人生を変えるほど感動する本を紹介するサイトです
本ナビ > 書評一覧 >

「カウンセラーのためのアサーション」平木 典子 土沼 雅子 沢崎 達夫

2011/01/21公開 更新
本のソムリエ
本のソムリエ メルマガ登録[PR]

カウンセラーのためのアサーション (アサーション・トレーニング講座)

【私の評価】★★★☆☆(73点)


■私が読書をしながら不満に感じるのは、
 学校で次のことを教えてくれなかったことです。


 「人は、自分の価値観に基づいて生きてよい」
 「人は、自分の考えを表現してよい」


・アサーション権・・・
 「自分の行動は自分で決めてよい」
 「私たちは自分自身についての最終的な判断権をもっている」(p33)


■この本では、2番目の
 「自分の考え」を表現する技術
 を学びます。


・日本人は相手を立て察することを
 期待し合う文化のなかで生きていますので、
 非主張的な傾向の強い人が多いようです。
 しかし、この傾向が強くなると、
 ストレスがたまりやすくなるし、
 相手から理解されていないという
 感じになりがちです(p4)


■ビジネスの社会においては、
 自分の考えをはっきりと表現することは
 大切です。


 自分の考えなしでは、
 自分の存在の意味はないといえましょう。


 ただし、意見ははっきりいいつつも、
 相手に対して礼を尽くすことは
 社会人として最低限のマナーだと思うのです。


 丁重にはっきり意見を言う、
 という感じでしょうか。


・「DESC」・・・
 D(describe)は、相手の行動を客観的に述べること・・・
 E(express)は自分の感情を表現すること・・・
 S(specify)では、相手の行動変容を明確に頼みます・・・
 C(choose)では、結果を明確にし、脅威を与えず、
 結果に対する報酬やペナルティについても
 話しておきます(p49)


■ただし、自分の考えを表明することで、
 その場は相手の対立がおこります。


 その「対立」こそが、相互理解の
 出発点になるのです。


 カウンセラー向けの本ですが、
 普通の社会人にこそ
 必要な知識なのです。


 「意思表示なくして、相互理解なし」
 平木さん、良い本をありがとうございました。


━━━━━━━━━━━


■この本で私が共感したところは次のとおりです。


・アサーションはまず、自分の考え、感情、気持ちなどに
 正直であることを前提とします。つまりどんな自分で
 あってもありのままでよいのです(p15)


・カウンセリングでは、カウンセラーが許容的な雰囲気を
 つくりだすことによって、クライアントが自分の感情を
 自由に表現できるようにします。感情が自由に表現できる
 ようになるとき、健全な心理的成長が起こると考えます(p23)


・私たちは子どもから大人へと育っていくなかで
 肯定的な感情と否定的な感情を区別し、
 表現してよい感情といけない感情を
 区別していきます。
 一般に不満、失望、悲しみ、嫉妬、憤り、
 怒り、性的な淫らな表情などは
 表現しないようにします。
 このような感情を抑えすぎると、
 無感動になったり、歪んだ形で表現したり、
 間接的に他者に投影してしまったり・・(p43)


・カウンセラーは自分の感情に耳を傾け、
 正直になることが必要です。・・・
 大きい怒りにさせないためには、
 怒りは小さいうちに表現することです。


・互いにアサーティブであることによって
 最終的にはよい人間関係が築かれるとしても、
 その過程には困難がある場合が多い(p69)


カウンセラーのためのアサーション (アサーション・トレーニング講座)
平木 典子 土沼 雅子 沢崎 達夫
金子書房
売り上げランキング: 13410

【私の評価】★★★☆☆(73点)



楽天ポイントを集めている方はこちら



読んでいただきありがとうございました!

この記事が参考になった方は、クリックをお願いいたします。
↓ ↓ ↓ 
人気ブログランキングに投票する
人気ブログランキングへblogrankings.png


メルマガ「1分間書評!『一日一冊:人生の智恵』」
43,000名が読んでいる定番書評メルマガです。購読して読書好きになった人が続出中。
>>バックナンバー
もちろん登録は無料!!
        配信には『まぐまぐ』を使用しております。


お気に入りに追加
本のソムリエ公式サイト

<< 前の記事 | 次の記事 >>

この記事が気に入ったらいいね!

この記事が気に入ったらシェアをお願いします

この著者の本 , ,


コメントする


同じカテゴリーの書籍: