「嫉妬する人、される人」谷沢 永一
2007/02/26公開 更新本のソムリエ [PR]
Tweet
【私の評価】★★★☆☆(76点)
●人の心を知るということは、
「嫉妬心を知る」ということかもしれません。
この本では、嫉妬の渦巻く大学の世界で、
生き抜いてきた谷沢教授の嫉妬講義です。
●松下幸之助が、
「嫉妬とは万有引力のようなものなので、キツネ色に焼け」
と言ったように、嫉妬を
人の心からなくすことはできません。
適度な嫉妬心にコントロールすることで、
組織を維持することが必要なのでしょう。
・読書生活の要諦は、嫉妬心を抑える工夫です。
・・・世間の嫉妬の仕組みがどうなっているのか、
それがわかったら、その対応策について
心をめぐらすことができるでしょう(p131)
●このような嫉妬心があるからこそ、
組織には、参謀、スタッフという地位は低くとも、
全体の戦略に影響力を及ぼせる
ポジションがあるのでしょう。
・本当の意味での実権を持ちたければ、
名誉とか名声を欲しがるな(p28)
●このように嫉妬を避けるためには、
突出して出世しないこと、
抜き出ないことですが、
出る杭になってしまったら、
これはもう謙虚に、真面目に
覚悟を決めて仕事をするしかありません。
・お金を握っている人、あるいは
お金を左右している人に対して、
国民は無意識のうちに
「清貧」を求める傾向がある(p72)
●まず、この本を読んで自分と他人の心にある
「嫉妬心」に気づくことが大切だと思いました。
この本で、人間の心に渦巻く嫉妬心に注目する
きっかけとしてください。★3つとしました。
■この本で私が共感したところは次のとおりです。
・私はかねてから女性の怖さを知っていますから、
気遣いを忘れたことはありません。(p116)
・日本でいちばん嫌われるのは
「態度が大きい」ということなのです。
かといって、卑屈であってもいけません。
卑屈になると、かえって周りから
なめられてしまいます。(p113)
・肩書は人を変える。確実にその人の背丈を伸ばす。
今までできなかったことが急にできるようになる人も
珍しくない。(p172)
▼引用は、この本からです。
幻冬舎 (2004/07)
売り上げランキング: 167667
後ろ向きだなぁ...
言いたいことはわかるが、少々強引に感じる。
【私の評価】★★★☆☆(76点)
■著者経歴・・・谷沢 永一(たにさわ えいいち)
1929年生まれ。関西大学大学院博士課程修了。
関西大学文学部教授を経て、現在、名誉教授。
サントリー学藝賞、大阪文化賞など。著書多数。
読んでいただきありがとうございました!
この記事が参考になった方は、クリックをお願いいたします。
↓ ↓ ↓
人気ブログランキングに投票する
メルマガ「1分間書評!『一日一冊:人生の智恵』」 42,000名が読んでいる定番書評メルマガです。購読して読書好きになった人が続出中。 >>バックナンバー |
配信には『まぐまぐ』を使用しております。 |
お気に入りに追加|本のソムリエ公式サイト|発行者の日記
コメントする