人生を変えるほど感動する本を紹介するサイトです
本ナビ > 書評一覧 >

「人生の醍醐味を落語で味わう」童門 冬二

2017/03/06公開 更新
本のソムリエ
本のソムリエ メルマガ登録[PR]

人生の醍醐味を落語で味わう (PHP新書)

【私の評価】★★★☆☆(76点)


■落語を通じて
 江戸時代の知恵を
 学ぼうという一冊です。


 落語は時代も違いますので、
 サゲ(落ち)で
 笑えないこともあります。


 本来の落語の面白さは
 江戸時代の庶民の笑い話を通じた
 生きる知恵を学ぶことなのでしょう。


・江戸時代に、
 「重箱をかき回すには、スリコギを使え」
 といった人がいます・・
 多少のことは大目に見ろ・・
 ということでしょう(p3)


■面白いところは、
 落語にはどうしようもない
 人間も出てくる。


 口だけで出世する人もいれば、
 仕事をしない放浪人もいる。


 そうした人間らしい世の中を
 今も昔も私たちは生きている
 ということなのでしょう。


・江戸初期に大久保彦左衛門という武士がいました・・
 「三河物語」という本を書きました。
 この中で・・「出世しない者」としてあげたのは、
  ・最後まで主君に忠節をつくす者
  ・口下手な者
  ・自分の仕事を計算ずくで行わない者
  ・いつも自分の仕事について勉強を続けている者
  ・定年まで我慢強く勤める者・・
 一種のアイロニー(皮肉)なのです(p198)


■落語の別の楽しみ方を
 教えてもらったように
 思いました。


 また「東方落語」を
 観に行こうかしら。


 童門さん、
 良い本をありがとうございました。


───────────────


■この本で私が共感したところは次のとおりです。


・「厩(うまや)火事」という落語に出てくる
 髪結いの亭主の噺にあるセリフです・・
 亭主はぐうたらで終始酒を飲んだり
 博打をやったり、働きません。
 そんなある日、女房が瀬戸物を
 割ってしまいます。亭主は真剣な表情をして、
 「おい、手は大丈夫か?」
 とききます・・おめえにケガされたら
 明日からおれは遊んで暮らせねえ」
 これがサゲ(落ち)です(p18)


・「職場における会話は、
 言葉による合戦だ」
 といった人がいます(p37)


・原則として保っていたのは、
 「一次会だけ付き合う」
 ということでした(p48)


・一生懸命はいうまでもなく
 "一所懸命"が正しい語源です(p191)


・「たとえ一文無しで旅に出ても、
 全く苦にならない。
 自分の技術を生かして、
 滞在費ぐらいは必ず何とかする」
 という自信がなければ、
 本来の放浪願望は満たされない
 のかもしれません(p145)


人生の醍醐味を落語で味わう (PHP新書)
人生の醍醐味を落語で味わう (PHP新書)
posted with Amazonアソシエイト at 17.03.05
PHP研究所 (2012-10-05)
売り上げランキング: 189,519

【私の評価】★★★☆☆(76点)



■目次

第1章 困った人付き合いに効く落語の一言
第2章 イヤな仕事を楽しむ落語の知恵
第3章 家族の人情を描く落語の名場面
第4章 憧れる?呆れ返る?落語的生き方のすすめ


楽天ポイントを集めている方はこちら



読んでいただきありがとうございました!


この記事が参考になったと思った方は、
クリックをお願いいたします。
↓ ↓ ↓ 
blogranking.png
人気ブログランキングへ


にほんブログ村 本ブログ 書評・レビューへ第3位
にほんブログ村

<< 前の記事 | 次の記事 >>

この記事が気に入ったらいいね!

この記事が気に入ったらシェアをお願いします

この著者の本


コメントする


同じカテゴリーの書籍: