人生を変えるほど感動する本を紹介するサイトです
本ナビ > 書評一覧 >

「論語の読み方―いま活かすべきこの人間知の宝庫」山本七平

2003/02/24公開 更新
本のソムリエ
本のソムリエ メルマガ登録[PR]

「論語の読み方―いま活かすべきこの人間知の宝庫」山本七平


【私の評価】★★★★☆(85点)


予めそれを教えないでおいて、いきなり死刑にする、これを虐という。放任しておいていきなり実績を示せと責任を追及する、これを暴という。「教えずして殺す、これを虐と謂う。戒めずして成るを視る、これを暴と謂う」(尭日第二十498)


そういう意味では、日本の会社は、評価の原則が明示されていない「暴虐な社会」であると山本七平さんはいいます。しかし、論語の中には、そのような社会での成功するための手法も書いてあるのです。


例えば、広く聞いてまわり、疑問の点をあとまわしにして確かなことだけ言って口数を少なくすれば、非難をうけることが少ない、と書いてあったり、広くを見て歩き、不審な点をあとまわしにし、自信のあることだけに限って実行すれば、しまったと思うことがない、と助言しているのです。


また、「認められないことを気にしない。認められるだけのことをしようとつとめる」は、自分でコントロールできない他人の評価は紀にせず、自分でコントロールできる自分の努力に集中しようということで、現代の成功哲学と同じものなのです。


無料メルマガ「1分間書評!『一日一冊:人生の智恵』」(独自配信)
3万人が読んでいる定番書評メルマガ(独自配信)です。「空メール購読」ボタンから空メールを送信してください。「空メール」がうまくいかない人は、「こちら」から登録してください。

この本で私が共感した名言

・言葉について非難が少なく、実行したことに後悔が少なければ、俸給は向うの方から歩いてくる


・地位のことを気にしない、地位にふさわしい力を持つことを気にかける。


・認められないことを気にせず、自分が人を正しく評価していないのではないかと心配する


▼引用は下記の書籍からです。
「論語の読み方―いま活かすべきこの人間知の宝庫」山本七平


【私の評価】★★★★☆(85点)


目次


1章 いま、なぜ『論語』なのか
2章 偉大なるリアリスト―孔子の素顔
3章 「有教無類」―生涯学びつづける精神
4章 「礼楽」―人間社会繁栄の方法
5章 「信」―人間性を見抜く基準
6章 「下学」―人間を創りあげる基盤
7章 「上達」―人望を得るための条件
8章 「仁」―人それぞれの歩むべき道



著者経歴

山本 七平・・・1921年生まれ。青山学院高商学部卒。戦時中は、砲兵少尉としてフィリピン戦線を転戦。戦後、山本書店を設立し、聖書、ユダヤ系の翻訳出版に携わる。著書多数。1991年12月死去。


この記事が参考になった方は、クリックをお願いいたします。
↓ ↓ ↓ 
人気ブログランキングに投票する
人気ブログランキングへblogrankings.png


無料メルマガ「1分間書評!【一日一冊:人生の智恵】」
まぐまぐ殿堂入り、発行部数11,000部
メルマガ登録ホームページ発行者の日記


メルマガ「1分間書評!『一日一冊:人生の智恵』」
18,000名が読んでいる定番書評メルマガです。購読して読書好きになった人が続出中。
>>バックナンバー
もちろん登録は無料!!
        配信には『まぐまぐ』を使用しております。
<< 前の記事 | 次の記事 >>

この記事が気に入ったらいいね!

この記事が気に入ったらシェアをお願いします

この著者の本


コメントする


同じカテゴリーの書籍: