人生を変えるほど感動する本を紹介するサイトです
本ナビ > 書評一覧 >

「一流の人は本気で怒る」小宮 一慶

2017/11/17公開 更新
本のソムリエ
本のソムリエ メルマガ登録[PR]

一流の人は本気で怒る (文春新書)


【私の評価】★★★☆☆(71点)


要約と感想レビュー

■経営コンサルタントであり、
 多くの会社の社外取締役、監査役を
 勤める小宮さんの一冊です。


 経営者の視点から見た
 怒りの感情との付き合い方と
 叱り方です。


 名経営者は目指す理想が高く、
 厳しく叱る人が多いようです。


 ただ、怖れられるだけでなく
 畏敬の念を持たれるところが、
 名経営者です。


 自分の理念のために
 怒っているということが
 伝わるからなのでしょう。


・「怒りは無謀を以て始まり、後悔を以て終わる」ピタゴラス(p16)


■経営者には正しい怒りが
 必要だと小宮さんは言います。


 正しい怒りは、正しい理念、
 正しい考え方から
 生まれます。


 目指すべき理念、目指している姿から
 現実がかけ離れているとき
 怒りが生まれるのです。


 そのエネルギーが組織全体を
 あるべき姿に引っ張っていく
 力になるのでしょう。


・松下さんは、何も相手が憎くて厳しく叱ったわけではない。会社に問題が起きれば、お客さまに迷惑をかけるし、ひいては社会にも迷惑をかける・・だから経営者として言うべきこと、理解してももらわないと困ることはしっかりと伝えねば、という思いだったのでしょう。ただし、怒ったあとにはフォローもする(p53)


■経営者とは
 会社のあるべき姿、方向性を考え、
 組織を引っ張っていく人ですから、
 怒るくらいのパワーが
 必要なのだと思いました。


 怒るほどの真剣さ、
 一生懸命さがなければ、
 組織を引っ張っていくことは
 できないのです。


 小宮さん
 良い本をありがとうございました。


この本で私が共感した名言

・美しい製品を生み出す過程では、社員をはじめ、ジョブズと関わった人達は大変な思いをしたはずです。自分の理想を理解しようとしない人達に、ジョブズはとても厳しかった(p136)


・やってはいけないと思うことに対しては、厳しく指摘しますし、何度か言ってもそれでも改善せず、「この人に言ってもムダだ」と思った人には二度と指摘しませんし、場合によってはそれ以上合いません(p202)


・面白いのは「五万円の損害だからこそ、五億円分叱れ」という永守流の怒りの哲学です(p50)


・二流の人はグッドに甘んじていても平気で、誰からも文句を言われない。そうやっているうちに、グレート(一流)になるという理想も、機会も失い、一流になるためのエネルギーも失います(p27)


・私は、松下幸之助さんの『道をひらく』(PHP研究所)を自宅にいるときには必ず寝る前に読んでいます。もう100回以上読んでいます(p66)


・私の好きな言葉に「理解は偶然、誤解は当然」というものがありますが、そう思っていると気が楽になります(p88)


・自分を客観視し、反省することの大切さは、松下幸之助さんも説いておられます(p83)


・「素直である」ためには・・一番目は、人の話を聞く。二番目は、人から聞いて「いい」と思ったことを実行する三番目は、結果が出るまで、それをやり続ける(p157)


この記事が参考になったと思った方は、
クリックをお願いいたします。
↓ ↓ ↓ 
blogranking.png

人気ブログランキングへ


▼引用は下記の書籍からです。
一流の人は本気で怒る (文春新書)
一流の人は本気で怒る (文春新書)
posted with Amazonアソシエイト at 17.11.16
小宮 一慶
文藝春秋
売り上げランキング: 302,920


【私の評価】★★★☆☆(71点)


[楽天ブックスで購入する]



目次

第1章 成功する人は怒っている―エネルギーの原泉としての怒り
第2章 どうして人は怒るのか―「正しくない怒り」をコントロールするために
第3章 尊敬される怒りとは―「正しい怒り」を身につける「正しい考え方」
第4章 怒りをどう伝えるか―「インパクト」あるコミュニケーションの方法


にほんブログ村 本ブログ 書評・レビューへ第3位
にほんブログ村

<< 前の記事 | 次の記事 >>

この記事が気に入ったらいいね!

この記事が気に入ったらシェアをお願いします

この著者の本



同じカテゴリーの書籍: