人生を変えるほど感動する本を紹介するサイトです
本ナビ > 書評一覧 >

【書評】「斎藤一人 ほめ道」みっちゃん先生

2017/04/21公開 更新
本のソムリエ
本のソムリエ メルマガ登録[PR]

斎藤一人 ほめ道


【私の評価】★★★★★(92点)


要約と感想レビュー


日本一のほめ上手

納税日本一の斎藤一人さんは、日本一のほめ上手です。一人さんは、著者をいつもほめてくれたという。座布団を出しただけで、「みっちゃんはやさしくて、よく気がつくね。本当にいい子だね」という具合です。


そして、弟子にも人の褒め方を教えている。それが「ほめ道」です。一人さんのお弟子さんは、レストランでは「いい笑顔ですね」と言わなくてはなりません。不思議なことに、言われた人は、いかにブスッとしていても、例外なく素敵な笑顔になるらしいのです。


喫茶店に入ってウェイトレスさんにお水を持ってきてもらったら、ニコッと笑って、「いい笑顔ですね」(p12)

まずくても「おいしかったよ」

旅館に泊まったら、どんなに料理がマズくても、布団が重くても、旅館を褒めるのです。まずいラーメン屋でも、「おいしかったよ」。会社に行ったら、「課長のおかげで仕事がしやすいですよ」ダメ嫁にも「がんばってくれて、ありがとうね」勉強しない子どもには、「信じてるよ、大丈夫だよ


人はほめられると、嬉しいだけでなく、その期待に応えようとするのですね。


そして、相手にいいことがあったら、「おめでとう」と言ってあげるのが普通で、言えない人は、心が貧しいという。だから、「よかったね」「おめでとう」と言えるのが、豊かな幸せな人生を引きよせるのです。


人間というのは、ほめられたくて生きているんです。むずかしい言葉で言うと、自己重要感を渇望している・・暴走族がバリバリ走っているのも、自己重要感を満たしたいからなんです(p18)

褒める訓練が必要

なぜ褒めるのかといえば、人は自己重要感を渇望しているからだという。姑が「おまえはダメな嫁だ」と言うと、嫁の自己重要感が傷つき、姑は嫁に恨まれるのです。自分が恨まれるのか、好かれるのか、自分次第というわけです。


ただし、「いつもありがとうね」「感謝してます」「信じてるよ、大丈夫だよ」こうした言葉を、普通に使うためには、訓練が必要です。私も意識的に褒めることから始めたいと思います。


みっちゃん先生、良い本をありがとうございました。


無料メルマガ「1分間書評!『一日一冊:人生の智恵』」(独自配信)
3万人が読んでいる定番書評メルマガ(独自配信)です。「空メール購読」ボタンから空メールを送信してください。「空メール」がうまくいかない人は、「こちら」から登録してください。

この本で私が共感した名言


・「銀座まるかん」では、挨拶はすべて「感謝してます!」。朝、事務所に行ったら、「おはようございます」の後に「感謝してます!」(p32)


・ブスッとした顔の人に出会うと、一人さんはいつも、「あの人はがんばってきたんだよ」と言います。(p48)


・職場で〇〇さんに「がんばってるね」とほめられたときは、「ありがとうございます。あの仕事は〇〇さんのおかげでうまくいきました」。こんなことを言われれば、だれだってうれしいですよね(p55)


・上司には「部長のおかげで仕事がしやすいですよ」「社長のおかげですよ」と言えば喜ぶんだよね。部下には「みんながんばってくれてるから、オレが課長としてやっていける」と言えば喜んでもらえるよね(p56)


・人のあらなんて、何個探しても、だれも、幸せになんないよね。それよりも、人のいいところを探したほうがいいよね。いいとこ探しって、自分も楽しいし、相手も喜んでくれるし、みんなが幸せになるよね(p63)


えらくなるとほめやすくなる。ほんのひと言ほめただけでも、すごく喜んでくれる・・神様が、ほめやすい場を与えてくれたっていること(p64)


・ふつうは子どものことで、いろんなことが心配ですよね。でも、一人さんはこう言います。「心配するより、信じてあげな。『信じてるよ、大丈夫だよ』と言っていればいいんだよ(p70)


・困ったときは成長のチャンス!・・自分にかけてあげる言葉は「大丈夫だよ」・・「困ったことは起こらない」(p79)


・失敗談は隠すから心の傷になるので、自分からさらけ出して笑い話にしてしまえば、人生の宝物になるよ(p82)


▼引用は下記の書籍からです。
斎藤一人 ほめ道
斎藤一人 ほめ道
posted with Amazonアソシエイト at 17.04.20
みっちゃん先生
PHP研究所
売り上げランキング: 243,873


【私の評価】★★★★★(92点)


目次

第1部 ほめればすべてうまくいく
第2部 一人さんが答えてくれるワンポイントレッスン
おわりに 一人さんからの言葉



著者経歴

斎藤 一人(さいとう ひとり)・・・1948年生まれ。銀座まるかん創業者。1993年から11年間連続で全国高額納税者番付10位以内。


楽天ポイントを集めている方はこちら



読んでいただきありがとうございました!


この記事が参考になったと思った方は、
クリックをお願いいたします。
↓ ↓ ↓ 
blogranking.png
人気ブログランキングへ


にほんブログ村 本ブログ 書評・レビューへ第3位
にほんブログ村

<< 前の記事 | 次の記事 >>

この記事が気に入ったらいいね!

この記事が気に入ったらシェアをお願いします

この著者の本 , , ,


コメントする


同じカテゴリーの書籍: