人生を変えるほど感動する本を紹介する書評サイトです
本ナビ > 書評一覧 >

「死ぬほど読めて忘れない高速読書」上岡正明

2019/09/06公開 更新
本のソムリエ メルマガ登録
このエントリーをはてなブックマークに追加

「死ぬほど読めて忘れない高速読書」上岡正明


【私の評価】★★★★☆(87点)


要約と感想レビュー

 タイトルの高速読書とは、一冊の本を30分間に3回読むという読書法です。まず、15分で全ページを読んで重要ページの角を折る。そして、次の10分で重要ページを読み返しながら感じたことを青ペンでメモする。最後に5分で青ペンでメモしたページを再び読むという読書術です。


 私の場合は30分で全ページを読んで、これは!という名言に付箋し、1時間で名言を書き出しながらメルマガを書いています。メルマガ発行前のチェックでメルマガ本文を読み直しますので、私も3回読んでいるようなものです。高速読書と似ていますね!


・200ページ前後の本ならば、15分で読みきることができます。厚い本を読むときは、ページ5秒で計算してみてください(p8)


 高速読書の特徴は、ただ本を速く読むだけではなく、その結果としての行動の変化に重点を置いていることでしょう。


 読書で目的意識を持つために自分の目的や願望を書き出してみましょう。目的と行動プランを書き込むアウトプットノートを作ってみましょう。とにかく読んだ本から何かを学び、自分の行動を良い方向に変えるのです。


・アウトプットノート・・・
  読書の目的・・・
  書名とメモ・・・
  行動プラン(p14)


 著者は本業の会社経営と並行して株式投資関係の本を読みまくり株式投資でもうまくいっているという。読書をアクションにつなげて成果を出している著者の熱さが伝わってきました。上岡さん、良い本をありがとうございました。


この本で私が共感した名言

・知っている情報を、どう行動に変えていくか、自分を変えていくか、環境を変えていくか。この3つに高速読書をリンクさせることがとても大切になります(p156)


・1冊2時間かけてじっくり読むより、30分で3回読むほうが、結果覚えている!(p8)


・1回目ですが、はじめの段階なのでとりあえず速く読むことを前提に、文字を振り返ることなく内容を理解します(p117)


・読書を続けていれば、会社で出世できたり、抜擢される可能性も高まります。本を読む習慣を手に入れると、考え方や行動が変わってくるからです(p80)


・株式投資で3億円を超える資産を築きました・・・経営という多忙なビジネスのスキマ時間を利用して、コツコツと株式投資の本を読み続けたからにほかなりません(p73)


・あなたの目的や願望は明確ですか・・いまあなたが果たしたい目的や願望、自分が抱えている課題、あるいは仕事で手に入れたいスキルやポジションなど、自由に書き出してみてください(p95)


この記事が参考になったと思った方は、
クリックをお願いいたします。
↓ ↓ ↓ 
blogranking.png

人気ブログランキングへ


▼引用は下記の書籍からです。
「死ぬほど読めて忘れない高速読書」上岡正明


【私の評価】★★★★☆(87点)



目次

第1章 高速で読めて、記憶に残る!脳科学が認める最強の読書術「高速読書
第2章 高速読書を成功させるすごい読書テクニック
第3章 読書を成果に変える!アウトプットノートの書き方
第4章 高速読書で脳力をあげれば、人生まで豊かに変わる!


著者経歴

 上岡 正明(かみおか まさあき)・・・1975年生まれ。放送作家を経て、27歳でマーケティングのコンサルティング会社を設立。1日1冊、記憶に定着する高速読書を15年間続けている。20年以上にわたって200社以上の企業ブランド構築、国際観光誘致イベントやPRを手掛ける。投資家としても30代にして3億円の資産を形成。


読書術関連書籍

理系読書 読書効率を最大化する超合理化サイクル」犬塚壮志
フォーカス・リーディング」寺田昌嗣
知的社会人1年目の本の読み方」山口謠司
年間1000冊以上読書を楽しむ本のソムリエ団長の読書教室」団長
ビジネスに効く最強の「読書」本当の教養が身につく108冊」出口治明
「死ぬほど読めて忘れない高速読書」上岡正明
齋藤孝の速読塾 これで頭がグングンよくなる!」齋藤 孝
遅読家のための読書術」印南 敦史
読んだら忘れない読書術」樺沢紫苑


にほんブログ村 本ブログ 書評・レビューへ第3位
にほんブログ村


<< 前の記事 | 次の記事 >>

この記事が気に入ったらいいね!

この記事が気に入ったらシェアをお願いします

この著者の本 :


コメントする


同じカテゴリーの書籍: