「一発記憶!勉強術」椋木 修三
2012/04/13公開 更新本のソムリエ [PR]
Tweet
【私の評価】★★★★☆(83点)
■試験勉強に特化した一冊です。
記憶法を中心に、
試験勉強のコツを教えてくれます。
問題集から学習法、そして記憶法と
幅広く網羅しているのが特徴。
・記憶しやすくするために整理する(p104)
■人間とは、忘れる動物です。
それでも、
ちょっとやり方を変えるだけで
効率を上げることができるのです。
たとえば、
「へー」で覚える。
問題を解く。
できればOK。
分からなければ、すぐに答えを見て、
「へー」こうやって解くんだ、
と覚えるわけです。
・当たっていれば、「やっぱりな」・・・
間違っていれば、「へぇーそうなんだ」と
感心、感動します。(p122)
■単なる暗記なら、
変換して覚える。
645年 大化の改新
なら
"06"と"45"に分ければ、
"オウム"と"信号"に変換し、
「大化の改新は、
オウムが信号機に止まっている」
というイメージで
思い出す経路を増やすのです。
・「一発記憶」とは、・・ひと手間をかけること・・
要約や言い換えをすることによって
・・忘れにくい(p110)
■また、心構えなら、
「教えるように勉強する」
だれかに説明しようと思えば、
整理しなくてはなりませんし、
覚え方も説明しなくてはならない。
結局は、自分が覚えてしまうのです。
これが人間の不思議なところですね。
・「誰かに教えている」意識をもつ・・
教えるように読んでいくとよい(p63)
■全体にまとまりがよく、
試験勉強のスタイルを確立していない人には、
お奨めの本だと思います。
椋木さん、良い本を
ありがとうございました。
━━━━━━━━━━━━━━━━━
■この本で私が共感したところは次のとおりです。
・テキストは「やるべき」より
「やれそう」で選ぼう(p48)
・数学の公式を・・・証明し・・・
「な~るほど、こういう理屈だったのか」(p120)
・自分の解答を絶対に消しゴムでけさない・・
必ず赤ペンで消し、正解を赤ペンで書き込む(p121)
・基本の表をまずつくろう・・・
複合数字置き換え表(p140)
・「たら勉」・・・
「この試験に合格したら~をする」と、
合格したあと自分に与えられるインセンティブを
明快にして勉強する(p174)
・「まったくやらない」だけをやめておく・・
まったくやらないよりは、
わずかでもやったほうがまし(p189)
【私の評価】★★★★☆(83点)
読んでいただきありがとうございました!
この記事が参考になった方は、クリックをお願いいたします。
↓ ↓ ↓
人気ブログランキングに投票する
メルマガ「1分間書評!『一日一冊:人生の智恵』」 50,000名が読んでいる定番書評メルマガです。購読して読書好きになった人が続出中。 >>バックナンバー |
配信には『まぐまぐ』を使用しております。 |
お気に入りに追加|本のソムリエ公式サイト|
コメントする