「仕事の思想―なぜ我々は働くのか」田坂 広志
2005/11/25公開 更新本のソムリエ [PR]
Tweet
【私の評価】★★☆☆☆(66点)
●最近、能力主義、成果主義ということばを
よく聞きますが、
サラリーマンの処遇も厳しくなり、
そうした中で、
いかに仕事をしていくのか、
悩まれている方も多いと思います。
そうしたなかで、
自分を光らせていくためには「夢」を持つ
ということが、一つの答えではないでしょうか。
・夢を語り、目標を定めることが、
人間が成長していくための
最も大切な方法であり、
最高の方法なのです。(p72)
●人は「夢」を持っていても、
「できるはずがない」と考えがちです。
しかし、その実現が難しいとしても、
夢を追い続けていれば、
自分はできなくとも、
部下が実現してくれることもあるものです。
・たとえ自分が、その夢を実現できなくとも、
いつか誰かが、その夢を実現する。(p256)
●また、サラリーマンなら
不本意な職場に異動となり、
悩むこともあるでしょう。
そんなときに、どのような考え方で仕事をするかで、
その人のサラリーマン人生は
大きく変わってくるように思います。
・(不本意な職場で働く同僚に対して)
我々は、タンポポだ。
どこかに飛ばされたら、そこでまた、
大きな花を咲かせればよい。
自分は、そう思う。(p225)
●このように、サラリーマンにとって
前向きな考え方を示してくれる一冊ですので、
悩まれている人にお勧めします。
評価としては、引き込まれる度合いがやや弱かったので
★2つとしました。
■この本で私が共感したところは次のとおりです。
・マネジャーの「地位」を得るということは、
「部下の人生」に責任を持つということなのです。(p180)
・「・・・なぜ君は、あの学校を選んだのかい」
「確かにあの学校は、非行や校内暴力が
問題になっている学校だよ・・・
だけど、そうした学校にこそ、
本当の教育が必要なのではないだろうか(p24)
PHP研究所 (2003/09)
売り上げランキング: 1,954
働くことについて考えさせられました
真摯で熱い
【私の評価】★★☆☆☆(66点)
●著者経歴・・・田坂 広志
1951年生まれ。大学院卒業後、米国シンクタンク・バテル記念研究所
客員研究員。90年、日本総合研究所の設立に参画。同社取締役・創発戦略
センター所長等を歴任。現在、日本総合研究所フェロー。多摩大学教授。
シンクタンク・ソフィアバンク代表。
読んでいただきありがとうございました!
この記事が参考になった方は、クリックをお願いいたします。
↓ ↓ ↓
人気ブログランキングに投票する
メルマガ「1分間書評!『一日一冊:人生の智恵』」 18,000名が読んでいる定番書評メルマガです。購読して読書好きになった人が続出中。 >>バックナンバー |
配信には『まぐまぐ』を使用しております。 |
お気に入りに追加|本のソムリエ公式サイト|発行者の日記
コメントする