【書評】「人生の目的が見つかる魔法の杖」西田文郎
2004/11/08公開 更新

Tweet
【私の評価】★★★★★(95点)
要約と感想レビュー
●これだけ自己啓発本、
成功法則本を読んできた私が、
久しぶりに感動した一冊になりました。
西田文郎さんの著作は「No.1理論」
「面白いほど成功するツキの大原則」
と読んできましたが、
これだけ進歩した書き手は始めてです。
人生の目的について書いた本は多いのですが、
本質を突いているのは当然として、
いちいち納得するコメントに脱帽しました。
・理屈の脳で探している限り、人生の目的や生き甲斐は見つからない(p14)
●そうなんだよな~。
生き甲斐があるから頑張れるのではなくて、
頑張るから、生き甲斐になってくるのです。
どんな仕事でも、
日本一の仕事をすれば光ってくる。
「一燈照隅、萬燈照国」に
通じるものがあります。
・やりたいことを探すより、人生の師を探す旅に出るほうがいい(p87)
●人生の師を持つのが、一番の成功法だと
西田さんは主張します。
私は、これに気付くのが遅かった。
今からでも間に合うのでしょうか。
・「人のため」に生きようとすると、自然と自分を生かすことができる(p195)
●西田文郎さんの講演会に行きたくなりました!
来年1月に静岡でありますね。
さて、どうしましょうか。
検討します。
この本で私が共感した名言
・淋しい人は、寂しい目的を持っている。(p32)
・お金とは人生と同様、何かのために使うものであり、その何かがないと、やがてお金を貯めることが虚しくなる。(p34)
・私たちには、母という素晴らしい人生の師がある。(p119)
・どん底は「感謝」を教えてくれる。(p148)
▼引用は下記の書籍からです。
【私の評価】★★★★★(95点)
著者経歴
西田 文郎(にしだ ふみお)・・・1949年生まれ。株式会社サンリ代表取締役会長。「強運開発」コンサルタント。これまで多くの経営者やアスリートたちを成功に導く。
読んでいただきありがとうございました!
この記事が参考になった方は、クリックをお願いいたします。
↓ ↓ ↓
人気ブログランキングに投票する
メルマガ「1分間書評!『一日一冊:人生の智恵』」 18,000名が読んでいる定番書評メルマガです。購読して読書好きになった人が続出中。 >>バックナンバー |
配信には『まぐまぐ』を使用しております。 |
お気に入りに追加|本のソムリエ公式サイト|発行者の日記
最近、感動した本は
「人生の目的が見つかる魔法の杖」 西田文郎
です。
なんていうか、
心の底で思っていたこと、
「それでやっぱりいいんですよね」という
安心感と高揚感が湧いてきました。