人生を変えるほど感動する本を紹介するサイトです
本ナビ > 書評一覧 >

「むしろ暴落しそうな金融商品を買え!」吉本 佳生

2013/05/02公開 更新
本のソムリエ
本のソムリエ メルマガ登録[PR]

むしろ暴落しそうな金融商品を買え! (幻冬舎新書)


【私の評価】★★★☆☆(71点)


要約と感想レビュー

■投資の基礎知識を学ぶ一冊です。
 投資といえば、60歳で退職した人が、
 数千万円の退職金を手にして、
 最初に考えるのが投資でしょう。


 だいたい持ちなれないお金を持つと
 失敗すると相場が決まっています。


 実は、投資とは、お金を増やすことではなく、
 お金を減らさないための努力なのです。


・「3年間の資産運用で、元本の3割以上を失う危険性(確率)を1%以下に抑える」というように、許容できるリスクの上限を設定します(p196)


■どこまでリスクを取れるのかは、
 お金によって異なります。


 この金はヨットを買おうと思ったけど、
 気が変わったので余った2000万円。


 この金は3人の子どもたちが大学に行くために
 コツコツ貯めた2000万円。


 余裕資金と、使い道が決まっているお金では、
 投資先が変わるのは当然のことなのです。


新興国の為替レートは変動幅が相当に大きいうえに、為替手数料が高めですから、ハイリスクを覚悟して、ギャンブル性の高い投資として割り切ることができる人だけが、投資すべきでしょう(p81)


■安全に確実に儲ける投資先は、
 絶対にありません。


 もし、そんな方法があるとするならば、
 エコノミスト、コンサルタントではなく、
 バフェットのように投資で生活すればいい。


 そうした投資の現実を知ったうえで、
 投資に向かいたいものです。


 吉本さん
 良い本をありがとうございました。


この本で私が共感した名言

・確実に上がりそうだと思った資産は買わず(そう思っていると売り損ないやすいので)、逆に、暴落しそうで恐いと感じる資産を買うほうがいいでしょう(そう感じていると、暴落の兆しがあるときに売る判断をしやすいので)(p198)


・きついノルマに追われる金融機関の販売担当者は、長期間安定して株式投資信託の信託報酬を稼ぎたいなどの理由で、「顧客(カモ)には長期投資をしてほしい」と願っていたりします(p98)


・満期が短い、シンプルな預貯金・債権は、インフレのリスクに対して相対的に強い金融商品です・・・金利がインフレ率よりも高ければ、インフレによる実質価値の目減りを上回る金利がつき、実質価値はトータルでは減りません(p112)


・ふつうの社債に投資するとき、いちばん怖いのは、発行企業の経営破綻です。・・・そして筆者は、個人が社債のリスクを負うのは,はっきりいって、避けるべきだと考えています(p116)


・ショックが起きて、金融機関などが不安を感じたとき、国と国のあいだのカネの流れは、海外からカネを借りている国から、海外にカネを貸している国に動く。・・・日本は世界一の貸し手、アメリカは世界一の借り手(p157)


むしろ暴落しそうな金融商品を買え! (幻冬舎新書)
むしろ暴落しそうな金融商品を買え! (幻冬舎新書)
posted with Amazonアソシエイト at 13.05.01
吉本 佳生
幻冬舎
売り上げランキング: 312,789


【私の評価】★★★☆☆(71点)



この記事が参考になった方は、クリックをお願いいたします。
↓ ↓ ↓ 
人気ブログランキングに投票する
人気ブログランキングへblogrankings.png


目次

第1章 これだけ読めば「本書のポイント」がわかる
第2章 長期投資で儲からなくなったのは一目瞭然
第3章 分散投資ではもはや資産は守れない
第4章 個人向けの社債・ミニ公募債・国債、投資していいのはどれか?
第5章 外貨への長期投資は日本人には危険すぎる
第6章 「暴落しそうで不安だ」と思う資産のほうが安全?


著者経歴

 吉本佳生よしもと よしお)・・・1963年、三重県生まれ。大学卒業後、銀行勤務を経て、エコノミスト・著述家・関西大学会計専門職大学院特任教授。専門は金融経済論、生活経済学、国際金融論。NHK教育・総合テレビで放送された、経済学教育番組「出社が楽しい経済学」の出演・監修者


楽天ポイントを集めている方はこちら



読んでいただきありがとうございました!


メルマガ「1分間書評!『一日一冊:人生の智恵』」
36,000名が読んでいる定番書評メルマガです。購読して読書好きになった人が続出中。
>>バックナンバー
もちろん登録は無料!!
        配信には『まぐまぐ』を使用しております。
<< 前の記事 | 次の記事 >>

この記事が気に入ったらいいね!

この記事が気に入ったらシェアをお願いします

この著者の本


コメントする


同じカテゴリーの書籍: