人生を変えるほど感動する本を紹介するサイトです
本ナビ > 書評一覧 >

【書評】「やりたいことをやれ」本田 宗一郎

2010/03/30公開 更新
本のソムリエ
本のソムリエ メルマガ登録[PR]

「やりたいことをやれ」本田 宗一郎


【私の評価】★★★★☆(87点)


要約と感想レビュー


努力は無心で遊ぶ子どもと同じ

ホンダの創業者、本田 宗一郎さんの言葉を集めた一冊です。さすが本田 宗一郎さんだけあって、心に残る名言がたくさんありました。


まず、ものすごい努力をした人だと思いました。しかし、その努力は無心で遊ぶ子どもと同じであり、ある意味、仕事を超越したものであったようです。


逆に、国の保護を受けたものでいいものは一つもないと断言しています。つまり結局は、自分が苦労しなければダメということです。そして、日本人は競争させたら本気になるというのです。


人間、給料でばかり働くと思ったら大間違いですね。やはり、意気に感じるというところがある。・・・だから私は給料で働いていると思っている人は気の毒だな(p15)

資金がなくても知恵と労力で補う

それでも、仕事は仕事。会社が倒産しそうになったこともありました。法律が変わって、エンジンを改良しないと生産できないというときもありました。経営者としては常に追いつめられ、厳しい状況であったようです。


だから、資金がなくて工場を建てる時も、自分でコンクリートをつくったと行っています。工場は窓ガラスがなかったという。資金の足りない分は、知恵と労力で補えばいいというのがホンダ流なのです。


追いつめられた危機的な状態にたたされた人間の行動は、常に真剣さを伴っている。私ほど社員を怒鳴った人間はいないかもしれないが、それは真剣だったからと自分に弁解せざるを得ない。(p239)

日本にあるのは人間だけ

自動変速機(オートマチック)は、特許を買うのが早いけど、自社開発したという。こんなバカな努力をする会社はどこにもないと言いつつ、本田氏は、「土台からやるというのが大事なんだ」と技術者としての思いを語っています。


つまり、日本にはあらゆる資源がなく、あるのは人間だけなのです。「その尊い人間もアイデアを出してくれなきゃ一つも尊かないですヨ」と愚痴をこぼしています。そして、自分もそうなのでしょうが、世間でいう「悪い子」に期待し、そういう子どもこそ個性にあふれ、可能性に満ちた本当の意味の「いい子」だと行っているのです。


私の自家用車は2台続けてホンダ車でした。今もホンダの中に宗一郎さんのスピリットが宿っていると思います。本田 宗一郎さん、よい本をありがとうございました。


無料メルマガ「1分間書評!『一日一冊:人生の智恵』」(独自配信)
3万人が読んでいる定番書評メルマガ(独自配信)です。「空メール購読」ボタンから空メールを送信してください。「空メール」がうまくいかない人は、「こちら」から登録してください。

この本で私が共感した名言


・私のように得意なことを一途にやっても、つぶれかけることがあるのだ。不得意な分野に手を出して失敗するのも当然かもしれない(p33)


・彼(藤沢武夫)に会ったとき、「ばくちはやるか」とたずねると、「人生そのものがばくちだと思っている。ハナからサイコロなんて小さいよ」と、私と同じことをいったものだ(p232)


「やりたいことをやれ」本田 宗一郎


【私の評価】★★★★☆(87点)


目次


第1章 まず第一歩を
第2章 得手に帆あげて
第3章 能ある鷹はツメを磨け
第4章 自分のために働け
第5章 幸福な報酬
第6章 私の"宝物"
第7章 時間はすべての生命である
第8章 冗句はアイデアである
第9章 喜びを求めながら生きる
第10章 発明は恋愛と同じ



著者経歴

本田 宗一郎(ほんだ そういちろう)・・・1906年(明治39年)、静岡県に生まれる。小学校卒業後、アート商会(東京・自動車修理工場)に入社。1928年、のれん分けして浜松アート商会を設立。自動車修理工として成功するが飽きたらず、東海精機重工業(株)を設立しピストン・リングの製造を行う。1946年、本田技術研究所、1948年、本田技研工業(株)を設立。オートバイ「ドリーム」「スーパーカブ」などを次々に開発。1959年、英国マン島TTレースに初参加。1961年、マン島TTレースで1〜5位を独占して完全優勝する。1962年、四輪車に進出。1964年、F1GPに挑戦。1965年、F1メキシコGPで初優勝。1972年、低公害のCVCCエンジン発表。アメリカの排ガス規制法であるマスキー法規制に世界ではじめて合格する。1973年、社長を退任、取締役最高顧問。1989年、日本人として初めてアメリカの自動車殿堂(AHF)入り。1991年、84歳で逝去


楽天ポイントを集めている方はこちら



読んでいただきありがとうございました!

いつも応援ありがとうございます
人気ブログランキング
に投票する

人気ブログランキングへblogrankings.png


メルマガ「1分間書評!『一日一冊:人生の智恵』」
44,000名が読んでいる定番書評メルマガです。購読して読書好きになった人が続出中。
>>バックナンバー
もちろん登録は無料!!
        配信には『まぐまぐ』を使用しております。


お気に入りに追加
本のソムリエ公式サイト一日一冊:今日の名言

<< 前の記事 | 次の記事 >>

この記事が気に入ったらいいね!

この記事が気に入ったらシェアをお願いします

この著者の本


コメント(1)

ソムリエさんの評価を参考に、購入して読みました。
とても読みやすかったです。

勉強になることが多かったですが、
私は、「思考が行動の正否を決める」という内容に
ぐっと来ました。

「思想が正しくなければ、正しい行動は生まれない」
その通りです。

日頃何を考えているか、
2012年に向けて自身を振り返りたいと思います。

コメントする


同じカテゴリーの書籍: