人生を変えるほど感動する本を紹介するサイトです
本ナビ > 書評一覧 >

地熱発電の可能性「マグマ」真山仁

2023/09/20公開 更新
本のソムリエ
本のソムリエ メルマガ登録[PR]

「マグマ」真山仁


【私の評価】★★★☆☆(75点)


要約と感想レビュー

原子力を閉鎖して、地熱発電でカバー

外資系投資ファンドが、日本の地熱開発を推進している破綻しそうな会社を再生させるというストーリーの小説です。しかし、その裏では日本が欧米から原子力発電所の閉鎖を要請され、地熱発電の新設で原子力廃止分をカバーしようと政治家が動いていたという突飛な設定となっています。外資系投資ファンドをからませたところが、「ハゲタカ」でデビューした著者らしい設定といえるのでしょう。


この本では地熱発電を推進している人に、原子力発電に否定的なコメントを語らせています。例えば、電力会社は、原発がなければ夏場に電力を安定供給できないというイメージを作り上げようとしたと書いています。これは、当時、供給責任を持っている電力会社にしたら、原子力が止まっても供給できる火力設備を維持しているのは当たり前で、言いがかりに近いものでしょう。


発電所の廃熱の問題についても、燃料の熱の三分の二は、使われることなく、そのまま放出されていると批判していますが、普通のボイラを使った火力で言えば、10%が煙突から排出されて残った90%のうち半分が海に放出され残り45%が電気となるイメージです。使いやすい電気を作るために半分くらいの熱がムダになるのは事実ですが、ではエネルギー効率20~30%の自動車は廃止するのかという議論になってしまいます。


また、原子力の原価は9円程度/kWhと電力会社は言っているが、放射性廃棄物の処理費用が含まれていなかったり、発電所の稼働率が水増しされていたり、国の補助金でカモフラージュしたりというトリックがいっぱいあると言わせていますが、発電原価は変動費と固定費があり、変動費で見れば原子力は圧倒的に安いのです。固定費は何年運転できるのかによって金額が大きく変わるので、そうした点の理解が必要なのでしょう。


あまりに原子力を否定しすぎなかと感じつつ、感情的な主張よりも、合理的な危険性を指摘したほうが説得力があるのではないかと思いました。


・今一番安いのが原発で、5.6円/kWh・・地熱は16円もかかることになっています(p90)


国立公園内の地熱開発が規制緩和

私個人は再エネである地熱と水力を推しています。しかし、なぜ地熱と水力が再エネとして注目されないかといえば、利害関係者が多くその調整が困難だからでしょう。地熱については、この本では、「日本の地熱開発を阻んでいる三悪は環境省、温泉組合、電力会社」と言わせています。


実際、地熱発電の有力な場所は国立公園内にあり、国立公園内の地熱開発が規制緩和されたのは2年前なのです。さらに地熱発電が温泉に影響を与えるのではないかと不安になる人がいるのは当然でしょう。


三悪に電力会社が含まれる意味がわかりませんが、電力会社とすれば、規模が小さく、建設に時間がかかり、運転開始しても井戸にスケールがついて、五年に一本ぐらい数億円をかけて、新たに井戸を掘る必要があり、燃料価格が安い時期に地熱発電を行うメリットを見出すことは難しいのです。そうした環境の中で、東北電力や九州電力が地熱発電を開発してきたことは評価されるべきではないでしょうか。


・地熱発電の場合、周囲の景観を損ねるという人がいます・・観光業者ですね。特に古くからある温泉街の組合とか、なかなかうるさい(p86)


東日本大震災前に原子力の危険性を指摘

小説と割り切れば原子力の危険性を東日本大震災前に指摘していたことは評価できますし、電力業界に興味を持ってもらうにはよい小説だと思いました。ただ、燃料費調整制度があるにもかかわらず、「石油高騰について、電力会社は値上げができる口実は何でも利用しますから」といった現実とズレているセリフがあると、小説だからとはいえ、白けてしまう自分がいました。


地熱について現在状況はどうなっているのか、もう少し調べてみたいと思います。また水力についても同じような障害があると思いますので、こちらも調べてみたいですね。真山さん、良い本をありがとうございました。


無料メルマガ「1分間書評!『一日一冊:人生の智恵』」(独自配信)
3万人が読んでいる定番書評メルマガ(独自配信)です。「空メール購読」ボタンから空メールを送信してください。「空メール」がうまくいかない人は、「こちら」から登録してください。

この本で私が共感した名言

・日本では・・ボーリング費用が他国よりも高く、通常、メートル当たり10万円前後と言われている・・ところがアメリカでは半額、オーストラリアなどではそれ以下で請け負う業者もいる(p145)


・石油高騰の件ですな・・電力業界は値上げも視野に入れているという記事がありますが・・電力会社は、値上げができる口実は何でも利用しますから(p235)


・原発だけに頼っていて大丈夫でしょうかねえ。第一、電力の自由化には、原発は邪魔だという人もいますしなあ(p302)


・10電力が、適正価格で電気を売り、さらに安全性に気を配っていたら、自由化なんて起きなかったという意見もある(p302)


▼引用は、この本からです
「マグマ」真山仁
真山仁、KADOKAWA


【私の評価】★★★☆☆(75点)



著者経歴

真山仁(まやま じん)・・・1962年大阪府生まれ。同志社大学法学部政治学科卒業。読売新聞記者、フリーライターを経て小説家に。2004年、熾烈な企業買収の舞台裏を描いた『ハゲタカ』でデビュー


この記事が参考になったと思った方は、クリックをお願いいたします。
↓ ↓ ↓ 
 にほんブログ村 本ブログ 書評・レビューへ


ブログランキングにほんブログ村



<< 前の記事 | 次の記事 >>

この記事が気に入ったらいいね!

この記事が気に入ったらシェアをお願いします

この著者の本


コメントする


同じカテゴリーの書籍: