人生を変えるほど感動する本を紹介するサイトです
本ナビ > 書評一覧 >

「不動産のプロから見た日本経済の活路」長嶋 修

2013/01/10公開 更新
本のソムリエ
本のソムリエ メルマガ登録[PR]

不動産のプロから見た 日本経済の活路


【私の評価】★★☆☆☆(66点)


要約と感想レビュー

不動産屋の長嶋さんの一冊です。サブプライム問題が起きた頃の書で、まだ自民党政権が与党の時代です。この時点で、民主党政権誕生と、民主党の失敗を予言しているところは、鋭いと感じました。なぜなら、民主党には政権を安定的に運営できるほどの能力がないからです。


不動産屋から見た日本の活性化策は、内需の拡大です。そのためには、住宅への消費税、固定資産税の見直しして中古住宅の価値を高めること。中古住宅市場の整備等も望まれるところです。。


日本の安全保障の観点では、食糧の自給率を高めることを提案しています。農業全体の売上高は約10兆円ですが、助成費用が約20兆円と、非効率なのが現代の農業市場だというのです。


・日本の住宅投資は毎年19兆円。これが、造ったそばから価値が落ち、25年程度でゼロという、大いなる無駄をずっと続けてきました(p126)


不動産投資は、投資ではなく商売のようなものという認識は正しいと思います。自分が大家になるわけですから、どういった不動産を購入するのか。家賃はどうするのか。お客様はどうやって確保するのか。お客様は満足されているか。メンテナンスはどうするのか。


不動産投資とは、金融商品への投資というよりは、事業や商売に近いのです。だから自分で修繕やリフォームしてもいいし、大家として入居者と交流してもよいのです。


日本の住宅は、空家が多くなっているようです。いずれ中古住宅市場のようなものができるのでしょう。長嶋さん、良い本をありがとうございました。


この本で私が共感した名言

・例えばAということについて調べたい場合、アマゾンや書店で10冊から20冊、その分野の書籍を購入します。・・・「はずれ」もありますが、人通り流すように全部読んでいきます(p190)


お金は何のためにあるのでしょうか。もともとは、物々交換の不便さをなくすためにお金が誕生し、お金は主役ではないはずです(p233)


・アメリカでは・・・借り手が住宅を手放せば住宅ローンも自動的にゼロになり、それ以外の資産に債務が及ばないなど、貸し手責任を重視する傾向があります(p131)


不動産のプロから見た 日本経済の活路
不動産のプロから見た 日本経済の活路
posted with Amazonアソシエイト at 13.01.09
長嶋 修
PHP研究所
売り上げランキング: 597,097


【私の評価】★★☆☆☆(66点)


目次

第1章 金融不安は私たちの暮らしをどう変えるか
第2章 ドル崩壊後の世界と日本
第3章 カサ増し経済の次にくる世界
第4章 ポスト成長経済社会の経済・政策提言
第5章 内需を安定させる不動産政策提言
第6章 人を幸せにするお金、資産、不動産とのつきあい方
第7章 ポスト成長経済社会を豊かに生きる方法―仕事と会社はどう変わる



著者経歴

長嶋 修(ながしま おさむ)・・・1967年生まれ。不動産コンサルタント。広告代理店、不動産デベロッパーの支店長・不動産売買業務を経験後、業界初の個人向け不動産コンサルティングを行う、株式会社さくら事務所を設立。らくだ不動産株式会社の会長も務める。


楽天ポイントを集めている方はこちら




読んでいただきありがとうございました!

この記事が参考になった方は、クリックをお願いいたします。
↓ ↓ ↓ 
人気ブログランキングに投票する
人気ブログランキングへにほんブログ村 本ブログへ


メルマガ「1分間書評!『一日一冊:人生の智恵』」
50,000名が読んでいる定番書評メルマガです。購読して読書好きになった人が続出中。
>>バックナンバー
もちろん登録は無料!!
        配信には『まぐまぐ』を使用しております。
<< 前の記事 | 次の記事 >>

この記事が気に入ったらいいね!

この記事が気に入ったらシェアをお願いします

この著者の本


コメントする


同じカテゴリーの書籍: