人生を変えるほど感動する本を紹介するサイトです
本ナビ > 書評一覧 >

「仕事ができる人になる思考習慣」吉井雅之

2023/07/06公開 更新
本のソムリエ
本のソムリエ メルマガ登録[PR]

「仕事ができる人になる思考習慣」吉井雅之


【私の評価】★★★★☆(83点)


要約と感想レビュー

今日は残された時間の中で一番若い日

タイトルどおり、習慣化のプロが仕事で結果を出すための思考習慣を教えてくれます。まず習慣化のコツは、自分の思考が抵抗できないくらい「小さな一歩」から習慣を積み重ねることです。目の前の「小さな目標」を1つ1つクリアしていくことで「大きな目標」が達成されるのです。


精神的には、「人はやらなかったことを後悔する」とか「今日は残された時間の中で一番若い日」などと自分に言い聞かせて、心を奮い立たせることも大事でしょう。ただ、そうした「やる気」に期待しても精神的なものは長続きしないリスクがあるのです。したがって、習慣化のために、仕組みを利用したり、他人をまきこんで、やらざるをえない状況に自分を追い込むことも考えたいものです。


・自分が何か1つでも続けられるようになる習慣を身につけたとしたら、自分にとってどんな効果が期待できるだろうか?・・なるべく具体的にイメージ(p14)


「言われたこと」以上のことをやる

仕事で評価されるためには、「ひと手間」かける習慣が大切になります。営業マンなら、出会った人にすぐに感謝のメールやハガキを送るのです。「金曜日までにやって」と言われたら1日前に提出、営業目標が10万円なら15万円を自分なりに工夫して達成していくのです。


仮にうまくいかないとしても、それが自分の実力であることを認識し、自分で考え、人に聞き、書籍を読み、改善してみるのです。言われたことをやるというよりは、自分で仕事の目標を設定し、工夫して試行錯誤することが「自分らしく生きる」ということなのかもしれません。


・「言われたこと」以上のことをやる・・「もらうより与えなさい」ということが原理原則(p65)


すべてのできごとは自分が原因

著者の思考の中には、自分に起きるすべてのできごとは自分が原因という考え方あるように感じました。だから、周囲から人望がないとしたら「思いやり」がないのではないかと考えてみる。相手の話の腰を折っているのではないか、と自分の行動を反省することを推奨しています。


そして、自分をポジティブにしてくれる人、自分より優秀な人とつき合うことが大切です。一生つき合うと覚悟を持って人とつき合うといのが著者のお勧めです。つき合う人も自分が選択するのです。常に自責で考えることを教えてくれる一冊でした。気づいたときに、すぐに行動することが大切なのでしょう。吉井さん、良い本をありがとうございました。


無料メルマガ「1分間書評!『一日一冊:人生の智恵』」(独自配信)
3万人が読んでいる定番書評メルマガ(独自配信)です。「空メール購読」ボタンから空メールを送信してください。「空メール」がうまくいかない人は、「こちら」から登録してください。

この本で私が共感した名言

・重要なのは「自分が自分に与える教育」(p220)


・「思いやり」を実行するとは・・まわりの人に対して「どんな言葉を発しているか」「どんな態度で接しているか」(p158)


・相手に「私の話の腰を折られた」・・「私の話は聞いてもらえなかった」という印象にならないよう意識すること(p177)


・常に「自分がどうしたいのか」で考える(p186)


▼引用は、この本からです
「仕事ができる人になる思考習慣」吉井雅之
吉井雅之、大和書房


【私の評価】★★★★☆(83点)


目次

序章 なぜ、習慣が"できる人"をつくるのか?
第1章 脳のしくみを知って"できる人"になる
第2章 誰にでもできる「習慣化」のコツ
第3章 「仕事力」を伸ばす思考習慣
第4章 「成長」し続ける人の習慣術
第5章 「結果」を出す人の思考術
第6章 「人間関係」が人生を変える
第7章 「リーダーシップ」が身につく思考習慣
第8章 求められる「人材」の条件
終章 毎日が「新しいスタート」と考えよう



著者経歴

吉井雅之(よしい まさし)・・・1958年神戸市生まれ。有限会社シンプルタスク代表取締役。No.1習慣形成コンサルタント。喜働会会長。JADA協会SBT1級コーチ。「大人を元気にする」を使命に、自己実現のための習慣形成連続講座『喜働力塾』を全国で開催。延べ84期を実施し、卒業生は4000人以上となった。習慣形成のメソッドを中心に、成果・結果を積み上げていく方々を、今なお多数輩出し続けている。多業種にわたり各企業の顧問として、人間力戦略のコンサルティング、人材育成トレーニングを中心に増収増益のお手伝いを担当する傍ら、習慣形成を軸に人材育成トレーニングや講演、セミナーで全国をまわっている。これまでに約6万人の実践トレーニングを行った。また、子どもたちの夢を叶えるために、小、中、高等学校の生徒向け、保護者向けの講演も積極的に行っている。脳の機能と習慣形成を活用した能力開発で、ビジネスマンだけでなく、スポーツチーム指導、受験生の能力アップも行っている。


この記事が参考になったと思った方は、クリックをお願いいたします。
↓ ↓ ↓ 
 にほんブログ村 本ブログ 書評・レビューへ


ブログランキングにほんブログ村



<< 前の記事 | 次の記事 >>

この記事が気に入ったらいいね!

この記事が気に入ったらシェアをお願いします

この著者の本


コメントする


同じカテゴリーの書籍: