【書評】「「悪の論理」で世界は動く!~地政学-日本属国化を狙う中国、捨てる米国」奥山 真司
2010/03/27公開 更新
Tweet
【私の評価】★★★☆☆(72点)
要約と感想レビュー
国家の戦略思考
「地政学」について教えてくれる一冊です。「地政学」とは、国家の戦略思考とでも言うものでしょう。
アメリカは自由経済、民主主義を輸出し、米ドルを基軸通貨として市場を広げていくのが国家方針です。
中国は国家戦略として「日本のすぐれた技術を手に入れる」というの意図があり、その戦略に基づき日本企業を買収しているというのです。
また、中国は経済発展を利用して、台湾を取りこみ、太平洋西側を押さえていくということです。その先には、沖縄があり、アメリカの軍事基地がそこを押さえているのです。
仮に中国が本気で(沖縄の)独立を画策するとしたら、第一弾として、沖縄の企業や土地などに投資してくるだろう。次に、中国系の資本を進出させ、経済を握る。すると、中国人がたくさん定住する(p130)
日本の戦略はどこにあるのか
それに対して日本は、これまでどおり日米同盟を維持していくのか。
それともアメリカの軍事基地を日本から排除して、中国の属国として生きていくのか、それとも軍事的にも政治的にも独立を目指していくのか、それが国家戦略なのでしょう。
日本ではあまり地政学について語る人が少ないので、入門書としてよろしいのではないでしょうか。奥山さん、よい本をありがとうございました。
| 無料メルマガ「1分間書評!『一日一冊:人生の智恵』」(独自配信) 3万人が読んでいる定番書評メルマガ(独自配信)です。「空メール購読」ボタンから空メールを送信してください。「空メール」がうまくいかない人は、「こちら」から登録してください。  | 
この本で私が共感した名言
・民主党は外国人参政権の導入にも意欲的である。戦略的な視点で見ると、実は中国にとって非常に都合のよい、そして日本にとっては沖縄を失う可能性がきわめて高い、非常に危険な政策だということが一発でわかる(p142)
・アシモに銃を持たせたら「ターミネーター」が完成してしまう。(p70)
・この漁船は軍事訓練を積んだ戦闘員が乗船し、武器を隠し持って軍事作戦を行っている「海上民兵」という中国のゲリラ部隊で、漁船を装いながら近づいて人を送り込み、さまざまな非正規活動をしている部隊である(p138)
・主なチョーク・ポイント・・・本当にコントロールしなければならない決定的に重要なものは、パナマ運河、スエズ運河、マラッカ海峡など、ほんの二、三か所しかない。(p104)
フォレスト出版
売り上げランキング: 11245
【私の評価】★★★☆☆(72点)
目次
第1章 世界は"悪の論理"で動いている
第2章 日本の国益は技術だけで守れるのか
第3章 世界の常識「地政学」とは何か
第4章 日本の属国化を狙う中国
第5章 日本を捨てるアメリカ
第6章 属国か独立か、日本が迫られる選択肢
著者経歴
奥山 真司(おくやま まさし)・・・1972年生まれ。地政学者。 カナダ・ブリティッシュ・コロンビア大学(BA)卒業後、 英国レディング大学で修士号(MA)を取得。英国レディング大学大学院戦略学科で修士号及び博士号(2011年)を取得。コリン・グレイに師事した。国際地政学研究所上級研究員。
読んでいただきありがとうございました!
いつも応援ありがとうございます。
人気ブログランキング
に投票する
![]()
![]()
| メルマガ「1分間書評!『一日一冊:人生の智恵』」 44,000名が読んでいる定番書評メルマガです。購読して読書好きになった人が続出中。 >>バックナンバー  | 
| 配信には『まぐまぐ』を使用しております。 | 
お気に入りに追加|本のソムリエ公式サイト|一日一冊:今日の名言


























コメントする