読して読書好きになった人が続出中。
>>バックナンバー
もちろん登録は無料!!
        配信には『まぐまぐ』を使用しております。


お気に入りに追加
本のソムリエ公式サイト

<< 前の記事 | 次の記事 >>

この記事が気に入ったらいいね!

この記事が気に入ったらシェアをお願いします

この著者の本 : , ,


コメントする


同じカテゴリーの書籍: