人生を変えるほど感動する本を紹介するサイトです
本ナビ > 書評一覧 >

「自分の中に毒を持て―あなたは"常識人間"を捨てられるか」岡本太郎

2004/05/10公開 更新
本のソムリエ
本のソムリエ メルマガ登録[PR]

自分の中に毒を持て―あなたは


【私の評価】★★★★☆(81点)


要約と感想レビュー

●岡本太郎は奇抜な芸術家、
 ちょっと変わり者かなと思ったら、
 実はソルボンヌ大学に留学しているし、
 書いていることもまとも。


 自分の人生をしっかり考えている。
 そして、全てを理解し意識したうえで、
 奇抜な芸術を目指していることがわかります。


 つまり、きれいなだけが芸術ではない、
 素直なものは自分らしさが出ない、
 バカバカしいから味が出るということです。


・他人から見ればとるに足らないようなバカバカしいものでも、自分だけでシコシコと無条件にやりたくなるもの、情熱をかたむけるものが見出せれば、きっと目が輝いてくる。これは自己発見だ。生きていてよかったなと思うはずだ。(p35)


●岡本太郎は奇抜な芸術が
 一般人には理解されないということを、
 知っていたのです。


 つまり食べてはいけない可能性が高いのだけれど、
 自分の感じるところに向かっていくのが
 自分の人生であり、
 そこを打ち破ったところに"歓喜"がある、
 と知っているのです。


 親を含めて他人の意見に従って選択した人生は、
 自分の人生ではなく
 他人の人生を生きているのではないのか?
 それで楽しいのか?ということです。


 岡本太郎の深さを、
 教えてくれる一冊でした。
 バカにできる人間は強いですね。


この本で私が共感した名言

・仮に親の顔色をうかがって就職し、安定を選ぶとしようか。が、それが青年自身の人生なんだろうか。"俺は生きた!"と言える人生になるだろうか。そうじゃないだろう。親の人生をなぞるだけになってしまう。(p26)


・人生を真に貫こうとすれば、必ず、条件に挑まなければならない。いのちを賭けて運命と対決するのだ。そのとき、切実にぶつかるのは己自信だ。己が最大の味方であり、また敵なのである。(p33)


・さしあたり惹かれるものがなかったら、本を読むのもいい。この頃みんな本を読まないらしいが、本は自分自身との対話だ。(p42)


・自分は未熟だといって悩んだり、非力をおそれて引っ込んでしまうなんて、よくない。それは人間というものの考え方を間違っている。というのは人間は誰もが未熟なんだ。自分が未熟すぎて心配だなどというのは甘えだし、それは未熟ということをマイナスに考えている証拠だ。ぼくに言わせれば、弱い人間とか未熟な人間のほうが、はるかにふくれあがる可能性を持っている。


・危険なこと、辛いこと、つまり死と対面し対決するとき、人間は燃えあがる。それは生きがいであり、そのときわきおこるのがしあわせでなくて"歓喜"なんだ。(p74)


・自分を大事にしようとするから、逆に生きがいを失ってしまうのだ。(p216)


自分の中に毒を持て―あなたは
岡本 太郎
青春出版社
売り上げランキング: 1,749


【私の評価】★★★★☆(81点)



読んでいただきありがとうございました!

この記事が参考になった方は、クリックをお願いいたします。
↓ ↓ ↓ 
人気ブログランキングに投票する
人気ブログランキングへblogrankings.png


メルマガ「1分間書評!『一日一冊:人生の智恵』」
42,000名が読んでいる定番書評メルマガです。購読して読書好きになった人が続出中。
>>バックナンバー
もちろん登録は無料!!
        配信には『まぐまぐ』を使用しております。


お気に入りに追加
本のソムリエ公式サイト発行者の日記

<< 前の記事 | 次の記事 >>

この記事が気に入ったらいいね!

この記事が気に入ったらシェアをお願いします

この著者の本


コメントする


同じカテゴリーの書籍: