「五郎治殿御始末」浅田 次郎
2009/05/24公開 更新本のソムリエ [PR]
Tweet
【私の評価】★★★★☆(82点)
要約と感想レビュー
幕末から明治維新にかけての混乱の時代を、描写した歴史小話六編です。
明治維新では、幕府・藩が消滅し、西欧の技術・文化を移入し、日本発展のきっかけになったと学校では学びました。
しかし、その一方で、武士がその居場所と収入を失い、家族離散、浪人による犯罪などその反動も大きかったのです。
この本では、主に武士の視点で、明治維新の時代の雰囲気を疑似体験させてくれます。
すべてを武士が取り仕切った時代から、官僚、そして商人が活躍し、そして軍隊の育成に入っていく明治の風がこの本からリアルに伝わってきました。
やはり歴史というものは、こうした時代小説のようなもので味わいたいと思いました。司馬遼太郎のような格好良さはありませんが、人間の心のひだを感じさせてくれる良書だと思います。
歴史小説の素晴らしさを伝えてくれる一冊ということで、本の評価としては、★4つとしました。
この本で私が共感した名言
・本年の十二月三日をもって改暦をなすは、西洋歴の中でも、ぐれごりお歴の採用に他ならぬ。すなわち、あめりか及びえうろっぷの時間に、わが日本国の時を合致せしめるという意味じゃ。(p100)
▼引用は、この本からです。
【私の評価】★★★★☆(82点)
著者経歴
浅田 次郎(あさだ じろう)・・・1951年生まれ。1995年『地下鉄(メトロ)に乗って』で吉川英治文学新人賞受賞。1997年『鉄道員』で直木賞受賞。2000年『壬生義士伝』で柴田錬三郎賞を受賞。その他著書多数。
読んでいただきありがとうございました!
この記事が参考になった方は、クリックをお願いいたします。
↓ ↓ ↓
人気ブログランキング
に投票する
メルマガ「1分間書評!『一日一冊:人生の智恵』」 35,000名が読んでいる定番書評メルマガです。購読して読書好きになった人が続出中。 >>バックナンバー |
配信には『まぐまぐ』を使用しております。 |
お気に入りに追加|本のソムリエ公式サイト|一日一冊:今日の名言
コメントする